聖書に学ぶ神のみことば

teacherが感じ、思ったことなどをいろいろと綴ります。聖書の一節をちょっと添えて。

寒さで終わる5月

2008-05-31 15:08:28 | 動物・虫・生き物
 ★運動会この寒さでは・・・過酷物語 北国の運動会

 今日は札幌周辺の小学校で運動会がピークらしい。ところがここ数日続いている寒さもピークで何せ昼になっても気温が10度前後という世界。これじゃ、子どもも親も、そして先生方も可哀相。過酷な条件で運動会をやらねばならない北国というわけですが、要は気候がもっとよくなる6月中旬に実施すればいいと思うのは決してteacherだけではないでしょう。

 昨日から風速10メートルの風が吹きぬける札幌周辺。これじゃ、せっかくの昼食も砂だらけ。というより外で子どもと保護者が昼食を取るなんていう気候にさえなっていないわけでして・・・。

 写真:岩見沢市西川町で撮影 アカゲラ
 望遠使ってカメラ手持ちですからね、ブレブレ写真です。たまたま遭遇してシャッター切っただけ。

 ●「みことばホームページ」 こちらへ!
 主よ。どうかひどく怒らないでください。(イザヤ書64:9)

 【写真ニュース】
 ★またガソリン大幅値上げだってかい?~リッター200円時代は近そうだ。

 昨夜は、キタラにて小山実稚恵さんの「音の旅」第5回目を聴きに行ってきた。「玉虫色」と題された今回のプログラムは4曲とも重たい内容の曲だったが、そこにこそ彼女のピアノの芸術性が集約されていたような気がする。秋も楽しみ。次回は11月21日(金)。
 

☆パチンコですか・・・

2008-05-30 00:10:23 | 誤表記・へんな表示、看板
 「適度に楽しむ遊び」 巧みな言い回しなんですが・・・

 写真:岩見沢市内のビルで目に入ったポスター

 北海道はパチンコ王国である。都市部よりも郊外にパチンコ店がひしめきあい、今や人口1万人を切る過疎地にさえ、国道沿いには数百台規模の駐車場を持つパチンコ店があるほど。

 そしてパチンコ店で気になるのは、平日だというのにいつも駐車場がほぼ一杯で、おそろしく込んでいるということ。ずっと以前からの疑問だが、平日の朝、昼間からずっとパチンコをやっていられる方々は仕事どうしているんだろう?そう話す人は周囲にとても多いです。

 適度に楽しめず、射幸心を煽られ散財してしまう人が多いから、こんなポスターが出回るというわけでして、なんとも論評が難しいポスターの存在であります。

 われらの神、主をあがめよ。(詩篇99:5)
 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!

 【写真ニュース】
  ●道南では早くもダイコン収穫~まだ寒いのですけどね・・・。

 いつまで寒いのだろう?網走の最高気温が5度・・・夕刊を見ると絶句。週に3日間出張用務が入ると、身体がガタガタ。 
 

カエルは寒さに強い?

2008-05-29 00:01:46 | 動物・虫・生き物
 ☆よく鳴いています~田んぼのカエルさん~☆

 動画:岩見沢市幌向地区 夕暮れのカエルたち 5月27日 19時半頃

 マイクが北風を拾ってしまうため、あまり迫力はないのですが・・・風のない日がない道央地方の春と初夏。

 以前、札幌生まれ札幌育ちの若者と話しをすると、カエルの鳴き声なんか生まれてこの方聞いたことがないという。そう、札幌という大都会ではもうカエルの鳴き声に接することはできないのだ。(郊外の一部で聞こえる場所はあるが、住宅地にはもうそういう場所はない。)これは、とても残念なこと。自然があっての人間であることを自覚できない現代人の生活とはいったいなんだろう?しばらくそう思うことしきりだった。teacher宅周辺も、今はまったくカエルの声はしない。カエルの声を聞くためには車を10分は走らせなければならないのが残念。

 いつかはもっと自然に溢れたところに移り住むのが夢ですね。

 ●「みことばホームページ」 こちらです!
 風を支配し、風を止めることのできる人はいない。(伝道者の書8:8)

 【写真ニュース】
  ◆学校中にフジ香る!~旭川の藤女子高校

 明日(29日)は栗山町へ出張。なんだかあっという間に週の後半。週に3日間出歩くとさすがに疲労度極致。それにしても寒さ続きです。カエルはしっかり鳴いているが、寒さに強いのだろうか?その生命力には感嘆です。
 

寒さでセミさんも「泣いて」います!!

