goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・話せるための英会話学習法プロ英語教師への道・養成講座

英語教育は英語の発想を学ばせるものです。1年で完了形まで身につく学習法を展開します。

(英会話)[3] 勧誘を表すファンクションフレーズ

2010年07月22日 | 情緒表現について

[お知らせ]

ENGLISH TREKKING教材とイメージトレーニングシリーズ教材販売形態について

今まで,ENGLISH TREKKING(HTML版)とそれをPD版に改訂したイメージトレーニングシリーズ教材を別々に販売してきました。

今回から,価格はほぼ同じに維持したまま、2つの教材を併せて販売することになったことをお知らせします。

現在カートでは、それぞれ2つの区分のカテゴリーになっていますが,内容はほとんど同じものです。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

今日の学習

今回も、17の表現別ファンクションフレーズについて述べていきます。

[3] 勧誘を表すファンクションフレーズ
【ポイント】勧誘を表す英語発想を表すファンクションフレーズには2つのタイプがある

勧誘表現で重要なのは、相手にある行為を勧誘するものFUNCTION15-5]と、自分も含めて勧誘するものとがあります。

(1) ジュースを飲みましょう。
(2) 一杯飲むのはよしましょう。
(3) 飲み干しましょう。
(4) 大きなピザを頼むのはどうでしょう。
(5) タクシーを呼びましょうか。
(6) カラオケを歌うのはどうでしょうか。

自分も含めての勧誘するものはweやLet'sが含まれます。
ちなみにLet'sはLet usの省略形です。

勧誘を表すファンクションフレーズ
【FUNCTION PHRASE 3-1】
  (DATA-A]   [DATA-B]

  Let's         原形動詞フレーズ (shall we?), (please).
  ~しましょう(~しようよ)
  Let's not      原形動詞フレーズ.
  ~よしましょう、~しないでおきましょう

【FUNCTION PHRASE 3-2】
  (DATA-A]          [DATA-B]

  We should [had better]    原形動詞フレーズ.
  (自分も含めて) ~しましょう

【FUNCTION PHRASE 3-3】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  We might as well   原形動詞フレーズ.
  (自分も含めて) ~したらどうでしょう

【FUNCTION PHRASE 3-4】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  (自分も含めて) Shall we      原形動詞フレーズ?
  ~しましょうか?
  Why don't we     原形動詞フレーズ?
  (自分も含めて) ~しませんか?

【FUNCTION PHRASE 3-5】
  (DATA-A]         [DATA-B]

  Why don't you    原形動詞フレーズ?
  (あなたは) ~しませんか?
  How about      ing形動詞フレーズ?
  (あなたは) ~するのはどうですか?

以上の(DATA-A]はファンクションフレーズ、[DATA-B]はそれに導かれる動詞フレーズのパターンを表しています。
ちなみに動詞フレーズのパターンは、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、それにed形動詞フレーズの3つですが、ここでは原形動詞フレーズがほとんどですが、How aboutはing形動詞フレーズを導きます。

【一般動詞フレーズ5段活用】 drink juice  「ジュースを飲む」
=============================
(1) drink(s) juice  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) drink juice  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) drink juice  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) drinking juice  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) drunk juice  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

  (1) ジュースを飲みましょう
    <~は ドウする文>
   ① ~しましょう   → Let's
   ② ジュースを飲む  → drink juice
   (完成文)  → Let's drink juice.

  (2) 一杯飲むのはよしましょう
    <~は ドンナだ文>
   ① ~よしましょう  → Let's not
   ② 一杯飲む     → have a drink
   (完成文)  → Let's not have a drink.

  (3) 飲み干しましょう
    <~は ドウする文>
   ① ~しましょう  → We shoud[had better]
   ② 飲み干す    → drink up
   (完成文)  → We shoud[had better] drink up.

※shouldやhad betterを使った表現は義務感や「当然~したらどうだろうか」といった意味が含まれて強い表現となるが、might as wellは「~しほうがいいと思いますが」といった柔らかい表現となります。

  (4) 大きなピザを頼むのはどうでしょう
    <~は ドウする文>
   ① ~したらどうでしょう → We might as well
   ② 大きなピザを頼む   → call for a big pizza
   (完成文)  → We might as well call for a big pizza.

※あるいは、以下のものもあります。

  Why don't we call for a big pizza?
  大きなピザを頼みませんか?

  (5) タクシーを呼びましょうか
    <~は ドウする文>
   ① ~しませんか? → How about
   ② ここで待つ   → calling a taxi
   (完成文)  → How about calling a taxi?

※このHow about+ing形動詞フレーズは、元々How do you feel about+ing形動詞フレーズの短縮された表現です。
つまり「あなたは~することをどう思いますか?」ということです。

  (6) カラオケを歌うのはどうですか
    <~は ドウする文>
   ① あなたは ~するのはどうなの? → Why don't you
   ② カラオケを歌う        → sing a karaoke song
   (完成文)  → Why don't you sing a karaoke song?

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


(英語で)「あなたは最善を尽くしなさい」から「政界の汚職を一掃するべきです」まで

2010年07月21日 | 情緒表現について

[お知らせ]

ENGLISH TREKKING教材とイメージトレーニングシリーズ教材販売形態について

今まで,ENGLISH TREKKING(HTML版)とそれをPD版に改訂したイメージトレーニングシリーズ教材を別々に販売してきました。

今回から,価格はほぼ同じに維持したまま、2つの教材を併せて販売することになったことをお知らせします。

現在カートでは、それぞれ2つの区分のカテゴリーになっていますが,内容はほとんど同じものです。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

今回、イメトレシリーズEssential verbs 70PDF版よりcleanのサンブルをご覧ください。

    cleanの動詞フレーズ イメトレシリーズより

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

今日の学習

前回は,[2] [命令・指示を表すファンクションフレーズをとりあげました。

日常の会話には,「~しなさい」とか「~しないで」といった表現が多数登場します。

ネイティブの人たちは場面や状況に応じて,前回とりあげたファンクションフレーズを思い浮かべ、その内容を具体的な動詞フレーズと結びつけることになります。

(1) それをもう一度やりなさい。
  Please 原形動詞フレーズ.
(2) こんなことはやめなさい。
  Don't 原形動詞フレーズ.
(3) あなたは最善を尽くしなさい。
  You are to 原形動詞フレーズ
(4) あなたはそれをしてはいけません。
  You are not to 原形動詞フレーズ
(5) あなたは何もなさらない方がいいと思います。
  You're not supposed to 原形動詞フレーズ.
(6) 必ず庭の手入れをしなさい。
  Be sure to 原形動詞フレーズ.
(7) 必ずここでそれをしないようにしてください。
  Be sure not to 原形動詞フレーズ.
(8) 彼は私に一日でそれをするように言いました。
  He told me to 原形動詞フレーズ.
(9) 私は彼にすぐにそれをしないように言うつもりです。
  I will tell him not to 原形動詞フレーズ.

[英文での表現]

(1) Do it again, please.または、Please do it again.

(2) Don't do this./Please don't do this./Don't do this, please.

(3) You are to do your best.

(4) You are not to do it.

(5) You are not supposed to do anything.

(6) Be sure to do the garden.

(7) Be sure not to do it.

(8) He told me to do it in a day.

(9) I will tell him not to do it at once.

[コミニカ英作法]

  (1) あなたは最善を尽くしなさい
    <~は ドンナだ文>
   ① あなたは ~するべき存在だ → You are to
   ② 最善を尽くす        → do your best
   (完成文)  → You are to do your best.

※これって、You have to do your best.(最善を尽くさなければならない)に似ていますね。be動詞を使うと「~するべき存在だ」となり、have動詞を使うと「~する付帯状況だ」ということです。

  (2) あなたはそれをしてはけいません
    <~は ドンナだ文>
   ① あなたは ~するべき存在ではない→ You are not to
   ② それをする           → do it
   (完成文)  → You are not to do it.

※これって、You don't have to do it.(それをする必要はない)に似ていますね。

  (3) あなたは何もなさらない方がいいと思います
    <~は ドウする文>
   ① あなたは ~なさらない方がいいのでは → You're not supposed to
   ② 何かをする             → do anything
   (完成文)  → You're not supposed to do anything.
※否定形なので,do somethingがdo anythingとなっています。

  (4) 必ず庭の手入れをしなさい
    <~は ドウする文>
   ① 必ず ~しなさい  → Be sure to
   ② 庭の手入れをする  → do the garden
   (完成文)  → Be sure to do the garden.

