今日午前中はコンサート。
前回よりは少なかったものの、今日もたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
演奏は、まぁ、そこそこ…でしょうか。
曲数が多かったこともあり、一つずつの曲の練習に集中しきれなかったこともありますね。
達成感がイマイチでした。
でも、尾高尚忠のソナチネのおもしろさは、お伝えできたかな…です。
特に3楽章は、弾きにくいけど面白いので、さらに練っていきたいものです。
連弾のフィンランディアも何とかいい感じにできてヤレヤレでした。
さて、ドレスは、当初予定していた布とは違うのにしました。
結局、製作は昨日…。
当初は、パリで購入したシルクで、着物のような柄のにしようと思っていましたが、予想以上にすべって裁断から難航して、やる気を失ってしまったので、ずっと以前タイで購入したタイシルクの地味~なのにしました。
日本的な感じもする…。

実は自分で選んだ布ではなく、15~6年くらい前でしょうか、出張でタイに行った主人に何か買ってきてと頼んだら、買ってきてくれたものでした。
その頃は、こんな地味なのいつ着るの?と怒ったものでしたが、しっくり来るようになってしまった…。
裏地を付けないこの程度の物は、5時間もあれば完成できるので、まぁ何とか昨日できましたが、追い詰められないとできないのはなぜか…と考えてしまいました。
結局、日ごろは優先してやらなければならないことが他にある、ということでしょうね。
前日にもなると、何が何でもやらなければならないので、こちらを優先するということです。
何事も締切があるというのは、行動する原動力になるということ…か。
さすがに疲れが一気に出て、打ち上げのランチをして帰った後、午睡をしてしまいました。
次なる締切に向けて、頑張らなければ。
前回よりは少なかったものの、今日もたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
演奏は、まぁ、そこそこ…でしょうか。
曲数が多かったこともあり、一つずつの曲の練習に集中しきれなかったこともありますね。
達成感がイマイチでした。
でも、尾高尚忠のソナチネのおもしろさは、お伝えできたかな…です。
特に3楽章は、弾きにくいけど面白いので、さらに練っていきたいものです。
連弾のフィンランディアも何とかいい感じにできてヤレヤレでした。
さて、ドレスは、当初予定していた布とは違うのにしました。
結局、製作は昨日…。
当初は、パリで購入したシルクで、着物のような柄のにしようと思っていましたが、予想以上にすべって裁断から難航して、やる気を失ってしまったので、ずっと以前タイで購入したタイシルクの地味~なのにしました。
日本的な感じもする…。

実は自分で選んだ布ではなく、15~6年くらい前でしょうか、出張でタイに行った主人に何か買ってきてと頼んだら、買ってきてくれたものでした。
その頃は、こんな地味なのいつ着るの?と怒ったものでしたが、しっくり来るようになってしまった…。
裏地を付けないこの程度の物は、5時間もあれば完成できるので、まぁ何とか昨日できましたが、追い詰められないとできないのはなぜか…と考えてしまいました。
結局、日ごろは優先してやらなければならないことが他にある、ということでしょうね。
前日にもなると、何が何でもやらなければならないので、こちらを優先するということです。
何事も締切があるというのは、行動する原動力になるということ…か。
さすがに疲れが一気に出て、打ち上げのランチをして帰った後、午睡をしてしまいました。
次なる締切に向けて、頑張らなければ。