2008-05-28 00:12:32 | 動物・虫・生き物
 今時期になって、なぜ「低温注意報」&「霜注意報」??

 動画:エゾハルゼミの合唱 5月26日 三笠市の柏台公園

 温かくなってセミが鳴き始めたかと思いきや、一転して5月27日は寒い一日。わずかに昼間の気温が13度でもう暖房に逆戻り。おまけに出張先から夜遅く帰宅してTVつけると、天気予報で、「霜注意報」やら「低温注意報」が出ている北海道。温暖な函館にも霜注意報が発令されているとは・・・。

 ★「みことばホームページ」 こちらへ!!
 神は心のこざかしい者を決して顧みない。(ヨブ記37:24)

 <写真ニュース>
 ●「ヒマラヤの赤いケシ」 8年がかりで咲きました~札幌にて。珍種だそうです。
 ●こちらは、「ヒマラヤの青いケシ」だそうです~小樽にて

 今日は朝と夕方、仕事先でタクシーに乗る機会があったが、運転手さんからも、「いや~5月も終わるというのに、いつまでも寒いですね~」という一言が。これじゃあ、高校野球も外で見ていられないですよ。28日から全道大会が札幌で。この寒さでは、きっと円山球場周辺のセミも「鳴く」のではなく、「泣いて」いるでしょうね。 

渡し船 「小林渡し」

2008-05-27 00:05:23 | 歴史・史跡・文学碑
 <旧夕張川の渡船場跡地> もう古(いにしえ)の世界か・・・

 なんだか最近はこんなものばかり追いかけては撮影しているような気がしますが、もう誰も気に留めることのない歴史を記憶に刻んでおくことは決して悪いことではない。

 旧夕張川のような決して大きくない川でも渡し舟で渡っていた昔。きっと時間がゆったりと流れていたんだろうなと思います。せかせかした現代社会に生きるteacherは、反動としてこうしたものを追いかけるようです。この史跡看板は、空知管内南幌町から長沼町の北6号道路に抜ける橋のすぐ近くにあります。こんなところに立ち寄って写真撮っているのは、おそらくteacherだけ。この看板があるだけで他に何にもない場所。観光地でもなんでもないこの場所に足を運ぶ人は稀でしょう。

 悪者には心の痛みが多い。(詩篇32:10)
 ◎「みことばホームページ」 こちらへ!!

 【写真ニュース】
  ★旭川メロンも高値~高嶺の花 5玉で15万円!!

 先日初セリにかけられた「ゆうばりメロン」は、2玉250万円で落札されたけど、買い手がつかず、カットして1切れ100円の商品になってしまったそうだ。コメントのしようがない話です。

 月そして火と続く出張用務。ただただ疲れます・・・ハイ。1日置いて、また29日に会議で出張でという有様。この時期はこんなのばかり。さらには、用務先へ行けば行ったで、委員会組織のメンバーに組み入れられていて、季節ごとの会議日程まで決まっている始末。ちなみに、2009年2月20日まで出張日程が入ってしまっております。   
 

〔初夏の残雪〕 こんなところに

2008-05-26 23:30:45 | 
 豪雪のつめ痕というべきでしょうか・・・まだ雪がありました

 写真:三笠市幌内中央町 まだ融けずに残っていた雪 
   鈍く西に落ちていく夕陽とこの汚い雪のマッチングもまた妙なものです。それにしても、あるところにはある雪。さすがに豪雪地帯「空知」地方です。

 完全融雪にはもう1ヶ月くらいかかりそうな気配。豪雪地帯の三笠市ですが、この近くにある「幌内神社」という歴史ある建物は、3月に雪で倒壊崩落してしまったそうです。

 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!!
 知恵ある者の心は時とさばきを知っている。(伝道者の書8:5)

 【写真ニュース】
  ●ホタテ大きく育て!~サロマ湖沿岸で稚貝放流

 雨予報が明日も。今日に引き続き出張なんですけどね…。明日は、NHKや民放FM局の人々と一緒にお仕事を致します。

 

ウグイスの鳴き声を

2008-05-25 00:25:15 | 動物・虫・生き物
 <月曜日にはカッコウもお届けできる…はず>

 動画:カッコウの鳴き声をどうぞ 25秒間で3回ほど聞こえてきます

 録画(というか録音というか)場所は、三笠市幌内。ここは明治時代初期から囚人を使役して採掘にあたった「幌内炭鉱」があった場所。囚人たちも暗黒の毎日の中、こうした野鳥のさえずりにはほんのわずかだけど癒されたのかもしれません。とはいえ、多くの囚人が過酷な使役で死んでいった歴史を知ると、本当に涙なしではいられないのです。

 ★「みことばホームページ」 こちらへ!!
 なぜ悪者は、神を侮るのでしょうか?(詩篇10:13)

 【写真ニュース】
  ◎農業王国十勝!~シャキッと朝のレタス収穫! 幕別町にて

 月曜日は会議で出張日。会場の裏手がもう森というところ。カッコウを「録音」したいものです。天気がよければセミも・・・。

<女子バレー 北京五輪へ>

2008-05-24 11:30:56 | 動物・虫・生き物
☆朗報ではありますが…北京五輪そのものは?

 写真:三笠市大里地区のリンゴ農家にて 目つきが怖い怖いネコさんでした。

 女子バレーボールが五輪切符獲得。ただメダルは厳しそうだ。この最終予選でも3:0のストレートで勝てないし、各地区の予選で出場権を獲得した上位には、冷静に見て、伯仲善戦までだろう。ただ、何につけ球技は女子優勢の日本勢。ベストを尽くしてほしいと思う。アテネの時よりはレベルアップしているようにも映りますから。

 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!
 天と地は、主をほめたたえよ。(詩篇69:34)

 <写真ニュース>
 ◎札幌ライラックまつり~にぎわっているようです。

 四川省の大地震からしばらく経過した。果してああいう国情のもと、オリンピックができるのだろうか?そうした報道が、中国側に配慮してか日本のマスメディアからは出てこないが、中国側としても国民感情として五輪を開けるような状況にあるのか、なんか憂鬱な夏が到来しそうな予感。まあ、それにしてもフジテレビのアナウンサーは、世間様から毎回批判浴びても、相変わらずの絶叫型実況中継。彼らもスポンサーと会社組織に踊らされている悲しいサラリーマンというところだろうか。(少し厳しい言い方だけど…)中国がいま置かれている苦境を考えれば、もう少し違ったスポーツ実況があっていいのではないだろうか。世界の「空気」を読んだ実況中継を民放に求めるのが無理か…。
 

カッコウ鳴いて セミも鳴き

2008-05-23 00:05:30 | 歴史・史跡・文学碑
 ☆一気に初夏? セミにはビックリ・・・

 写真:岩見沢市北盛通りにある「国兼家住宅」 市の指定文化財のようですが中に入れませんし、訪れる人もおらず、ひっそり。珍しい建築様式ゆえこうして残されているようです。

 ◎国兼家住宅については、こちらに情報があります。(北海道空知支庁のページ)

 久しぶりに温かかった。20度を越えたようだ。夕方、カッコウ探しに三笠市方向に車を走らせ、山の手前に停まると、たしかにきこえてきたのがカッコウ。そして、ウグイス。さらにびっくりしたのは、エゾハルゼミの鳴き声。地元の人に聞いたら、やはり例年、この日あたりからエゾハルゼミが鳴き始めるそうです。

 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!
 神は私たちをとこしえに導かれる。(詩篇48:14)

 <写真ニュース>
 ◇赤く染まる新緑の水田~深川市納内地区 新緑と夕陽のマッチングが最高にいいですね。

 それにしても暖房なしではいられない寒さが続いたと思いきや、一転してセミが鳴き始める北海道の晩春そして初夏。毎年のことですが、自然の偉大さに驚き。セミさんも寒さこらえてよくここまでがんばりました。
 

田植え 本格化!!

2008-05-22 00:44:48 | 田畑
 やっと青空 でもカッコウ鳴かぬ晩春でして…

 写真:5月21日 江別市豊幌にて 田植え風景 ご夫婦連携プレーですかね?

 21日の夕方になって、やっと晴れ間。昨日のような嵐でもじっと晴れの日を待っている農家さん。田植えが本格化しました。

 でもなかなかカッコウが鳴いてくれませんね・・・カッコウ探しに森にでも行きますか?

 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!!
 私は、日の下に一つの悪があるのを見た。それは権力者の犯す過失のようなものである。(伝道者の書10:5)

 【写真ニュース】
 ●オオバナノエンレイソウ~十勝管内広尾町で開花!!

 このオオバナノエンレイソウは、江別市内にも隠れた名所があります。きっと、teacherだけが知っている場所。

 それにしても、消費税18%とか言い出す「識者」とは何だろう?なんだか選挙モードに入っているようで、街のあちこちにも衆議院議員と立候補予定者の顔写真ポスターが気づかぬうちに乱立。

もうちょっと優しく接することはできませんか?

2008-05-21 00:34:43 | 花・草花
運動会シーズン お気持ちわかるのですが…

 写真:ある福祉施設の庭で咲いていた花 とても日当たりの悪いところなのにしっかり咲いていました。

 例年のことだが、5月下旬から6月上旬が小学校の運動会シーズン。外のグランドで練習期間が始まると、聞こえてくるのが授業時間ずっと外にスピーカーで流しているBGM。これがまた恐ろしいばかりの大音量。そしてそれに抗うかのように、さらにマイクで怒鳴りまくる先生方。どうしてこう小学校の先生方は練習で声を荒げるのでしょうか?もう少しソフトに子供にあたることはできませんか?まるで右翼の街宣車のような大音量(決して大袈裟な表現ではないのです…)のBGMをやめればマイクなんかなくても指示は通りますよね…。とにかく、まずは練習中にずっと大音量のBGM流すのはやめてくださいませんか、小学校の先生方に対する同業種からの心からのお願いであります。英語のリスニングテストやドリルが全然できないんですよ…、ハイ。生徒も参っております。

 ○「みことばホームページ」 こちらへどうぞ!
 私の望みはどこにあるのか。だれが、私の望みを見つけよう。(ヨブ記17:15)

 【写真ニュース】
 ☆アイヌ民族の先住権確立へ~英傑への祈り!

 今年の怒鳴り声は去年にも増して大きいのであります。声が枯れて次の時間に授業できないのでは?と要らぬ心配までするほど怒鳴っております。そんなに小学生たちは教師の言うこときかないかな~?スポ根丸出しの昔の部活動じゃないんだし…同業者をも泣かせる強烈なBGMと怒鳴り声。心臓に悪いです。今日はひどい雨で練習が中止になったようで静かだったのですが…。

あえて「英語」でなくても・・・

2008-05-20 00:19:56 | 誤表記・へんな表示、看板
 じゃあ、「ここをプルしてください」って言うかな~??

 写真:先日ある食堂で見つけた表示 ラー油か何かを入れた瓶ですが・・・

 なぜ、「ここを押してください」ではいけないのだろうか?たしかに、常識的にもう「プッシュ」の意味がわからない日本人の大人はいないだろう。しかし、あえて言いたい。なぜ普通に日本語を使わないのか、と。別に英語やカタカナを使うからといって、何かが変わるはずもありません。日本人は、自分たちの言葉に対する矜持が足りないような気がしてなりません。

 翻って、「引く」という意味の“プル”を使って、「ここをプルしてください」と言うかな?逆に言えば、それだけ「プッシュ」が一般化しているともいえるのだが、どうにもカタカナ依存の言語文化には違和感を拭えないteacherです。

 ○「みことばホームページ」 こちらへどうぞ!
 神を敬わない者の望みは消えうせる。(ヨブ記8:13)

 【写真ニュース】
  ●浜がきらめいています~積丹でコウナゴ漁 スタート!

 5月も下旬。毎年思うことですが、なぜ6月には祝日がないのでしょう?それにしても台風並みのこの風…明日は嵐のようです。5月からどうなっているんだろう?

北海道の残酷史 「囚人道路」

2008-05-19 00:31:18 | 歴史・史跡・文学碑
 明治時代に作られた道路は「囚人道路」

 写真:国道275号線 雨竜町尾白利加地区にある史跡看板

 積年の風雨で錆が目立つこの看板。空知管内雨竜町の国道脇にひっそりと立っている。きっとほとんど立ち寄る人もいないだろう。そのくらい歴史は風化しているのだ。

 北海道の開拓史は、囚人の歴史と言ってもよい。開拓の全てが囚人の手によるものではないが、少なくとも道路開削はほぼすべてが囚人手によるものだ。「樺戸集治監」(監獄)の囚人たちは、樺戸(今の月形町)から15里も離れたこの雨竜町に連れて来られて、粗末な造りの「仮監獄」に収容され、「増毛道路」と通称されるこの道路の開削に従事したのです。粗食と激しい労役のため多くの囚人が命を落としました。いま快適に走行できるこの道路が人道とは無縁な明治時代の囚人労働によって築かれたものであることを胸に刻んでおきたいものです。

 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!
 神は天からの送りで、私を救われます。(詩篇57:3)

 【写真ニュース】
 ★厚岸町の「桜・牡蠣まつり」~これが北海道ですね。寒い道東にもやっと春です。

 幸い、今週は火曜日から3日間試験期間となり、金曜日が開校記念日でお休み。ちょっと疲労困憊の身体を休ませていただこうと思っているところ。26日からの出張三連発に備えないと倒れそう。  
 

好天の土日ですが・・・

2008-05-18 12:09:06 | 花・草花
 <身体がグッタリ 何にもできません>

 15日の往復200キロ運転、16日の終日会議出張が身体に響いたか、ただただ疲労感だけの土日。まあ、よくあることです。

 写真:職場にあるリンゴの木 一気に花を咲かせる勢い

 ◎「みことばホームページ」 こちらへ!
 主よ。どうかひどく怒らないでください。(イザヤ書64:9)

 【写真ニュース】
 ◇夕張に幸せのサクラとモミジ~植樹が行われました。

 何にもする気が起こらない日というのも人には必要なのでしょう。好天の中、家に閉じこもっているというのもある意味では、贅沢な時間なのかも・・・ということで。(この土日も田植えに忙しい農家の人たちには叱られそうですが)

遠い遠い西区

2008-05-17 00:02:38 | 
 <なぜかあまり縁がない西区>

 金曜日は朝イチから札幌市へ出張でした。でも会場が西区宮の沢。幸い地下鉄で行ける場所ですが、なにせ遠いな~という印象。地下鉄東西線の西方向終点が宮の沢。ちなみに、東西線の東方向の終点「新さっぽろ」から乗車してきた友人は、「33分も地下鉄に乗ったの初めてだ。長いな~。」と溜息。
 
 ◎「teacherの旅日記」 更新! こちらへ。

 江別市に住んでいると、なぜか札幌の西区や手稲区と縁が薄く、地理感覚もイマイチ。遠いな~とひたすら感じます。しかも昼休み1時間挟んで、正味7時間も延々と会議。

 写真:5月15日 月形町新田地区からみた夕陽 

 ◇「みことばホームページ」 こちらへ!!
 幸いなことよ。いつも主を恐れている人は。(箴言28:14)

 というわけでして、金曜日に職場を離れてしまいますと、結局は土日に自宅で仕事をしないと、月曜日を迎えられないというのが教師業の常でして・・・嗚呼