
トイラジ(エアロアールシー)を四駆にしようとして、1号車は
見事破壊してしまいました。右回り旋回中バキッっと音が。
ノーマルモータながら、前輪右が修復不可能なほど壊れてしまいました。
写真は没。
ということで、2号車を別構成で製作しだしました。
とりあえずシャフトを前まで持っていきました。
さて、少々走らせたぐらいでは壊れない4WD方式はどのように
しましょうかね。
考えている間が一番楽しいのかもしれません。(笑
見事破壊してしまいました。右回り旋回中バキッっと音が。
ノーマルモータながら、前輪右が修復不可能なほど壊れてしまいました。
写真は没。
ということで、2号車を別構成で製作しだしました。
とりあえずシャフトを前まで持っていきました。
さて、少々走らせたぐらいでは壊れない4WD方式はどのように
しましょうかね。
考えている間が一番楽しいのかもしれません。(笑
いつものお店にリポを頼んでいるのですが、
しばらく取り置きしておいてもらうことになりそうなので、
そのようにお伝えできたらと思います。
さてと、こっちでは地元のショップにミニインファーノを
お披露目したりといろいろとやることもあります。
まるはさんをはじめikinariさんの掲示板でお世話になったかたがたの
ご教授の賜物を堂々と見せようと思ってます。
周りの皆様から、「速い!!」「ミニインファーノと違うんじゃない?!」
といったお声をいただき、大変うれしかったですw
やはりまるはさんたちのおかげです。
実は第2次改修を微妙に開始しているわけですが、
その改修のメインはやはりスピードです。
現状でのスピードに飽き足らず、
リポ(11.4V)を入れまして、
新モーターを導入しようかと思っています。
実はエアクラフトを見ていると、
私の買った
Hyperion X-22 シリーズ 高回転 300 ショートモーター
になんとKV5000なるものが出ているのを見つけてしまいまして・・・w
(http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=2809)
これはやはり投入すべきだと思いませんか?
そこでお願いなのですが、いつものお店にこれを
取り置きしてもらえないか聞いていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>いつものお店にリポを頼んでいるのですが、
>しばらく取り置きしておいてもらうことにな>りそうなので、
了解しました。店長に伝えておきます。
>レース中につき、インターバル(5分)でのお披露目になりましたが
怪しい?ノウハウは山とありますので(爆笑
注目される物があるのは良い事です。
そして早いとなると、また格別のうれしさですし。
>Hyperion X-22 シリーズ 高回転 300
>ショートモーターになんとKV5000
>なるものが出ているのを見つけてしまいまして・・・w
こちらも了解しました。
ゆっくり発注しておいてくれ?と、店長に伝えておきます。
1/10と競い合うには、若干速度が足りない感じでしたので、ハイパワーブラシレスモータ投入で、互角かそれ以上になると予測されます。
こうなると、地元での1/10にも特別エントリーという事で参加可能かもしれませんね。(笑
楽しみですねぇ。
しばらくは地元のラジ天でミニッツの調整を
しようと思っています。
そろそろMINI-Z CUP N1仕様のマシンを仕上げに掛かろうかと
かんがえていますので。
そちらのいつものお店はテクニカルで腕を磨くにはちょうどいいのですが、
CUPのコースはハイスピードセクションの慣れも
必要なので、高速コースなこちらでも
練習しておかないと。