goo blog サービス終了のお知らせ 

まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

次なるヘッドホンアンプ  298 THA-08Xの改造 その4

2017年07月15日 | Weblog

 今だに部品が決定しないTHA-08Xですが、初段のコンデンサを交換してみる事にしました。

秋月電子にあるPLMCAPなるチップコンデンサです。

何となく怪しい色をしていますが、過去に1度使ったことがあります。

久しぶりにチップ部品を付けてみましたが、なんと下手なこと。曲がっていますね。(しかたなし)

そして搭載してみました。

元よりコンデンサの部分はソケット化しているので、わざわざこのようにソケットの上にチップコンデンサをつける

手間を掛けてみました。

左右とも付けてみました。

 

さて聞いてみましょう。

はて?ほとんど変化を感じられません。そんなはずがないのですが。

元のコンデンサはこれでした。たぶんメタライズドポリエステルフィルムコンデンサ、と思われますが、

ひょっとしてラジオペンチで潰すと中からPMLCAPが出てくるのではないかと思うほど同じ音がします。

不思議ですね。

 

過去には、青いアキシャル積層セラミックコンデンサをうっかり足が取れてしまったので、中はどうなっているのかと

ラジオペンチで潰したところ、中からチップコンデンサが出てきて驚いたことがあるので、ひょっとしたらひょっとするのかも

しれません(ハズレかも)

 

音的には非常にクリアな音がします。高域も伸び、中域もひびき、低域もしっかり鳴るといった具合で、

音に色が付かない感じがしました。