  (5) 彼は私に一日でそれをするように言いました
    <~は ドウする文>
   ① 彼は 私に~するように言った → He told me to
   ② 一日でそれをする      → do it in a day
   (完成文)  → He told me to do it in a day.

  (6) 私は彼にすぐにそれをしないように言いました
    <~は ドウする文>
   ① 彼は 彼に~しないように言うつもり → I will tell him not to
   ② すぐにそれをする         → do it at once
   (完成文)  → I will tell him not to do it at once.

ファンクションフレーズと動詞フレーズを別個のものととらえて,それを独立して覚えていく。これがファンクションメソッドであり、世界水準です。

do it, do your best, do the gardenなどは中学でも習います。
でも今回とりあげたcleanの動詞フレーズは使いこなせるでしょうか。
でもファンクションフレーズさえ覚えていたら簡単に結びつけて表現できますね。これが本当の英会話学習です。

  You are to clean up your room.
  あなたは自分の部屋を片付けなさい

  They are to clean up political scandal.
  彼らは政界の汚職を一掃するべきです

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


(英会話)[2] [命令・指示を表すファンクションフレーズ

2010年07月20日 | 情緒表現について

[お知らせ]

ENGLISH TREKKING教材とイメージトレーニングシリーズ教材販売形態について

今まで,ENGLISH TREKKING(HTML版)とそれをPD版に改訂したイメージトレーニングシリーズ教材を別々に販売してきました。

今回から,価格はほぼ同じに維持したまま、2つの教材を併せて販売することになったことをお知らせします。

現在カートでは、それぞれ2つの区分のカテゴリーになっていますが,内容はほとんど同じものです。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

今日の学習

今回も、17の表現別ファンクションフレーズについて述べていきます。

英語は,現在形、過去形、未来形、現在完了形という4つの時制変化、あるいは進行形や受身形も4つの時制展開を持っています。

私はこのような表現を「事実表現」と呼んでいます。
例えば,「幸せだ」「幸せだった」「幸せになります」「ずっと幸せだ」、あるいは「ふだん散歩している」「散歩した」「散歩するつもりだ」「もう散歩したところだ」といった表現です。

そしてそれぞれの時制において、肯定、否定、疑問、否定疑問、そして付加疑問での表現展開があることについては何度も述べた通りです。

ところが、一方言葉には「どうか幸せになってください」、「幸せになるべきです」「幸せになってほしい」といった表現もあります。
これを私は「情緒表現」と呼んでいます。

この「情緒表現」を可能にするのが様々な以下のようなファンクションフレーズです。

[2] [命令・指示を表すファンクションフレーズ
【ポイント】命令・指示を表す英語発想を表すファンクションフレーズには3つのタイプがある

命令・指示の表現は、まず相手に「~しなさい」「~してはいけない」と直接的なものがあります。

二つ目は、文の主語にyouを用いて命令・指示をするもの。

そして最後は、「私は彼に~するように言う」と、主体とともに行為や状態をさせる相手方を文の中に入れて表現する場合です。

命令・指示を表すファンクションフレーズ
【FUNCTION PHRASE 2-1】
  (DATA-A]   [DATA-B]

  (Please)     原形動詞フレーズ, (please).
  (どうか)、~してください
  (Please) Don't   原形動詞フレーズ, (please).
  (どうか)、~しないでください/~してはいけません

※pleaseを入れると「依頼」の意味が強くなります。

【FUNCTION PHRASE 2-2】
  (DATA-A]          [DATA-B]

  You are to    原形動詞フレーズ.
  ~してください
  You are not to  原形動詞フレーズ.
  ~してはいけません

※あなたが存在し(You are)、そしてあなたがあるべき人まとまりの行為や状態に向かう、これがこの文の発想です。
「あなたは~すべき存在だ、すべき存在ではない」ということ。

【FUNCTION PHRASE 2-3】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  You're not supposed to 原形動詞フレーズ.
  ~なさらない方がいいのでは

【FUNCTION PHRASE 2-4】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  Be sure to to    原形動詞フレーズ.
  必ず~してください
  Be sure not to   原形動詞フレーズ.
  必ず~しないでください

※単なる「存在」を表すbe動詞にnot supposedやsureをつけると、「~なさらない方がいい「存在」だとか、「必ず~してください」と言った意味となります。これは幾分念を押したような表現ですね。
ちなみにsupposedは「想像されている」、sureは「~と確信する」との意味です。またBe sure toは命令形です。

【FUNCTION PHRASE 2-5】
  (DATA-A]         [DATA-B]

  S tell me[us,her,him] to  原形動詞フレーズ.
  (人に)~するように言う
  S tell me[us,her,him] not to 原形動詞フレーズ.
  (人に)~しないように言う
*Sは主語のこと。

※ある行為や状態をするように人に伝える間接的な命令表現です。

以上の(DATA-A]はファンクションフレーズ、[DATA-B]はそれに導かれる動詞フレーズのパターンを表しています。

さすがに命令・指示を表すファンクションフレーズが導くのは原形動詞フレーズだけですね。つまり頭に思い浮かべたことを相手に表現するのが命令・指示だからですね。

さらに動詞フレーズはbe動詞系列のものと一般動詞系列の2つがあることについても何度も述べた通りです。

【be動詞フレーズ5段活用】 be here 「ここにいる」
=============================
(1) (are, is) here  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) here  過去形動詞フレーズ 
(3) be here  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being here  ing形動詞フレーズ
※進行形にならず、動名詞になる。
(5) been here  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

【一般動詞フレーズ5段活用】 wait here  「ここで待つ」
=============================
(1) wait(s) here  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) waited here  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) wait here  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) waiting here  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) waited here  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

  (1) 必ずここにいてよ
    <~は ドンナだ文>
   ① 必ず ~してよ  → Be sure to
   ② ここにいる    → be here
   (完成文)  → Be sure to be here.

  (2) 必ずここで待っててよ
    <~は ドンナだ文>
   ① 必ず ~してよ  → Be sure to
   ② ここで待つ    → wait here
   (完成文)  → Be sure to wait here.

  (3) 母は私たちにここにいるように言ったよ
    <~は ドウする文>
   ① 母は 私たちに~言った → Mother told us to
   ② ここにいる       → be here
   (完成文)  → Mother told us to be here.

  (4) 母は私たちにここで待つように言ったよ
    <~は ドウする文>
   ① 母は 私たちに~言った → Mother told us to
   ② ここで待つ       → wait here
   (完成文)  → Mother told us to wait here.

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


(英会話)「どうか我慢しなさい」から「我慢していただけないでしょうか」まで

2010年07月19日 | 情緒表現について

[お知らせ]

ENGLISH TREKKING教材とイメージトレーニングシリーズ教材販売形態について

今まで,ENGLISH TREKKING(HTML版)とそれをPD版に改訂したイメージトレーニングシリーズ教材を別々に販売してきました。

今回から,価格はほぼ同じに維持したまま、2つの教材を併せて販売することになったことをお知らせします。

現在カートでは、それぞれ2つの区分のカテゴリーになっていますが,内容はほとんど同じものです。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

今日の学習

英語ほど簡単な言葉はないのに日本人だけがついていけていない、その原因は学校英語とそれを焼き直したような市販の英会話本にあると思います。それに音声を何時間も聞いていたらいつの間にか英語が口から飛び出る式の教材,どうにかなりませんか。

前回の依頼を表す3つのファンクションフレーズに導かれる動詞フレーズはほとんどが原形動詞フレーズでした。

私は以前にこの原形動詞フレーズについてこんなことを書きました。

原形動詞フレーズを使いこなす
ネイティブは助動詞や不定詞をどうとらえているか

● 原形動詞フレーズは「頭に描いた映像世界」だ


 犬が、 Sit! Stay! Go!などと命令され、それを頭に思い浮かべて主人の要求に応じる、といったことをすでに述べた。

 もしも、犬が人間並みのと脳を持てば、「Yes, I will. ワンワン」、あるいは 「No, I won't. ウー」と答えるのだろう。

ただここで大切なことは、犬の頭には、「座る」「留まる」「行く」といった動作がイメージされていることだ。日本の子どもも「起きなさい!」「手を洗いなさい!」
「パジャマを着なさい!」などと日頃からママに言われているから、その動作をイメージするのと同じだ。

 この原形動詞フレーズ*をそのまま相手に命令口調で表現するのが命令形だ。

Get up! Wash your hands! Put on your pajamas!などと言われたら、その動作をひとまとまりの行為として映像世界のようにイメージする。これが英語発想に身をおくということだ。

 つまり日本人の幼い子どもも、日頃からこのように英語で命令すれば、簡単に英語を身につけてしまうだろう。

 以下、さまざまなファンクションフレーズと結びついて状況や場面に応じた表現が登場するが、この発想が根底に流れていることを確認してほしい。

*動詞の原形で始まる動詞フレーズのこと。

さらにここに付け足したいのは英語はbe動詞系列と一般動詞系列で成り立っていることです。

  Be patient. 我慢しなさい
  Be quiet. 静かにしない
  Be kind to others. 他人に親切にしなさい
  Be honest! 正直になりなさい
  Be here! ここにいなさい

  Sit here! ここに座りなさい
  Stay there! そこに留まりなさい
  Get up!  身を起こしなさい
  Wash your hands!
  Put on your pajamas!

さて、以上にあげた10の動詞フレーズを以下の[依頼を表す5つのファンクションフレーズ]に続けて表現するのはそれほどむずかしいことでしょうか。

さらに言えば,このような命令表現、つまり頭に思い浮かべた映像世界が表現の基礎となっていることを知ってください。

[1] [依頼を表す3つのファンクションフレーズ
【ポイント】依頼を表すファンクションフレーズには3つのタイプがある

まず、最も基本的なものは「どうか~してください」と命令形にpleaseをつけた表現です。

2つ目は、相手との関わりを表すために。相手の意思を問うファンクションフレーズがあります。
これには、Will you?、Won't you?、Could you?。Would you?などがあり、couldやWouldを使うと「できたら~していただけますか?」とか、「ご意思がありますか?」などと丁寧な依頼となります。

最後に、「私があなたに~してもらいたい」と自分(主語)ととの関わりで相手に行為や状態を依頼するファンクションフレーズです。

依頼を表すファンクションフレーズ
【FUNCTION PHRASE 1-1】
  (DATA-A]   [DATA-B]

  (Please)   原形動詞フレーズ, (please)
  (どうか)、~してください

【FUNCTION PHRASE 1-2】
  (DATA-A]          [DATA-B]

  Will[Won't] you (please)   原形動詞フレーズ?
  (どうか)、~してくれますか?
  Would[Could]] you (please)  原形動詞フレーズ?
  (どうか)、~してくださいませんか?

【FUNCTION PHRASE 1-3】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  Would you mind    ing形動詞フレーズ?
  ~していただけますか?

【FUNCTION PHRASE 1-4】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  I want you to    原形動詞フレーズ.
  I'd like you to   原形動詞フレーズ. (丁寧)
  私はあなたに~してもらいたいです

【FUNCTION PHRASE 1-5】
  (DATA-A]         [DATA-B]

  I winder if you could   原形動詞フレーズ.
  私はあなたに~していただけないかしら

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


(英会話)[1] [依頼を表す3つのファンクションフレーズ

2010年07月18日 | 情緒表現について

[お知らせ]

ENGLISH TREKKING教材とイメージトレーニングシリーズ教材販売形態について

今まで,ENGLISH TREKKING(HTML版)とそれをPD版に改訂したイメージトレーニングシリーズ教材を別々に販売してきました。

今回から,価格はほぼ同じに維持したまま、2つの教材を併せて販売することになったことをお知らせします。

現在カートでは、それぞれ2つの区分のカテゴリーになっていますが,内容はほとんど同じものです。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

今日の学習

今回から、17の表現別ファンクションフレーズについて述べていきます。

英語は,現在形、過去形、未来形、現在完了形という4つの時制変化、あるいは進行形や受身形も4つの時制展開を持っています。

私はこのような表現を「事実表現」と呼んでいます。
例えば,「幸せだ」「幸せだった」「幸せになります」「ずっと幸せだ」、あるいは「ふだん散歩している」「散歩した」「散歩するつもりだ」「もう散歩したところだ」といった表現です。

そしてそれぞれの時制において、肯定、否定、疑問、否定疑問、そして付加疑問での表現展開があることについては何度も述べた通りです。

ところが、一方言葉には「どうか幸せになってください」、「幸せになるべきです」「幸せになってほしい」といった表現もあります。
これを私は「情緒表現」と呼んでいます。

この「情緒表現」を可能にするのが様々な以下のようなファンクションフレーズです。

[1] [依頼を表す3つのファンクションフレーズ
【ポイント】依頼を表すファンクションフレーズには3つのタイプがある

まず、最も基本的なものは「どうか~してください」と命令形にpleaseをつけた表現です。

2つ目は、相手との関わりを表すために。相手の意思を問うファンクションフレーズがあります。
これには、Will you?、Won't you?、Could you?。Would you?などがあり、couldやWouldを使うと「できたら~していただけますか?」とか、「ご意思がありますか?」などと丁寧な依頼となります。

最後に、「私があなたに~してもらいたい」と自分(主語)ととの関わりで相手に行為や状態を依頼するファンクションフレーズです。

依頼を表すファンクションフレーズ
【FUNCTION PHRASE 1-1】
  (DATA-A]   [DATA-B]

  (Please)   原形動詞フレーズ, (please)
  (どうか)、~してください

【FUNCTION PHRASE 1-2】
  (DATA-A]          [DATA-B]

  Will[Won't] you (please)   原形動詞フレーズ?
  (どうか)、~してくれますか?
  Would[Could]] you (please)  原形動詞フレーズ?
  (どうか)、~してくださいませんか?

【FUNCTION PHRASE 1-3】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  Would you mind    ing形動詞フレーズ?
  ~していただけますか?

【FUNCTION PHRASE 1-4】
  (DATA-A]      [DATA-B]

  I want you to    原形動詞フレーズ.
  I'd like you to   原形動詞フレーズ. (丁寧)
  私はあなたに~してもらいたいです

【FUNCTION PHRASE 1-5】
  (DATA-A]         [DATA-B]

  I winder if you could   原形動詞フレーズ.
  私はあなたに~していただけないかしら

以上の(DATA-A]はファンクションフレーズ、[DATA-B]はそれに導かれる動詞フレーズのパターンを表しています。

ちなみに動詞フレーズのパターンは、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、それにed形動詞フレーズの3つです。

さらに動詞フレーズはbe動詞系列のものと一般動詞系列の2つがあることについても何度も述べた通りです。

【be動詞フレーズ5段活用】 be here 「ここにいる」
=============================
(1) (are, is) here  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) here  過去形動詞フレーズ 
(3) be here  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being here  ing形動詞フレーズ
※進行形にならず、動名詞になる。
(5) been here  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

【一般動詞フレーズ5段活用】 wait here  「ここで待つ」
=============================
(1) wait(s) here  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) waited here  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) wait here  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) waiting here  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) waited here  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

【FUNCTION PHRASE 1-1】
  (Please)   be here, (please)
  (どうか)、ここにいてください

【FUNCTION PHRASE 1-2】
  Will[Won't] you (please)   be here?
  (どうか)、ここにいてくれますか?
  Would[Could]] you (please)  be here?
  (どうか)、ここにいてくださいませんか?

【FUNCTION PHRASE 1-3】
  Would you mind    being here?
  ここにいていただけますか?

【FUNCTION PHRASE 1-4】
  I want you to    be here.
  I'd like you to   be here. (丁寧)
  私はあなたにここにいてもらいたいです

【FUNCTION PHRASE 1-5】]
  I winder if you could   be here.
  私はあなたにここにいていただけないかしら

一般動詞系列,つまりwait here,waiting hereについての表現展開は省略しました。

以下の動詞フレーズを使って様々に試してください。

[DATA-B]
 (1) wait here ここで待つ
 (2) wait there そこで待つ
 (3) wait near here この近くで待つ
 (4) wait around there あの辺りで待つ
 (5) wait outside 外で待つ
 (6) wait over there あそこで待つ
 (7) wait upstairs 2階で待つ
 (8) wait one minute ちょっと待つ
 (9) wait half an hour 半時間待つ
 (10) wait for me  私を待つ


英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------