最速英会話学習・話せるための英会話学習法プロ英語教師への道・養成講座

英語教育は英語の発想を学ばせるものです。1年で完了形まで身につく学習法を展開します。

続々々 第五文型をどう教えるか?

2009年11月12日 | コミニカ五文型とは?

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

[お知らせ]
☆本年11月中に"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編や「"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編」をご注文された方に特典として以下の電子出版本を 先着30名様に限り無料進呈
また各種「「コミニカ中学英語基礎編」も同様です。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法

[「ファンクションフレーズ250 」無料進呈]
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの順列・組み合わせによって英文を生産するメソッドです。

「ファンクションフレーズ250 」の一部をご覧になりましたか?

まだの方は以下のアドレスをクリックして、「保存」をしてください。
きっと今後の学習に役立つと思います。

ファンクションフレーズ250 PDF版」をプリントアウトする場合は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。
見やすくなりますよ。

  「ファンクションフレーズ250 -PDF


以下の電子出版本は一貫してcall herという動詞フレーズをモチーフにして解説を加えています。
  ●電子出版本「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)

[今日の学習]

引き続き文型についての学習です。
今回は、VOC感覚を持つ動詞フレーズについて学習します。

よく「英語がそこそこ得意だ」と思って、英語圏に留学した人たちが「学校で学んだ英語と別のことばを話している」と体験します。
単語はそこそこリスニングできるが、何を言ってるのか意味がわからないと。
それはTwo Word Verbsを始めとするVOC感覚の動詞フレーズの理解が足らないからです。
原因は簡単です。中学英語の始めに日本語と英語の単語が一対一に対応するかのように教えるからです。write a letter=「手紙を書く」、play tennis=「テニスをする」などそれが固定観念のようになってしまっています。
あるいは、VOC感覚の動詞フレーズも「~を~にする」とか、「~を~と名づける」とか、「~を~とわかる」などばかりが登場します。
ところがそれからはみ出すもの、つまり日本語と英語の単語が一対一に対応しないものは、慣用句だ、イディオムとか英語のしくみを教えないで、丸暗記させてしまう。

  Call it a day.  /Call it a night.
  お開きにしましょう、今日(今晩)はここまで

これではいつまでたっても英語の発想など身につくはずはありません。
だから、英語圏に行って「彼らは学校で習ったのと別のことばを使っている」といった印象を受けることになります。

[コミニカ英語教材(基礎編)中学3年 第2級]
CD ⑮ S+V+O+Cの文型 [語順] ‥‥ 31 ~ 32

ファンクションメソッドでは、ファンクションフレーズと結びつく動詞フレーズのパターンが5つにわけています。私はこれを以下のように名付けています。Vは動詞のこと、Cは補語のこと、Oは目的語のことです。

  (1) V感覚の動詞フレーズ *副詞をともなうこともある
  (2) VC感覚の動詞フレーズ *動詞と補語が結びつく
  (3) VO感覚の動詞フレーズ *動詞と目的語が結びつく
  (4) VOO感覚の動詞フレーズ *動詞と2つの目的語が結びつく
  (5) VOC感覚の動詞フレーズ *動詞と目的語、そして補語が結びつく

まず以下は、VC感覚で使われているものです。赤文字の部分が補語となっています。
ちなみに教育文法での補語は、(3)と(4)、さらに(5)から(7)までとなっています。文法では目的格補語と呼ばれています。

 (be動詞フレーズ 補語のパターン)
  [A グループ]

   (1) be動詞 + 方位副詞
     I am up.  起きている/上にいる
     I am down. 落胆している/滅入っている
   (2) be動詞 +前置詞 + 名詞
     I am on your shoulder.  あなたの肩に乗っている
     His wife is (dressed) in her dressing gown. 彼女はガウンを着ている
   (3) be動詞 + 形容詞
     I am happy.  幸せです
     The dog is free. その犬は自由だ
   (4) be動詞 + 名詞
     I am her child.  彼女の子どもだ

 [B グループ] 補語が動詞フレーズのもの
   (5) be動詞 + to + 原形動詞フレーズ(be to~の構文)
     I am to drink milk. 牛乳を飲む予定だ
   (6) be動詞 +ing形動詞フレーズ (進行形)
     I am drinking milk. 牛乳を飲んでいる
   (7) be動詞 + ed形動詞フレーズ (受身形)
     The milk is drunk by me. 牛乳は飲まれる

今回は、(3) be動詞 + 形容詞のものについて述べます。

以下の記事は、2003年に日本実業出版社から出版された私が著した「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」からの抜粋です。
現在は、電子出版本として当研究会から販売されています。

   ムリなく話せる イメトレ英語学習法

● VC感覚からVOC感覚へ 補語が形容詞のもの

 幼い子どもが、「抱っこ」を Up! Up! と訴えることはすでに述べた。これは自分(me)が Up になること、Me up! であり、Pick me up! となるということだった。

  Kathy: Up!  Me up!  Pick me up!
     だっこしてよ

このしくみはここでの補語が形容詞のものとまったく変わらない。
 Happy! Happy!、自分(me)がHappyに、つまり Me happy!であり、Make me happy!となるわけだ。ちなみにこのmakeは「現実化させる」という意味だ。

  Happy!
  (I am happy.)
  Make me happy!
  私を幸せな状態に現実化させてよ  私を幸せにしてよ!

 あるいは次の例も同じだ。

  Free!
  (The dog is free.)
  Let the dog free!
  その犬に自由な状態を許してよ その犬を放してやってよ!

 以上のような動詞パターンとなると動詞は限られている。

  get, have, put, keep, make, let, leave, etc.

これらの動詞は、基本的には「~な状態にさせる/する」ということになるが、これについては次のCoffee room 8で述べる。

(1) Get the house clean!
  家をきれいにしなさい!

(2) I got my hands quite dirty.
  私はすっかり手を汚してしまった


【一般動詞フレーズ5段活用】 make me happy
=============================
(1) make(s) me happy  現在形動詞フレーズ 
(2) made me happy  過去形動詞フレーズ 
(3) make me happy  原形動詞フレーズ
(4) making me happy  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞になります
(5) made me happy  ed形動詞フレーズ  
=============================
  Will you make me happy?
  私を幸せにしてくれますか?

いったんその「英語の枠組み」を身につけたら、どんなフレーズもその枠組みで展開できることになります。これが英語脳の構築です。
これが社会人になれば、動詞フレーズが社会人に必要なフレーズを覚えなければなりませんが、その土台は中学英語で作られるということです。

ファンクションメソッドによる市販の本も、あるいはすべての教材がファンクションフレーズと動詞(補語)フレーズの二色刷りになっているのは、そんな英語発想を身につけていただきたいからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
○ファンクションメソッド英語研究会では以下のような動詞フレーズに特化した教材を販売しています。

ぜひ、サンブルをご覧ください。PDFです。

実際に使える語彙力を増す
The English Vocabulary  Build up your vocabulary!

"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
13,090動詞フレーズ所収 297ページ(A4版)

  getの動詞フレーズ

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編

応用160動詞編 約15,000動詞フレーズ所収 450ページ(A4版)

  likeの動詞フレーズ
  wantの動詞フレーズ
  preferの動詞フレーズ

   詳細とご注文
 
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

<「コミニカ中学英語基礎編>」で学習している人たちの声>
 ○ この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
 ○ こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
 ○ 初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
 ○ すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
 ○ 日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。




最新の画像もっと見る