goo blog サービス終了のお知らせ 

まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

次なるヘッドホンアンプ  282 まだまだ新しいケース

2016年12月10日 | Weblog

 以前から欲しい缶ケースがありました。

ALTOIDSのケースは山?のようにありますが、これのLarge版、いわゆる特大のが入手できません。

全く無いわけではないのですが、どうも国内では流通していないとなると海外に頼るしかありません。

 

ということで、eBayでオークション形式で出されていたのをポチっとしてしまいました。

しかしながら海外発送しない旨を見逃していたにもかかわらず、他に入札する人もいないので

何と落札してしまいました。そして何故だか海外(アメリカから)発送してくれる事にもなりました。

以外な事もあるものですね。そして2週間弱、届きました。

これは比較として上に通常の缶を載せてみました。

もっと大きいものかと思ったのですが、意外と小さいなという感じでした。

 

しかし、上蓋は何故かふくらみ、下も内側に膨らむなど不良かと思われるふしがあったのですが、

他のオークションなどの写真をみても、多くのが同じような形状となっています。

経年変化なのか最初からこういった格好なのか。(しかし平らな写真も存在するという事は・・・・)

 

よくわからないけれど、とりあえず目的達成ということで。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (若輩者)
2017-01-01 10:13:35
あけまして、おめでとうございます。

今年は、Aki.DACの改造とかどうでしょう?
出力ラインに、真空管でバッファ組むとか。

夢が広がります。


私は今年、プリアンプを創ろうかと思ってます。
Sansui AU-D607が、調子悪くなってしまったので。
でも、D607のプリ部分をコピーするのは荷が重い・・・。

まるはさんは、何にチャレンジします?
返信する
遅れに遅れが (まるは)
2017-05-29 07:06:47
せっかく書き込みしていただいたのに、すみません。
スパム対策が全く効果ないようです。

AkiDACですか。今となってはDACの性能は高くありませんが、以外と良い音がしているはずなのですが、どうもバッファあたりかセラミックコンデンサか、どこかが足を引っ張っている様子ですね。
 真空管バッファ。あったようでないような。
面白そうですね。

Sansui。うちのは知人宅に出かけています。どういうわけか定期的に故障する様子で、そのたび開けてつついて、しばらくケーブルやら基板をごそごそ触ると直ります。
 配線かコネクタか。数があるのと構造が複雑なので非常にやっかいです。

今年も半分過ぎてきていますが、例年になく低行動で稼動している・・・つもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。