goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

葉痕探しの散歩の続きです。

2019年01月12日 | その他
 1月9日、この日は寒かったですね。
 それでも葉痕が見たいと散歩に出かけましたが、
 うろうろばかりで時間が経っているけど、歩数が伸びませんでした。
 欲張らずに一つずつですね。

 

 此方は赤ずきんちゃんに出てくるオオカミの様に見えましたが・・・


 

 こんなのは葉痕とは違いますね。

 

 此方はどうかなとパチリ。

 

 冬芽ですね。

 

 

 

 

 

 

 針のようなのが出ています。

 

 また葉痕探しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 又続きは次回にアップしたいと思います。
 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言いますが、
 私の場合は、相当な数を打たないと当らないので、不発弾も一杯。
 ご容赦ご容赦です。

 ご覧頂き、有難う御座います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度、葉痕探しの散歩に出かけてきました。

2019年01月11日 | その他
 1月9日、この日は寒かったですね。最低気温1度でした。
 この間葉痕探しに散歩に出た時も寒かったです。
 今回に見た葉痕です。

 

 何の木かわからないけど、幹がすっきりつるっとしています。

 

 

  

 障害物があると覗き見したくなりパチリ。

 

 もっとスッキリ見える所があリました。

 

 


 冬芽も有りましたが、まだ小さくて

 

 

 前回に載せた葉痕の形と同じです。

 

 

 

 

 お猿さんの顔に見えますか。

 

 続きは又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉痕探しの散歩、楽しいですね。

2019年01月07日 | その他
 今年の初散歩の1月4日、
 fukurou0730様のブログで拝見した葉痕に魅せられてオニグルミの所に行ってみました。
 ところが木が高くて葉痕らしきものが遠くて見えません。

 

 アップにしても分からない。

 

 

 やはりもっと近くで見ないと、分かりにくくてダメですね。

 

 折れて垂れ下がっている枝が有りました。
 しぶとく粘ってみるものですね。

 

 此れがそうですね。

 

 何に見えますか。

 

 近くにあった木にも葉痕が有りましたが、
 顔には見えないですね。

 

 

 

 

 

 

 遠目で見ると花が咲いているように見える、ムクゲの木。
 
 

 

 

 花の少ない季節の楽しみ、葉痕探し。
 面白いけど近くにある枝でないと、はっきり見えないから
 まずは枝を探さすことからですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ、季節を感じる風景。

2018年12月08日 | その他
 11月29日の空き地はまだ緑の野草が一杯。

 

 後ろの山の紅葉が始まってちょっと茶色みを帯びてきた感じ。
 セイタカアワダチソウも小振りながら元気です。

 

 

 木々が葉を落として何となく寒さを感じる風景。
 秋萌えかな。

 

 

 黄色や赤の紅葉の色、少しぼやけてきたかしら。

 

 

 緑の雑草の上に落ち葉が一杯。

 

 12月1日になると、
 お日様が隠れた公園の木々は、もうモノトーンの世界。

 

 

 

 

 

 それでも薄日が射すと、秋色の景色。

 

 

 12月3日のドライブでも、紅葉を見つけてパチリ。

 

 まだ冬の感じではないなぁと遠くのお山や田圃をパチリ。

 

 

 何となく優しい空ですね。

 

 夕方になると冬が近づいてきている感じがします。
 日の暮れるのが早くなったからかしら。

 

 12月7日、雨のぱらつく一日。
 ススキが寒さを感じさせます。

 

 緑色だった空き地も紅葉の世界。

 

 

 紅葉した野草と奥の山、まだ秋色が残っています。

 

 雑草の紅葉のアップ。

 

 この上に白い雪が落ちるの、もうすぐですね。

 

 窓をパラパラと叩く音がしたり、止んだり。
 明日の朝は白くなっているのかしら。
 今日は最高気温5度、最低気温4度の寒い日です。
 炬燵に潜り込む時間が増えて、おさんどんも手抜です。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の中、少しでも涼しく感じたいと暖簾をいじって。

2018年07月05日 | その他
 今日も朝から大雨。
 こんな大雨では外に出られないなぁと窓から外を眺めて・・・
 今日から近くのスーパーの大安売りが始まるのですが、諦めて家の中でウロウロ。

 午後から大雨洪水警報が出て、列車もストップ、学校も午後から休校になりました。
 今日の最高気温25度、最低気温23度。
 この前の暑さから見ると天国の様な気温なんですが、不要不急の外出は控えなくては。
 という事で、家の中に少しでも涼を感じられるようにと、暖簾に扇子を付けてみました。
 花を活けてもすぐに水が腐ってもたないので、無い頭で考えました。

 

 玄関に、金魚の色紙。
 
 

 真夏日の暑さで項垂れていた紫陽花が大雨で少し元気を取り戻したよう。
 それでも立ち枯れになった紫陽花は元には戻りません。
 雨の中、茶色くなった葉っぱが痛々しい感じです。
 少し元気を取り戻した紫陽花を、短く切って活けました。

 

 紫陽花が立ち枯れになるのは初めての事です。
 この間からの強風で、スモモの実は皆落ちてしまいました。
 少し大きくなりかけていた柿の実も大分下に落ちて転がっています。
 今年は大雪で枝が大分折れてしまった上に、一週間ほど続いた強風で弱り目に祟り目。
 柿も堪りませんね。

 台風7号は温帯低気圧になったのに、前線の影響でこの大雨。
 梯川が氾濫危険水位になったようで、
 小松市の避難場所の表示がテレビの字幕に流れています。
 次に発生した台風8号が来週には日本列島に近づいてくるような感じ。
 次から次に心配の種が付きません。
 用心しながら生活していくしかないですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする