8:30 採血、採尿
9:30 神経内科 診察
10:00 膠原病科 診察
11:00 眼科検査、診察
予定ではこんな感じだったんですけど、予定通りに進む事はまずない(苦笑)
会計も全部終わったのは午後でした。
疲れた~

退院から2週間。
入院中の薬は眼科から処方されていたけど、退院後は今まで通り神経内科での処方に戻りました。
とは言え、現在はプレドニンを20ミリ内服中。
どう減量していこうかとしばし悩む神経内科のA先生。

「イムラン50ミリ、ステロイド8ミリでも再発しちゃったからね~。それじゃあ抑えきれないって事だよね。
どうするかなぁ。元々白血球が少ないから心配だけど、イムラン2錠にしてみる?」とA先生の呟きとも取れる問いかけに、
ぷるぷる「しましょう

A先生「じゃあ、M先生にもその事は伝えておいてね。この後行くんだよね?
今回はプレドニンを15ミリまで下げるけど、イムランは効いてくるまでに時間がかかるから、この先は1ミリ単位でゆっくり減らして行こう。感染には気をつけてね。」って。
膠原病科のM先生も、「そうだね~イムラン2錠の方が良いかもね。」って言うので、
私が「ある意味冒険ですけどね~」って言ったら笑ってた。

でもどうせ他科の診察に行くので、検査だけしておきましょう・・・ということになりました。
視力は変わらなかったけど視野検査では、見える範囲外だいぶ広がったとの事!!


きっと、少しずつ少しずつ良くなっているって事よね

がんばれ、私









退院してきたばかりだと言うのに、次のための入院準備をしました・・・
これ、私の日常です。



入院しないに越したことはないんですけどね~
私の場合緊急入院が多いので、自分が身動きできない状態で支度をするのは苦しいし、
家族に準備してもらうのも微妙に物がどこにあるのか分からなかったりと、結構手間取ります。
そこで必ず、退院してくると、前の入院中に使用したものを整理・補充しつつ、次の入院に備えます。
最近の入院は自分で予想したより長引く傾向にあるので、着替えも多めに準備。
しかも入院回数が増える度に、これがあると便利。これも準備しておこうかなぁ、
って、荷物が増えてしまい凄い量になりました(^-^;
そうしたら、きゃーーー

自分が上に乗っかって全体重をかけて無理やり閉めました(笑)
今度開けるのはいつになるか分からないけど、中の衣類はシワシワだろうなぁ。
とりあえず、準備完了っっっと(笑)

なるべく当分の間、使わない事を祈るのだ。
いつもポチッと感謝です。今日もよろしくお願いします(*^^*)





台風一過で夏日を記録した翌日は 打って変わって厳しい冷え込みとなり、これじゃあ、体調崩すよぉ~ なんて思っていた昨日。
退院後初の外来日でした。
右目視力ね~、矯正してもなかなか0.6から上がらないのですわ

昨日は、0.6がどうにか見えた程度。
眼科の主治医どのは、以前の視神経炎も回復には時間がかかっているので、もう少しプレドニンの内服を続け 焦らずに行きましょう。。。
と言うのですが、今回の視神経炎発症からちょうど1ヶ月、何だか、焦って来たわ~

焦ってはダメだと、分かっちゃいるんですけどね。
ところで、昨日は久しぶりに外科のKドクターの診察もありました。
診察室に入るなり、「今度はどこが悪かったんだ?」とKドクター。
神経内科・膠原病科・眼科・外科・・・全部同じ病院なので、どこの科に入院してもすぐにバレます。

「眼科かぁ・・・良く診てもらって、ちゃんと治してもらえよ。」って。
これKドクターの口癖(笑) いつも他科の診察には口を挟んで来ない。
その代わり「良く診てもらえよ。」って。
患者さんによっては、外科医としての意見を求めたはずなのに 冷たく突き放されたように感じる人もいるみたい。
私はそうでもないけどな。
今回も「はーい。」と返事をしつつ、触診してもらい、次回の予約を。
次回はマンモグラフィー・エコー・採血と盛りだくさん。
今後も無事に通過していけますように☆
いつもポチッとありがとうございます。回復が遅くても、ぷるぷるは諦めませんよ~




