goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

今週は叔母に手がかかって・・・お疲れモードです。

2017年05月25日 | 差し入れ
 一日目。
 叔母から「膝が痛くて歩けないから、病院に行きたい」と電話があって、
 様子を見に行きました。
 ちょうど炬燵布団を片付けようと思っていたところでした。
 叔母は寒がりなので、炬燵は二重にかけています。
 敷きも二枚、掛けも二枚。一組はこの前にクリーニングに出したのですが、
 もう一組もこの暑さの中、寒がりの叔母も もういらないだろうと、持ち帰りです。
 膝が痛くて、這っていると言います。
 内科にかかっている病院の整形外科に電話をして、翌日の予約を取り、
 翌日はディサービスの日なので、欠席の電話を入れました。

 二日目。
 予約日、叔母を迎えに行って病院です。
 レントゲンを撮って、軟骨が大分擦り減っているという診断。
 傷みがひどいなら、注射をうっておきましょうかという先生の言葉に、お願いしますと即返答。
 注射をうつと叔母が痛い痛いと暴れ出して、押さえつけて注射完了。
 湿布薬を出してもらうようにお願いして、診察完了。
 病院のロビーに折り紙の飾り物が有りました。

 

 

 ハンカチで折ったカエルさんが可愛いですね。

 

 昼食に何時もの回転ずしに行って、いつも通りの食欲でお腹一杯に。
 帰りに薬局で湿布薬を貰って、叔母を送り届けて家に着いたらもう4時です。

 三日目。
 ピンクの袋のパットが残り少ないので買って来てほしいという事で、
 ピンクの袋のパットを買いにアオキに。
 お目当てのピンクの袋のは、もう販売していなくて、新商品を二種類買って帰りました。

 四日目。
 午後からケアマネージャーさんとの面談です。
 差し入れのお菓子と果物、買っておいたパット二袋を持って行きました。
 膝の調子が良くなって、歩けるようになっていました。
 「注射は凄く痛かったけど、楽になった」とご機嫌です。
 ほっとしたら、疲れたなぁ・・・
 ケアハウスに貼ってあった飾りつけです。
 藤の花 綺麗に作ってあります。

 

 

 ぬり絵の作品も貼ってあります。

 

 上手に塗ってあります。

 

 

 俳句に目が行きました。

 

 

 

 

 

 ジ~~ンと来る句が有りました。
 色んな作品を眺めていると、気持ちがほぐれますね。

 
 面談を終えて家に着いたらもう4時半、大忙しでおさんどんです。

 今週は月曜日に主人の胃カメラの検査結果を聞きに行って、
 (胃癌らしきのが進行していないか3ヶ月毎に胃カメラ検査をしています)
 私の無呼吸症候群の耳鼻科の受診、叔母の整形外科と病院通いが忙しくて、
 疲れがどっと溜まった感じです。
 病気を抱えながら介護をしていると、今日は疲れたからという訳にも行かなくて
 ストレスが溜まりますね。
 でも、笑顔を見ていると、頑張らなくてはと思います。
 偶には弱音を吐きたい時もありますが、頼られている内が花。
 また明日から、お花を眺めて力を貰って笑顔で暮らしたいものです。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母への差し入れとケアハウスのロビーの写真。

2017年04月25日 | 差し入れ
 この前のケアマネージャーさんとの面談の時に、
 叔母が食事の不満を言っていたので、叔母の食べる物を作って持って行きました。

 家で作った出来の悪いキャベツを利用してお好み焼きにしました。
 キャベツもみじん切りなので、食べやすいだろうと。

 

 季節の筍とゼンマイ、薄あげと人参を入れた炊き込みご飯。

 

