goo blog サービス終了のお知らせ 

聖書に学ぶ神のみことば

teacherが感じ、思ったことなどをいろいろと綴ります。聖書の一節をちょっと添えて。

2008年 漢字一文字で「変」かい・・・

2008-12-13 00:00:26 | 
 米大統領選挙の影響もあったかな??

 2008年を漢字、一文字で表すと「変」になるのだそうだ。去年がたしか、「偽」だったので、なにやら芳しくない漢字が選ばれたな~という印象。やたら、changeを連発するアメリカ大統領選挙の影響もあったのかもしれませんが・・・。

 写真:12月11日 岩見沢市上幌向で見えた朝焼け雲

 信号待ちの間に窓を開けて1枚だけ撮影した写真

 ●みことばホームページ こちらへ!!
 箴言24:16 悪者はつまづいて滅びる。

 寒い週末となりそうです。真冬日・・・。まあ、普通なんですが・・・
 

冬至まであと18日

2008-12-03 16:53:00 | 
 ★今年の冬至は、12月21日(日曜日)

 冬至にカボチャを食べる習慣というのは、全国的習慣ではないのだとか。それぞれの地でそれぞれの食習慣、食文化があるようです。

 写真:もう16時前にこんな夕暮れ空に・・・

 伝道者の書1:15 なくなっているものを、数えることはできない。
 ☆みことばホームページ こちらになります!

 とにかく日暮れが早い。そして日の出が遅い。この時期はなんだか気持ちが明るくなりません。早く冬至を過ぎてくれないと・・・。冬至から一ヶ月ほどして、日没が遅くなったことを実感できるとき、ほんのちょっとだけ「春」に近づいたような気がするのです。その瞬間がなんとも好きですね。 
 

日の出6時 日没16時

2008-11-06 00:03:23 | 
 「昼間」はたった10時間しかないのです

 写真:日没直後の空 10月下旬の撮影

 11月、12月、そして1月は暗黒の三ヶ月。人が起きるころまだ暗く、勤めを終える頃もう暗い。そんなシーズン。なんだか気が滅入ってきます。 
 
 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!
 伝道者の書7:8 忍耐はうぬぼれにまさる。

 米国大統領がオバマ大統領に決したとの報道。「黒人初」というレッテルがついて回るが、これは今後も、黒人差別が続くということをある意味で示唆している。「暗殺」という悲劇の歴史を繰り返さなければいいが・・・。

 ☆日本シリーズ、2勝2敗のタイになってしまいました。ズバリ今年は、最終第七戦までもつれこみそうな予感がします。総力戦。野球を愛する一人として、日本シリーズの第七戦は心中、つらいものがあります。  

日本シリーズ開幕しましたが・・・

2008-11-01 19:24:31 | 
 ☆ドラフト会議の後に日本シリーズ??

 なんだか意図不明な日程に戸惑っている野球ファンは多いはず。なにゆえに、こう不可解な日程を組むのだ、プロ野球機構の見識を疑いたくなってしまう。

 せっかくリーグ優勝したチーム同士のガチンコ対決になったというのに、いまひとつ盛り上がりに欠けている日本シリーズ。新聞記者さんも困っているのだと思います。

 ●JR江別駅前広場の青空 ここは普段さびしい駅前ではありますが、たまにいい表情を見せることがあります。

 ◎「みことばホームページ」 こちらへ!! 11月の聖句になりました。
 詩篇30:10 主よ。私の助けとなってください。

 さて、どちらが勝つか、日本シリーズ。心情的には巨人を応援しているが・・・阿部、高橋がいないチーム状況がどう出るか??

なぜか今年は巨人ファン

2008-10-24 00:11:13 | 
 ☆あとは順調に勝ち抜くでしょう セ・パ1位同士のガチンコ対決こそ!

写真:夕暮れ前の飛行機雲 岩見沢市周辺では珍しいです

 海の向こうではワールドシリーズも始まったが、こちらでは巨人が一つ勝ってくれてほっと一安心。なぜか今年だけは巨人ファンという実に日和見的なteacher。夏以降決してあきらめることなく全身全霊で野球をしてきた巨人軍の選手たちは本当にプロだなと今年ばかりは脱帽。中途ハンパな中日に負けることはプロ野球の歴史とその重みが許さないでしょう。

 詩篇62:10 圧制にたよるな。
 ☆みことばホームページ こちらへ!!

 金・土・日と雨予報の札幌圏。土日はゆっくりと休みますか・・・。

 

秋の空 一期一会

2008-10-19 00:44:23 | 
 <わずか40分ほどの雲の展覧会でした>

 写真:10月16日(木曜日) 午後3時ごろ出現した秋の雲





 「先生、空すごいね。」 ある生徒のその一言でもうただただ絵画的な空を見上げるだけのぜいたくな時間が流れた10月16日午後。6時間目がちょうど終わった時間に360度秋の空を支配した不思議な雲。teacherだけではなく、幾人かの同僚が外に出て自分のデジカメで撮影するという異常事態に。それだけ印象的な空でした。そしてこの雲、16時前にはすっかり跡形もなく消えたのです。秋は本当に一期一会の空に出逢える季節です。
 
 詩篇103:5 人の日は、草のよう。野の花のように咲く。
 ●「みことばホームページ」へ!

 いよいよ「雪虫」が出現。里にも初雪が舞うサインである。 
 

~秋の夕陽 三景~

2008-10-10 00:32:15 | 
 ☆なぜか家路が早くなる秋 

 秋が深まり、どの職場も早く家路につこうとし出すのか、なぜか17時台はやたら国道が混雑するように感じます。(といっても渋滞するわけではなく、ちゃんと60キロくらいでは流れるわけですが・・・)日の長い夏よりも格段に車の通行量が多いと感じる17時台。これもまた深まる秋の印かも?



ゲリラ豪雨(?)をもたらした黒い雨雲と夕焼け



晩秋としては強い夕陽です。



秋の鈍い夕陽が雲からこぼれ出ています

3枚はいずれも違う日に撮影したもの。撮影場所もそれぞれ違いますが、秋の夕陽はやはり「まろやかさ」が良いですね。

●「みことばホームページ」 こちらへ!!
 哀歌1:18 主は正義を行われる。

 ジャイアンツ、せっかくM2だったのに最下位の横浜に敗戦。それにしても横浜投手陣のラミレスに対する露骨な敬遠策には失望。自軍の村田に本塁打王を取らせたい気持ちはわかる。でも、ライバルを露骨に敬遠するなどとは、プロの矜持があるのか?ああいうチームは残念ながら最下位にふさわしいということだ。がっかり。

体育の日まで青空はお預けなようで・・・

2008-10-08 18:25:17 | 
 さて、巨人VS阪神戦 どっちに転ぶやら・・・

 天気予報を聞く限り、明日から雨となり体育の日(13日)までは青空が望めないらしい。北海道にとって、行楽に適した最後の3連休になるのだが、お天気は味方してくれないようだ。

 写真:秋の青空 岩見沢市内

 さて、「天下分け目」の決戦、タイガースVSジャイアンツ。ずばり、今日、巨人軍が勝ってついに一歩前に出るのではないだろうか。最終戦まで関東圏でビジターの試合が続く阪神は形勢不利?そんな気がする。

 箴言16:17 直ぐな者の大路は悪から離れている。
 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!!

 田畑が本当に寂しくなってしまいました。もう来春への準備を始めている田畑も。札幌の日暮れもいよいよ16時台に突入。  
 

マイルドな空に包まれて

2008-09-11 00:07:57 | 
 <日没はもう17時台になってしまいましたが・・・>

 秋の夕空に展開するマイルドな雲に、生かされている喜びを感じることができる、そんないい季節になりました。

 写真:岩見沢市大願地区にて 9月9日

 詩篇119:64 主よ。地はあなたの恵みに満ちています。
 ☆みことばホームページ こちらへ!

 さて、11日夜は、キタラホールへ。仲道郁代さんのリサイタル。楽しみ。ショパンの「アンダンテスピアナートと華麗な大ポロネーズ」、聞き逃せません。なかなか演奏会で耳に出来ない曲。  
 

昨日は、「白露」だったわけですが・・・

2008-09-08 19:24:11 | 
 ☆いきなり月曜日から激震・・・露鵬と白露山 解雇

 昨夜、寝る前に暦をみたら、「白露」であった。秋になって露がつく季節だということだが、なんとなく気になったのが大相撲の大麻事件。なぜか、「白露山」のことがパッと頭に浮かんだのだ。

 新聞各紙、いきなりの解雇はなく、2場所から3場所の出場停止という論調だったので、そんなところだろうと思っていたら、夕方になって、2力士とも解雇とのこと。相撲協会としては荒療治ということなんだろうが、「白露」の翌日に、「白露山」解雇か・・・と、まあ関連のないことを考えるteacherでありました。

 昭和の大横綱、北の湖さんも辞任。まあ、これは仕方ないところだが、なんだかこれも因縁が。北の湖さんは、北海道有珠郡壮瞥町の出身。つまりサミット会場だった洞爺湖のお膝元。実は、teacherは10月始めに、壮瞥町への出張が3日間あり、今日そこへ出張する手続きを取ってきたばかり。つまり、書類の出張先記載欄に、「有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉」と記入してきたのである。これもなんだか不思議な因縁だな~と、つくづく思うのであります。

 写真:夕暮れ あえて電柱を構図に入れてみましたがダメですね・・・

 箴言10:17 叱責を捨てる者は迷い出る。
 ☆みことばホームページ こちらへ。 9月の聖句になりました。

 大相撲に対してホンネを言いましょうか。「しばらく、外国人力士抜きでやってみたらどうですか?」 国粋主義と言われるかもしれないですが、「強ければよい」で外国人力士の「馬力」に依存してきた相撲協会のツケが回ったような気がします。横綱二人、大関一人、三役に数名と、ぞろぞろ外国人力士。そのすべてを否定するわけではないけど、やっぱり何かおかしいです。

N響北海道公演 IN 札幌 kitara

2008-09-03 22:21:23 | 
感動のN響 至福の2時間

 昨日は、出張後、高速道路を飛ばして札幌に出て、キタラホールにてN響演奏会。満席。期待度50%くらいで行ったのだが、とにかく上手い。特に管楽器全体の安定度と弦および管のマッチングは、もうたとえようのない上手さ。2008年コンサートシーンでベスト演奏会。

 ①ドヴォルザーク 交響詩「のばと」 作品110
 ②モーツアルト ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 K216 独奏:小野明子
 ③ドヴォルザーク 交響曲第8番ト長調 作品88

 「のばと」で驚いたのはホルンの安定度。終結部のホルンのピアニッシモが秀逸。
 モーツアルトは、独奏者の小野明子さんの陰影を見事につけた演奏に拍手。モーツアルトは長調の曲にも陰影があるのだということを見事に印象付けた。
 いわゆる「ドボ8」。40分間、まったく飽きることのないハンス・ドレヴァンツの指揮ぶり(82歳!)に脱帽。2008年のキタラにおける名演奏の一つに数えられるのではないだろうか。そんな確信がある。
 
 アンコール: モーツアルト「フィガロの結婚」序曲

 この曲を演奏会の最後にもってくる憎いまでの演出に、ドイツの巨匠ぶりを見た気がする。

 NHK交響楽団 北海道内巡演 
  3日 函館  5日 旭川  6日 帯広  7日 釧路

 休みはたった1日というハードスケジュールで5公演。帯同して5公演とも聞いてみたいという気になったのは初めて。強烈な印象を札幌に刻み込んだN響には拍手。

 詩篇57:3 神はめぐみとまことを送られるのです。
 ●「みことばホームページ」 こちらへ!

 写真:8月最終日 千歳市長都からみた札幌方向 夕焼け

 今日はメチャクチャ、蒸し暑い一日。湿度が85%近くもあった。もう頭がクラクラして倒れそうな感じだった。9月だというのに、どうなってるの??
 

<蒸し暑い9月のスタート>

2008-09-01 20:02:42 | 
 夏は終わったはずなのですが・・・

 いきなり暑さの戻った9月初日。まあ、夏の名残といったところでしょうか。空には確実に秋の鱗雲が浮かんでいるし、暑さも数日だろう。というか、蒸し暑いのであります。こんな日に限って、普段風の強い江別市や岩見沢市でほぼ無風。皮肉です、まったく。

 エレミヤ書51:16 主が声を出すと、水のざわめきが天に起こる。
 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!

 写真:江別の美原大橋越しに見る札幌の夕景と山々

 teacherは、明日、美唄市へ出張でございます。暑いのに会議はツライです。

残念 予測どおりに敗退・・・

2008-08-22 23:00:31 | 
 ◆3位決定戦は勝たねばなりません・・・北京五輪 野球

 予測どおり、準決勝負けとなった星野JAPAN。予選リーグ3位以下が上位を負かすのは難しいということだ。不思議なことだが、これはどの球技でも共通している。総花的に選手を集めてきたチームは短期間編成ではうまく機能しないということだろう。ただ、明日の3位決定戦は勝たねばなりません。アメリカは、3Aつまりマイナーリーグの選手たちばかり。そこに日本のトッププレーヤーが負けるようだと、それはただ恥ずかしいこと。最後はきれいに勝ってくれると信じて、TV見ますか。

 決勝へ出るためにこそ、ダルビッシュ有が必要だったのでは?3位決定戦でダルビッシュが投げるなんて・・・。

 写真:岩見沢市緑町付近にて 広いヒマワリ畑と夕陽の協演

 このヒマワリ畑もおそらく近々消えてしまうでしょう。

 改めて思うこと。それは、プロ野球はリーグ戦とポストシーズンゲームこそが王道。五輪に野球は必要ないと、つくづく思った北京五輪。五輪終わって、なんだか中だるみ気味のリーグ戦がどうなっていくのか・・・。なんだか野球好きには締まらない9月がやってきそうです。
  

悲願の金メダル おめでとう!

2008-08-21 22:23:53 | 
 星野JAPANは見ていたか? 女子ソフトボールの執念を

 2008年8月21日 日本時間21時46分、日本ソフトボールチームがついに悲願の金メダルの栄光に輝いた。ここまで苦杯をなめてきたアメリカ相手に堂々の勝利。それにしてもエース、上野由起子とはいったいどんな女の子なのだろう。底知れぬ体力と気力。敬服以外にない。

 ☆ニッカンスポーツより~金メダル速報!

 一方、野球は昨日アメリカにも負けて4勝3敗で4位通過という体たらくの星野JAPAN。上野さんやソフトボール代表選手たちの重圧に負けない献身的な全力プレーと執念をTVで見ていただろうか?正直、明日の韓国戦は、厳しい戦いになるような気がする。先制点が大きな意味を持つ試合になるだろう。

 ○うまくいかないようで・・・雨で練習もできずだって 星野JAPAN

 サッカー「なでしこ」はドイツに完敗。サッカーは、世界の壁が高いです・・・残念。

 写真:苫小牧の海岸にあわられた×形の雲 バッテンだってわかるかな?

秋空の訪れとともに

2008-08-17 00:07:06 | 
 いつの間にか8月もあと2週で終わり

 夕暮れの雲が秋の到来を告げる、そんな少し感傷的な季節になった。今日17日で夏休みも終わり、18日から学校再開というところも多い。teacherは19日再開。もう一日「恵み」をいただいて、19日から再スタートです。



夕闇に浮かび上がるヒマワリ畑 <南幌町にて>



土管の「組み体操」 この時期にだけ現れる田畑の風景

 釧路と札幌を結ぶ寝台特急「まりも」が8月末でその歴史を終えるという。残念。teacherは、10月に青森出張の予定があり、そのときわざわざ急行「はまなす」の寝台車を利用する予定です。急行「はまなす」に乗るのは学生時代以来でしょうか。

 星野JAPAN 韓国に惜敗。雲行き怪しくなってきました。明日の休みが気持ちを切り替える日になればいいが・・・