 叔母が夕食が済んで部屋に戻った頃に持って行ったので、
 炊き込みご飯はまだあったかい内に届けられました。

 夕食は済んでいますが、私が帰ったらすぐに食べると喜んでくれました。

 ケアハウスのロビーには、桜の写真が色々貼られていて、
 綺麗だったのでパチリしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 こんなに綺麗な写真がロビーにあると、
 入居している方も居ながらの花見ができて好いですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の差し入れは、鶏の炊き込みご飯とパンケーキ。

2017年04月03日 | 差し入れ
 鼻水が止まらなくて、風邪をうつしては大変なので、
 今日は主人に差し入れを持って行ってもらいました。

 叔母は炊き込み御飯が好きなので、叔母の吹きな濃いめの味付けで焚きました。
 もち米2にうるち米1のモチモチ御飯です。
 何時もの鶏に牛蒡と薄あげを入れています。

 

 リンゴジャムを作って、パンケーキに挟みました。

 

 パンケーキはこれが二度目、何とか好い色に焼けました。
 (一回目は少し焦げました)

 

 キーウイと八朔をカットしてデザートに用意したのですが、
 持って行ってもらうのに、急いで作ったので、
 写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
 今頃は、もうお腹の中ですね。
 お菓子も少しずつ色んな種類を用意しました。

 週に一度は顔を出さないと、「何かあったの」と電話が入ります。
 週一はちょっときつい時もありますが、差し入れを喜んでくれるので作り甲斐が有ります。
 ちゃんとお世辞も言います。
 「可愛がられる年寄りにならないと」
 叔母の口癖です。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の差し入れは鶏めし、出し巻卵、サツマイモの蒸し物。

2017年03月26日 | 差し入れ
 今日は曇り空、叔母への差し入れを持って出かけました。
 鶏めし(鶏の胸肉、牛蒡、薄あげ、もち米2号にお米1合)

 

 出し巻卵、叔母の大好物です。

 

 紫芋の蒸し物(芦原の紫芋)

 

 作った物を持って、お菓子を買って届けました。
 お昼ご飯の時間にはまだ早いと思っていたら、叔母はもう部屋を出る所でした。
 まだ11時10分です。
 この間は、入れ違いになったので、今回は大丈夫だろうと思ったのですが、
 ぎりぎりセーフ。
 考えてみたら、叔母の楽しみといったら食事しかないのだから、
 早めに行って、お喋りするのも楽しみの一つなんですね。

 でも、作って持っていく方は大忙し。
 喜んでくれるから、少々の忙しさ位は仕方ないですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひな祭り、叔母に差し入れ。

2017年03月03日 | 差し入れ
 今日のお天気は曇り時々晴れ。
 今日は嬉しい雛祭りです。
 朝からちらし寿司を作りました。
 いつもと違うのは、
 昨日のハマグリの酒蒸しで残ったお酒の出汁をご飯に入れて炊いた事。
 後はいつもと変わりません。

 

 叔母が何か持って来てくれると待っているはず。
 叔母の分を用意しました。

 

 昨夜はお好み焼きを作ったので、此方も叔母用も用意。
 皮剥くのに手間取った自然薯を入れて、しっかり出汁をとって作りました。
 我ながらいいお味。
 此れなら叔母も喜んでくれそう。

 

 今日は叔母はディサービスに行っている日。
 帰って来る時間に届けました。

 流石年の功、「お好み焼き、そろそろ食べたいと思っていたところ」と
 上手くお上手を言います。
 雛祭りのちらし寿司も、「今日はひな祭りやねぇ。すぐに頂くわ」
 お菓子と一緒に置いてきました。
 今度のケアマネージャーさんとの面談の日も、紙に書いて渡しました。
 ケアハウスに提出する書類も出して、ほっと一安心です。

 此れで叔母も雛祭りの日を少しは楽しめるかしら。
 もう少し話し相手になる時間がとれると良いのですが、
 一応主婦、中々ゆっくりという訳にはいきません。
 私も、差し歯がとれてから週一の歯医者さん通いが増えました。
 今度のケアマネージャーさんの面談の日には何を持っていこうかなぁ。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする