goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・話せるための英会話学習法プロ英語教師への道・養成講座

英語教育は英語の発想を学ばせるものです。1年で完了形まで身につく学習法を展開します。

(英語教育)ことばとしての英語の設計図を教える その1

2011年01月21日 | 中学英語はすべての基本

今日の学習

年末から年始にかけて,call herという動詞フレーズを使って,英語の骨格・骨組みを見ていただきました。でも内容が少しむずかしくなってきたので一応,終了します。

実は,新たに記事を書く決心をしたのは、リアリスト大阪府の橋下徹知事の以下の動きです。

国際社会で活躍できる人材育成のために英語教育の充実を目指す大阪府の橋下徹知事が、 府内の公私立高校で英語検定試験「TOEFL(トーフル)」を実施し、成績優秀だったトップ50校に 計5億円の予算を配分する方針を府教委に示していることがわかった。
(2011年1月18日 読売新聞より)
---------------------
リアリストの橋本知事は有名大学への進学率よりも,「話せる英語」のためにTOEFLを持ち出した。しかも彼は英語圏のアメリカやオーストラリアではなく韓国の英語学習法に注目したのです。
韓国語,モンゴル語,そして日本語は、英語や中国語が属するインド=ヨーロッパ語族には属さない特殊な言語です。
このことは中国人がアジア諸国の中でTEICやTOEFLで高得点をとっていることからもわかります。
確かに,私たちにとって語順が異なる英語や中国語に取り組むのはむずかしいことです。

だから私たちの祖先は漢文や英語に接したとき、「話す」「書く」「聞く」よりも「どう解読するか」に重点をおいたのです。これはその時代には当然のことだと言えます。

そこで編み出されたのが日本式訳読法というものですが、これが今でも日本で行われている学習法です。これが英語教育で行われている限り,大前研一氏も指摘しているように,「英語の先生がいるから日本人は英語が話せない」現実を生んでいます。

確かに韓国においても日本の植民地時代にはその学習法であった。しかし今は違う。
彼らは日本式訳読法を捨てたということです。

日本では、5文型理論,基本文主義,構文主義,熟語主義などが強固に支えています。しかしこれらのすべてが日本人を英語オンチにしているということに気づくべきです。

これらについては述べて行くますが、リアリスト橋本知事に一言言っておきたいことがあります。彼とお知り合いの方があればぜひ教えてあげてください。

確かに,TOEFLを導入することは英断だと私も思います。ただこれはTOEIC試験のことですが,この試験で900点前後をとった人でもほとんど英語が話せないということを知っておいた方がいい。
実は,今ことばとしての英語学習法が必要とされているのです。

ところがこのように書けば,いかにも英語の先生が文法ばかりを教えていると早合点をする人がいるかもしれません。

現実は,確かに受験校と言われる学校では「受験英語のため」ということで文法中心に、つまり今まで通りの日本式訳読法で教えているそうです。

「~だそうです」と書かざるを得ないのは実際に調査したこともないし,そんな資料もないからです。

ところで、英語学習の現場において、もっと「恐ろしいこと」が起こっていると言われています。それは英会話派(このようなレッテル張りは良くないのですが)の先生の大量発生です。

これも英語教科書,特に中学英語教科書が英会話の文章が多く登場しているのでそういうことになっていますが、本来教えるべき英語発想ではなく,「役に立つ英文」をやたらと丸暗記させたり,基本文を丸暗記させるという代物です。

子供たちは,セリフ覚えに耐え切られずに英語嫌いになっていく。当たり前のことです。
いわゆる「ゆとり教育」の影響かもしれませんが,私がTOEIC試験のための大学生の講座を担当した体験から,彼らの英語力の低下は目に余ります。

そして、今大阪府の橋下徹知事のTOEFL導入と「英語学習の仕方を韓国に学べ」という動きです。

実は,このニュースでは触れられていませんが,彼はすでに韓国の英語事情を視察していたのです。

以下は,2010年11月11日の当ブログの記事です。
大阪府の橋本知事が韓国への英語教育に関する視察から帰国した記者会見で「素晴らしかった」を連発していました。
彼は大阪を英語特区にしたいとかねがね言ってきました。その視察先が英語圏ではなく同じ非英語圏、それも日本語と同じ語順を持って苦労してきた韓国を選んだのはまさに先見の明があるなと感心しました。

さらに彼は日本の英語教師を、もちろん大阪府の先生ですが,数百人単位で研修に行かせると頑張っていました。

大阪府の先生を韓国で研修させるという方針が,いつの間にか府内の公私立高校の生徒たちの学習へと変化したということです。

たぶん現場の教師の猛反対にあったのでしょう。「英語圏への研修ではなく、なんで韓国なんだ」ということです。

でも私は言いたい。日本語と同じ語順を持ち、TOEIC試験などで日本と韓国でアジア諸国,確か30数カ国で最下位を争ってきました。

しかし現在においてアメリカなどへの留学生の数,英語での発進力などにおいてすでに韓国は日本を上回っている,これが現実なのです。

日本の政治家を見てください。ほとんどの人の英語力はNice to meet you.かTrust me!程度、確か政治家の中には留学体験を持つ人が多いと聞いているのですが。

ここまで書いてきて言うのも変ですが,私は韓国の英語事情はまったく知りません。
ずっと以前に私の著した本が韓国語に翻訳されるということで、印税はもらったことくらいです。

今回から,文法派、英会話派ではなく、どのようにして英語発想を身につけるか,英語脳をどう構築するかについて述べいくことにします。

今回は,江戸時代に活躍した中浜万次郎のHow are you?の説明をとりあげます。

  How are you?
  いかが 汝おわすか?

汝は「あなた」のことです。

How are you?=「ご機嫌いかがですか?」というセリフ覚えがいかに英語発想から遠ざけているかということです。

[コミニカ英作法]

  (1) ご機嫌いかがですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?    → How
   ② あなたはいるか? → are you
   (完成文)  → How are you?

  (2) 彼女は、ご機嫌いかがですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?    → How
   ② 彼女は いるか? → is she
   (完成文)  → How is she?

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1

  (3) あなたはどんな状態ですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?    → How
   ② あなたはいるか? → are you
   (完成文)  → How are you?

  ※ I am sleepy.(私は眠いよ)、I am hungry.(お腹が減ってるよ)などと答える。

  (4) あなたの犬はどんな状態ですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?      → How
   ② あなたの犬はいるか? → is your dog
   (完成文)  → How is your dog?

  (5) あなたの車の調子はどうですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?    → How
   ② あなたはいるか? → is your car
   (完成文)  → How is your car?

  (5) 天気はどうですか? 
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?    → How
   ② 天気は あるか? → is the weather
   (完成文)  → How is the weather?

  (6) このコーヒーは(味は)どうですか?
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?       → How
   ② このコーヒーはあるか? → is this coffee
   (完成文)  → How is this coffee?

  (7) あなたの新しい靴の履き心地はどうですか?
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?        → How
   ② あなたの新しい靴はあるか? → are your new shoes
   (完成文)  → How are your new shoes?

  (8) あなたの新しいドレスの着心地はどうですか?
    <~は ドンナだ文> 
   ① どんなだ?           → How
   ② あなたの新しいドレスはあるか? → is your new dress
   (完成文)  → How is your new dress?

解答は,オンライン通信講座受講者用ページに載せています。

            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


ことばというものは、小から大へと進み、決してその逆ではない

2009年12月10日 | 中学英語はすべての基本

[お知らせ]

ご好評につき、各種「「コミニカ中学英語基礎編」をご購入いただいた方に以下の電子本を無料進呈しています。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?

今回は、最終の(M)の表現について述べましょう。
これは前回の(L)と同じく、「be+形容詞+to+原形動詞フレーズ」のパターンとなっています。

ところが(L)の表現は、「これから~する存在だ」ということに、「どんな存在か」と飾るような表現でした。これは文例をで納得していただけたと思います。

  I am going to do it.
  I am sure to do it.
  I am supposed to do it.

基本のしくみは、「~はドンナだ文」で、補語が形容詞(sure)、ing形動詞フレーズ(going)、ed形動詞フレーズ(supposed)でした。
そしてその基本のしくみにto+原形動詞フレーズが続くということです。

一方、今回の(M)は発想としては逆な表現です。

  I am sorry to do it.
  私は残念です それをして
  I am glad to do it.
  私はうれしいです それをして
  I am surprised to do it.
  私は驚いています それをして
  I am excited to do it.
  私はわくわくです それをして

この表現の基本のしくみも「~はドンナだ文」で、補語が形容詞や形容語(ed形動詞フレーズ)です。(L)の表現と違っているのは、いわゆる「喜怒哀楽」といった感情を表す形容詞や形容語だということです。
そしてその基本のしくみにto+原形動詞フレーズが続くのは同じです。

ここで注目していただきたいのは、これら形容詞や形容語のしくみは中1配当の以下のところで学習していることです。

  形容詞は(A) be動詞+形容詞
  形容語は(I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語)

ことばというものは、小から大へと進み、決してその逆ではありません。これは日本語も英語でも同じはずです。

  I am glad.  ※中1配当で登場
  私はうれしいよ
  I am glad→ to meet you. ※中3配当で登場
  私はうれしいよ あなたにお会いして

ところが、日本の英語教育はすべて「構文」とし、それを暗記して「場面や状況に応じて単語を入れかえなさい」と教えています。言い換えると、ことばの有機的な結びつきを教えないで、表現をバラバラにして教えているとも言えます。

中1年配当で登場する表現が元になってことばが成長していくという教え方をしてないから、生徒たちを英語がわからなくなる、英会話ができない、ということに追いやっている状態なのです。

ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞・補語フレーズの順列・組み合わせで英文が成立してるとするメソッドです。

以下のようなテーブルはファンクションフレーズを表しています。ここには様々な主体(主語)における肯定、否定、疑問、否定疑問、あるいは付加疑問、そしてshort answerのフレーズをあげています。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※「~は ドンナだ文」
   She is pretty.
   彼女は可愛い

[A-1]. 私はうれしいです
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~です  → I am
② うれしい    → glad
(完成文)  → I am glad.

 (B) be動詞+名詞 VC感覚  ※「~は ナニだ文」
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚  ※「~は ある・いる文」
   She is down.
   彼女は滅入っています

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚
   She is in trouble.
   彼女は困っている

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の動的な展開

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

★以下は、2つの動詞フレーズが形容詞のようなはたらきをするもの  ※「~は ドンナだ文」※「~は ナニだ文」

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   I am bored.
   私は退屈だよ

[A-1]. 私はうれしいです
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~です  → I am
② うれしい    → pleased
(完成文)  → I am pleased.

★以下は、Itが主語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の展開表現
 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (16)
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (13)
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

[L-1]. 私は必ず馬車馬のように働きます
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~必ずします    → I am sure to
② 馬車馬のように働くこと  → work like a horse
(完成文)  → I am sure to work like a horse.

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません

[M-1]. 私はあなたにお会いしてうれしいです
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~うれしい   → I am glad to
② あなたにお会いして  → see you
(完成文)  → I am glad to see you.

[M-2]. 私はあなたにお会いしてうれしいです
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~うれしい   → I am pleased to
② あなたにお会いして  → see you
(完成文)  → I am pleased to see you.
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

    「ENGLISH-TREKKING教材」全部のサンプル

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

いったんその「英語の枠組み」を身につけたら、どんなフレーズもその枠組みで展開できることになります。これが英語脳の構築です。
これが社会人になれば、動詞フレーズが社会人に必要なフレーズを覚えなければなりませんが、その土台は中学英語で作られるということです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。

ファンクションメソッドによる市販の本も、あるいはすべての教材がファンクションフレーズと動詞(補語)フレーズの二色刷りになっているのは、そんな英語発想を身につけていただきたいからです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

  対応ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング
   

英語のしくみ・回路は中1年配当の学習から始まっている

2009年12月09日 | 中学英語はすべての基本

[お知らせ]

ご好評につき、各種「「コミニカ中学英語基礎編」をご購入いただいた方に以下の電子本を無料進呈しています。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?
今回のものは、前回お送りした記事と同じようですが、さらに(L)(M)の補語フレーズのところが反転しています。

ここをクリックしてそれぞれの解説と文例をご覧ください。

今日、新聞に「会話のように役立つイディオム300」という本の宣伝が載っていました。
------------
英語には、日本小発想でどんどん増やせるイディオムがいっぱいあります。
本号では会話によく出てくる300のイディオムを例文つきで掲載。


馬車馬のように働く   work like a horse
頭を冷やす       cool one's head
口から先に生まれた   born with a big mouse
一目惚れする      love at first sight
焦点がずれている    out of focus
--------------------

確かに、私が何度も指摘しているようにことばは補語・動詞フレーズで覚えなければ役に立たない、という視点は同じものです。
しかし、重要なのは「これらのフレーズを場面や状況に応じてどのようにして表現するか」ということです。そのトレーニングをすること無しには例文を丸暗記するだけのことになります。

「(ふだん)馬車馬のように働いてるのよ」「馬車馬のように働いたよ」「馬車馬のように働くつもりだ」「馬車馬のように働いたことがあるよ」などキリがありません。ちなみに前者は受身形(G)での運用、後者は「~は ある・いる文」(C)での運用となります。

このことについては次回にくわしく述べますが、上にあげられたborn with a big mouseとout of focusはbe動詞系列での運用となるので、参考にしてください。

さて、今回は、(L)について述べましょう。
これは「be+形容詞+to+原形動詞フレーズ」のパターンとなっています。

以下は、「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」からの転載記事です。

これは文法では「be to+動詞の原形」とされ、「命令、予定、義務などを表す」とされていますが、ここでもto+動詞のフレーズとしてとらえること、また be動詞は「存在」を表し、「(これから~に向かっての存在だ」ということです。

  You are to stay here. (命令)
  あなたはここにいなさい
  We are to meet her. (予定)
  私たちは彼女ら会う予定です
  You are to obey my instructions. (義務)
  あなたは私の指示に従わなければならない

●be動詞を飾ることばを加えると限定的な意味に

  We are to meet him tomorrow.
  私たちは明日彼に会う予定です

もちろんbeは「存在」を表し、to+原形動詞フレーズで「これから」と「未来の意味」を表しますが、このbe動詞を飾るgoing、supposed, sureなどのことばを加えると限定的な意味となります。be goingは、主体の進行的な心理を表し「~する予定だ」、be supposedは「予定されている存在だ」、be sureは「確かな存在だ」などの意味を表します。

  We are going to meet him tomorrow.
  私たちは明日彼に会う予定です
  We are supposed to meet her tomorrow.
  私たちは明日、彼女に会う予定です
  We are sure to meet her tomorrow.
  私たちは明日、きっと彼女に会います

つまり中学英語でbe going toを習うのはそれが基本だからです。
この段階できちんとそのしくみを覚えていたら、goingがsureやsupposedに変わっても何のストレスもなく展開表現ができることになります。
でも基本のしくみは、「~はドンナだ文」で、補語が形容詞(sure)、ing形動詞フレーズ(going)、ed形動詞フレーズ(supposed)であることに注目してください。
ただ、その基本のしくみにto+原形動詞フレーズが続くということです。

ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞・補語フレーズの順列・組み合わせで英文が成立してるとするメソッドです。

以下のようなテーブルはファンクションフレーズを表しています。ここには様々な主体(主語)における肯定、否定、疑問、否定疑問、あるいは付加疑問、そしてshort answerのフレーズをあげています。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

英語や英会話学習で重要なことは、まず英語のしくみ・回路を身につけること、そしてその回路で使える語彙を増やすことです。
さらに言うならば、英語のしくみ・回路は中1年配当の学習から始まっているということです。
つまりこの出だしの学習をきちんとしていないから、英語がわからなくなる、英会話ができない、ということになります。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※「~は ドンナだ文」
   She is pretty.
   彼女は可愛い

 (B) be動詞+名詞 VC感覚  ※「~は ナニだ文」
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚  ※「~は ある・いる文」
   She is down.
   彼女は滅入っています

[C-1]. 彼女は焦点がずれています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる   → She is
② 焦点がずれて    → out of focus
(完成文)  → She is out of focus.

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚
   She is in trouble.
   彼女は困っている

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の動的な展開

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

[G-1]. 彼女は口から先に生まれた   
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる    → She was
② 口から先に生まれて  → born with a big mouse
(完成文)  → She was born with a big mouse.

★以下は、2つの動詞フレーズが形容詞のようなはたらきをするもの  ※「~は ドンナだ文」※「~は ナニだ文」

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   I am bored.
   私は退屈だよ

★以下は、Itが主語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の展開表現
 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (16)
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

[J-1]. 君は馬車馬のように働くことが大切だよ
   <~は ドンナだ文>
① それは ~大切です    → It is important for you to
② 馬車馬のように働くこと  → work like a horse
(完成文)  → It is important for you to work like a horse.

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (13)
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

[K-1]. 一目惚れしてくれてありがとうございます
   <~は ドンナだ文>
① それは ~あなたのありがたさです → It's good of you to
② 一目惚れすること         → love at first sight
(完成文)  → It's good of you to love at first sight.

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

[L-1]. 私は必ず馬車馬のように働きます
   <~は ドンナだ文>
① 私は ~必ずします    → I am sure to
② 馬車馬のように働くこと  → work like a horse
(完成文)  → I am sure to work like a horse.

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

    「ENGLISH-TREKKING教材」全部のサンプル

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

いったんその「英語の枠組み」を身につけたら、どんなフレーズもその枠組みで展開できることになります。これが英語脳の構築です。
これが社会人になれば、動詞フレーズが社会人に必要なフレーズを覚えなければなりませんが、その土台は中学英語で作られるということです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。

ファンクションメソッドによる市販の本も、あるいはすべての教材がファンクションフレーズと動詞(補語)フレーズの二色刷りになっているのは、そんな英語発想を身につけていただきたいからです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

  対応ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。

この出だしの学習をきちんとしていないから

2009年12月08日 | 中学英語はすべての基本

[お知らせ]

ご好評につき、各種「「コミニカ中学英語基礎編」をご購入いただいた方に以下の電子本を無料進呈しています。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?
今回のものは、前回お送りした記事と同じようですが、さらに(J)(K)の補語フレーズのところが反転しています。

ここをクリックしてそれぞれの解説と文例をご覧ください。

どうしてlisteningやSpeakingができないのか。

それは日本の英語教育は、読解のための構文主義をとっていることにあります。
例えば、「It is +形容詞+for ~+to+不定詞」、あるいは「It is +形容詞+of ~+to+不定詞」などとし、このitを形式主語、to以下を真主語と説明しています。

ということは、このような文は、最初から最後まで読み、あるいは聞き、「後戻りして理解する」というおかしな説明です。
それにことばを並べて表現するという当たり前のことができなく、まず頭の中で構文を思い出して場面や状況におうじて単語を入れ替えるという作業が必要となります。

ファンクションメソッドでは以下のように説明します。
英語には人を主体にする表現と客観表現とがあります。

  You need[have to] master English.
  It is important for you to master English.

  You are kind to invite me
  It's good of you to invite me.

つまりItを主語としたものは客観表現であり、英語発想ではIt is importantとます判断し、その判断した根拠となったものをto+原形動詞フレーズで説明することになります。
「そりゃ」と訳すかどうかは問題ではなく、まず「それゃ必要だよ」とか、「それゃあなたの親切さだよ」というような発想が大切です。

  It is important → for you→ to master English
  It's good of you→ to invite me.

表現は小から大へと進み、決してその逆ではありません。
中1配当の基礎部分で、このようなトレーニングの基礎ができているのです。だからそれにfor you to do itなどと続けることができることになります。

[コミニカ英作法]
[1]. それは必要だよ
   <~は ドンナだ文>
① それは ~です → It is
② 必要だ      → important
(完成文)  → It is important.

[2]. それは必要じゃないよ
   <~は ドンナだ文>
① それは ~ではない → It is not
② 必要だ      → important
(完成文)  → It is not important.

[3]. それは必要なの?
   <~は ドンナだ文>
① それは ~ですか? → Is it
② 必要だ      → important
(完成文)  → Is it important?

[4]. それは必要じゃないの? ※高校英語
   <~は ドンナだ文>
① それは ~ではないか? → Isn't it
② 必要だ      → important
(完成文)  → Isn't it important?

ここで文法上大切なことは、(J)の文と、(K)の文では形容詞が異なることです。前者は基本的に「もの主語」で使われるもの、後者は「人主語」で使われるものと決まっています。

いずれにしても文例で確認してください。

ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞・補語フレーズの順列・組み合わせで英文が成立してるとするメソッドです。

以下のようなテーブルはファンクションフレーズを表しています。ここには様々な主体(主語)における肯定、否定、疑問、否定疑問、あるいは付加疑問、そしてshort answerのフレーズをあげています。

○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

英会話学習で重要なことは、まず英語のしくみ・回路を身につけること、そしてその回路で使える語彙を増やすことです。

英語や英会話学習で重要なことは、まず英語のしくみ・回路を身につけること、そしてその回路で使える語彙を増やすことです。
さらに言うならば、英語のしくみ・回路は中1年配当の学習から始まっているということです。
つまりこの出だしの学習をきちんとしていないから、英語がわからなくなる、英会話ができない、ということになります。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※「~は ドンナだ文」
   She is pretty.
   彼女は可愛い

[A-1]. 彼女は眠たがっています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~です → She is
② 眠い      → sleepy
(完成文)  → She is pretty.

 (B) be動詞+名詞 VC感覚  ※「~は ナニだ文」
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

[B-1]. 彼女は英語が上手です
   <~は ナニだ文>
① 彼女は ~です  → She is
② 語が上手     → a good speaker of English
(完成文)  → She is a good speaker of English.

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚  ※「~は ある・いる文」
   She is down.
   彼女は滅入っています

[C-1]. 彼女は元気です、起きています
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~いる  → She is
② 元気で、起きて  → up
(完成文)  → She is up.

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚
   She is in trouble.
   彼女は困っている

[D-1]. 彼女はダイエットをしています
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~いる   → She is
② ダイエットをして  → on a diet
(完成文)  → She is on a diet.

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の動的な展開

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

[E-1]. 彼女は家にいるつもりです
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~するつもり → She is going to
② ダイエットをして   → be home
(完成文)  → She is going to be home.

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

[F-1]. 彼女はベッドで寝ています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる   → She is
② ベッドで寝ながら  → sleeping on a bed
(完成文)  → She is sleeping on a bed.

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

[G-1]. 彼女はみんなに好かれています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる   → She is
② みんなに好かれて  → liked by everyone
(完成文)  → She is liked by everyone.

★以下は、2つの動詞フレーズが形容詞のようなはたらきをするもの  ※「~は ドンナだ文」※「~は ナニだ文」

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

[H-1]. これは感動する話です
   <~は ナニだ文>
① これは ~です  → This is
② 感動する話    → a moving story
(完成文)  → This is a moving story.

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   I am bored.
   私は退屈だよ

[I-1]. 彼女は感動しています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる → She is
② 感動して    → moved
(完成文)  → She is moved.

★以下は、Itが主語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の展開表現
 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (16)
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (13)
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

    「ENGLISH-TREKKING教材」全部のサンプル

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)


英語をことばとして教える 続き

2009年12月08日 | 中学英語はすべての基本

[お知らせ]

ご好評につき、各種「「コミニカ中学英語基礎編」をご購入いただいた方に以下の電子本を無料進呈しています。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?

今回のものは、「コミニカ英作法」を付け加えました。

この英作法は、英語の発想を身につけることができるようにファンクションフレーズを①、補語フレーズを②の部分に配置しています。

言うまでもなく①は以下のようなファンクションフレーズを表しています。ここには様々な主体(主語)における肯定、否定、疑問、あるいはshort answerのフレーズをあげています。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

以下、この「コミニカ英作法」では、①のフレーズはずっと共通していることに注目してください。
これをShe is not, Is she,に変えると否定形や疑問形ができます。

英語や英会話学習で重要なことは、まず英語のしくみ・回路を身につけること、そしてその回路で使える語彙を増やすことです。
さらに言うならば、英語のしくみ・回路は中1年配当の学習から始まっているということです。
つまりこの出だしの学習をきちんとしていないから、英語がわからなくなる、英会話ができない、ということになります。

ファンクションメソッドによると、「進行形はbe動詞+過去分詞、その否定形はbeと動詞の後ろにnotをつけて、疑問形は主語の前にbe動詞を出して」などの説明がどれだけむなしいものかわかると思います。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※「~は ドンナだ文」
   She is pretty.
   彼女は可愛い

[A-1]. 彼女は眠たがっています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~です → She is
② 眠い      → sleepy
(完成文)  → She is pretty.

 (B) be動詞+名詞 VC感覚  ※「~は ナニだ文」
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

[B-1]. 彼女は英語が上手です
   <~は ナニだ文>
① 彼女は ~です  → She is
② 語が上手     → a good speaker of English
(完成文)  → She is a good speaker of English.

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚  ※「~は ある・いる文」
   She is down.
   彼女は滅入っています

[C-1]. 彼女は元気です、起きています
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~いる  → She is
② 元気で、起きて  → up
(完成文)  → She is up.

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚
   She is in trouble.
   彼女は困っている

[D-1]. 彼女はダイエットをしています
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~いる   → She is
② ダイエットをして  → on a diet
(完成文)  → She is on a diet.

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の動的な展開

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

[E-1]. 彼女は家にいるつもりです
   <~は ある・いる文>
① 彼女は ~するつもり → She is going to
② ダイエットをして   → be home
(完成文)  → She is going to be home.

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

[F-1]. 彼女はベッドで寝ています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる   → She is
② ベッドで寝ながら  → sleeping on a bed
(完成文)  → She is sleeping on a bed.

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

[G-1]. 彼女はみんなに好かれています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる   → She is
② みんなに好かれて  → liked by everyone
(完成文)  → She is liked by everyone.

★以下は、2つの動詞フレーズが形容詞のようなはたらきをするもの  ※「~は ドンナだ文」※「~は ナニだ文」

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

[H-1]. これは感動する話です
   <~は ナニだ文>
① これは ~です  → This is
② 感動する話    → a moving story
(完成文)  → This is a moving story.

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   I am bored.
   私は退屈だよ

[I-1]. 彼女は感動しています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる → She is
② 感動して    → moved
(完成文)  → She is moved.

★以下は、Itが主語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

    「ENGLISH-TREKKING教材」全部のサンプル

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)


英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?

2009年12月07日 | 中学英語はすべての基本

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?

今回のものは、前回お送りした記事と同じようですが、さらに(H)(I)の補語フレーズのところが反転しています。

ここをクリックしてそれぞれの解説と文例をご覧ください。

さて、私たちが何年もかけて進行形だ、受身形だと分析?している間に、ネイティブの子供たちはそんな文法用語もわからないまま英語を身につけていきます。
彼らにすれば、今まで覚えてきた動詞のフレーズをing形動詞フレーズにしさえれば、「~をしながら」といった意味になったり、「~される」と表現したいときは動詞フレーズをed形動詞フレーズにすればいい。
つまりものごとを動的に表現したいときは動詞フレーズを変化させればいいと覚えることになります。
いずれにしてもbe動詞は「~な存在だ」という意味を身につけているからです。

今までずっと紹介してきた「コミニカ中学英語基礎編」はそれを日本人でも理解できるようにコミニカ英作法を用いています。

この英作法は、英語の発想を身につけることができるようにファンクションフレーズを①、補語フレーズを②の部分に配置しています。

【コミニカ英作法】
[1]. 彼女は疲れています
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる → She is
② 疲れて     → tired
(完成文)  → She is tired.

[2]. これは驚きです、驚くべきことです
   <~は ドンナだ文>
① これは ~です  → This is
② 驚くべきこと   → surprising
(完成文)  → This is surprising.

言うまでもなく①は以下のようなファンクションフレーズを表しています。ここには様々な主体(主語)における肯定、否定、疑問、あるいはshort answerのフレーズをあげています。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

注目していただきたいのは、be動詞のフレーズがどのように展開してもファンクションフレーズ(コミニカ英作法の①のもの)は、すべてに共通していることです。だからこの教材に取り組んでいく生徒たちにとって、後は補語フレーズが増えていくだけということになります。
そしてさらに重要なのは、彼らは高校、大学、社会人と成長して英語、英会話学習をしてその補語フレーズ(語彙)を定着・蓄積していくことになります。

さて今回は、中学英語では単に形容詞として教えられるtired, moved, interested, pleasedなどの表現を見ていただくことになります。
くわしい説明は各項目でご覧ください。

※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※「~は ドンナだ文」
   She is pretty.
   彼女は可愛い

 (B) be動詞+名詞 VC感覚  ※「~は ナニだ文」
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚  ※「~は ある・いる文」
   She is down.
   彼女は滅入っています

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚
   She is in trouble.
   彼女は困っている

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の動的な展開

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

★以下は、2つの動詞フレーズが形容詞のようなはたらきをするもの  ※「~は ドンナだ文」

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚
   I am bored.
   私は退屈だよ

★以下は、Itが主語となるもの  ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの ※「~は ドンナだ文」の展開表現

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

    「ENGLISH-TREKKING教材」全部のサンプル

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)


中学英語がすべての基本 その4

2009年12月06日 | 中学英語はすべての基本

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?
[今日の学習]

今回のものは、前回お送りした記事と同じようですが、(E)(F)(G)、つまり補語が動詞フレーズのところが反転しています。

ここをクリックしてそれぞれの解説と文例をご覧ください。

また前回の説明がありませんでしたが、基本的に以下の動詞フレーズの各パターンはこれによって展開します。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

日本語の意味から英文をとらえようとするから、いつまでも語彙が定着・蓄積しないのです。むしろパターンで攻める、これが最も効率的で効果的な学習法です。

「ENGLISH-TREKKING教材」がどうして二色に色分けされ、ファンクションフレーズと動詞フレーズが別々になっている理由がわかります。

※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※English Trekking Vol.1へ
   She is pretty.
   彼女は可愛い

 (B) be動詞+名詞 VC感覚 (112)
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚 ※beのTwo Word Verbsへ
   She is down.
   彼女は滅入っています

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚 ※beのTwo Word Verbsへ
   She is in trouble.
   彼女は困っている

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (19)
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚 (13)
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚 (19)
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

★以下は、形容詞のようなはたらきをするもの

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚 (13)
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚 (28)
   I am bored.
   私は退屈だよ

★以下は、Itが主語となるもの

 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (16)
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (13)
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚 (26)
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚 (17)
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋
    
以上、「コミニカ中学英語基礎編」では、この英語の発想を身につけることができるように各文の黒文字のフレーズを①、そして赤文字のフレーズを②の部分に配置しています。

【コミニカ英作法】
[1]. 彼女は結婚する予定です
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~予定です → She is going to
② 結婚する      → get married
(完成文)  → She is going to get married.

[2]. 彼女はいつも彼とデートをしている
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いつもいる  → She is always
② 彼とデートしながら   → having a date with him
(完成文)  → She is always having a date with him.

[3]. 彼女は晴れ着を着ている
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる  → She is
② 晴れ着を着て   → dressed in her best
(完成文)  → She is dressed in her best.

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)


中学英語がすべての基本 その3

2009年12月06日 | 中学英語はすべての基本

[今日の学習]

英語を文法用語でなく、ことばとして教えませんか?

中学英語がすべての基本だ、というのは間違いのないことです。
ところがそれが教育文法での説明では決して基本のしくみを身につくとは私は思えません。
文法用語でバラバラにされた英語で、英語のしくみが身につくとは思えないのです。
私たちは英語で話す場合、これから進行形で話そうとか、受身形で話そうなどと考えて話すのでしょうか。
こう考えさせるように仕向けているが、学校英語ではないでしょうか。

前回は、VC感覚からVOC感覚への展開表現について述べました。
今回から、VOC感覚での表現の元になるVC感覚の表現について述べます。

be動詞はVC感覚となる動詞フレーズの典型的なものです。

日本の英語教育を受けると、文法用語ばかりで分類されて学習者にはワケのわからない状態におとしいれています。

でも文法用語ではなく、単にbe動詞が「存在」を表し、その「存在」を様々なことばで飾っている、ととらえるとbe動詞フレーズにおける英語のしくみが見えてきます。

今回は、当研究会発行の「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」の記事を用いて述べます。

ちなみに教育文法で補語と説明されているものは、(A)と(B)の補語が形容詞と名詞だけです。

(C)と(D)は、場所句、あるいはイディオムと説明されています。

さらに補語が動詞フレーズとなる(E)(F)(G)はそれぞれ、be going toの構文、進行形、受身形という文法用語に置き換わります。

また(H)(I)は、喜怒哀楽を表す動詞が進行形や受身形になりながらも形容詞のようにveryやmuchで飾ることができるタイプのものです。

さらにそれ以下のものは、すべて「~の構文」と説明さているもので、今回はこれについては述べません。

ここで大切なことに気づいてください。特にネイティブや私たちと同じ非英語圏の人たちはこんな文法用語は専門に習わないと知らないということです。

先に述べたように、単にbe動詞で表す「存在」をどのようなことばで飾るか、それだけのことです。
また英語というのはとても機械的とも言える合理的なしくみをしていることに気づいてください。

日本語の意味から英文をとらえようとするから、いつまでも語彙が定着・蓄積しないのです。むしろパターンで攻める、これが最も効率的で効果的な学習法です。

「ENGLISH-TREKKING教材」がどうして二色に色分けされ、ファンクションフレーズと動詞フレーズが別々になっている理由がわかります。

※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

 be動詞フレーズのパターン

 (A) be動詞+形容詞 VC感覚  ※English Trekking Vol.1へ
   She is pretty.
   彼女は可愛い

 (B) be動詞+名詞 VC感覚 (112)
   She is a pretty girl.
   彼女は可愛い(女の子だ)

 (C) be動詞+方位副詞 VC感覚 ※beのTwo Word Verbsへ
   She is down.
   彼女は滅入っています

 (D) be動詞+前置詞+名詞 VC感覚 ※beのTwo Word Verbsへ
   She is in trouble.
   彼女は困っている

★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの

 (E) be動詞+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (19)
   She is (going) to get married.
   彼女は結婚する予定です

 (F) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) VC感覚 (13)
   She is always having a date with him.
   彼女はいつも彼とデートをしている

 (G) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) VC感覚 (19)
   She is dressed in her best.
   彼女は晴れ着を着ている

★以下は、形容詞のようなはたらきをするもの

 (H) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語) VC感覚 (13)
   This cinema is boring.
   この映画は退屈だよ

 (I) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) VC感覚 (28)
   I am bored.
   私は退屈だよ

★以下は、Itが主語となるもの

 (J) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (16)
   It is important for you to master English.
   君は英語をマスターすることが大切だよ

 (K) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ VC感覚 (13)
   It's good of you to invite me.
   ご招待いただいてありがとうございます

★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの

 (L) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) VC感覚 (26)
   Be sure to call on us!
   必ず私たちの所に寄ってください!

 (M) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) VC感覚 (17)
   I am sorry to interrupt you.
   お邪魔してすみません
    
    「ENGLISH-TREKKING教材Vol.2 Basic verbs 16」より抜粋

以上、「コミニカ中学英語基礎編」では、この英語の発想を身につけることができるように各文の黒文字のフレーズを①、そして赤文字のフレーズを②の部分に配置しています。

【コミニカ英作法】
[1]. 彼女は可愛い
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~です  → She is
② 可愛い      → pretty
(完成文)  → She is pretty.

[2]. 彼女は結婚する予定です
   <~は ドンナだ文>
① 彼女は ~予定です → She is going to
② 結婚する      → get married
(完成文)  → She is going to get married.

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)


中学英語がすべての基本 その2

2009年12月05日 | 中学英語はすべての基本

[今日の学習]

中学英語がすべての基本だ、というのは間違いのないことです。
ところがそれが教育文法での説明では決して基本のしくみを身につくとは私は思えません。
文法用語でバラバラにされた英語で、英語のしくみが身につくとは思えないのです。
私たちは英語で話す場合、これから進行形で話そうとか、受身形で話そうなどと考えて話すのでしょうか。
こう考えさせるように仕向けているが、学校英語ではないでしょうか。

何度も指摘しましたが、「進行形はbe動詞+現在分詞」だとか、「受身形はbe動詞+過去分詞」などと解明させるよりも、「非時制の動詞フレーズのパターンはたった3つであり、その意味を教える」方がよほど簡単だと思います。

手前味噌となりますが、「コミニカ中学英語基礎編」に取り組んでいる生徒たちは、中2、中3配当になるほどこなすスピードが速くなります。

その原因は簡単なもので、彼らの頭にはSVOだとか、SVC、あるいは進行形や受身形でも英語をことばとして身につけているからです。

日本語でも、日記を書かせると小学生の低学年なら「早起きした。顔を洗った。朝ご飯を食べた」なと「ドウする文」を羅列します。
しかし学年が進むに連れて、「まだ眠かった、ご飯はおいしかった」などと「ドンナだ文」が含まれてきます。

私はこの教材でそれを実現したのです。

今回も以下の[コミニカ五文型]をご覧ください。文例に対応させて少し単語を書き換えましたが、文型としては中1で学ぶものばかりです。

[コミニカ五文型]
------------------------------------------
  (1) 「~は ドンナだ文」 補語が形容詞のもの
     He is dead.
  (2) 「~は ナニだ文」  補語が名詞のもの
     He is a dead man.
  (3) 「~は ある・いる文」 補語が方位副詞、前置詞+名詞のもの
     He is here.
     He is in the park.

さらに「~は ドンナだ文」には以下のような非時制の動詞フレーズが補語に加えています。

  (1) (to) +原形動詞フレーズ be (going) toの文
     You are to learn English.
  (2) ing形動詞フレーズ 進行形
     He is dying.
  (3) ed形動詞フレーズ受身形
     He is killed.

今回は、findの動詞フレーズをパターンをとりあげて、その基本は中学英語で学ぶVC感覚の補語がすべてその表現の根底にあること。さらにそれがVOC感覚へて転換していることに注目してください。

ただ、動詞によってすべての補語と結びつくものではないことは言うまでもありません。

また注目していただきたいのは、(to) +原形動詞フレーズの扱いです。
英語の発想では、このタイプのフレーズを導く場合は、基本的に(D-7)の仮目的語itを使った表現となります。
なぜなら原形動詞フレーズはどうしても長くなるからでしょうか。

findの動詞フレーズのパターン

(D-1) find+名詞+(to be)+ 形容詞 VOC感覚 
   She found a man (to be) dead.
       A man (is) dead.
   彼女は男が死んでいるのを見つけた

(D-2) find+名詞+(to be)+ 名詞 VOC感覚 
   We found him to be a dead man.
       He (is) a dead man.
   私たちは彼が死んでいる(男である)ことがわかった

(D-3) find+名詞+方位副詞 VOC感覚 
   She found her son here.
       Her son (is) here.
   彼女は息子がここにいるのを見つけた

(D-4) find+名詞+前置詞+名詞 VOC感覚 
   She found her son in the park.
       Her son (is) in the park.
   彼女は息子が公園にいるのを見つけた

(D-5) find+名詞+~ing形動詞フレーズ VOC感覚 
   She found a man dying.
       A man (is) dying.
   彼女は男が死にかけているのを見つけた

(D-6) find+名詞+~ed形動詞フレーズ VOC感覚 
   She found a man killed.
       A man (is) killed.
   彼女は男が殺されているのを見つけた

(D-7) find+it+形容詞+to+原形動詞フレーズ VOC感覚 
   You will find it hard to learn English.
       You (are) learn English.
   英語は習いにくいものだとわかるでしょう

以上、私は常にこの教材でそだった生徒のほとんどが英語が話せるようになると言うのは、実はこの英語のしくみが身につくように工夫をしているからです。コミニカ英作法をごらんになれば納得していただけると思います。

☆当研究会では、プロの英語の先生方向きの教材を発行しています。
3,051の文例が所収されているので、プリントアウトして生徒たちへの配布教材としても使っている方も多いです。
現在、英語の設計図が1週間でわかる、電子出版本「自由に話すためのたったこれだけ英文法」800円を無料進呈中!!

    「ファンクションメソッド独習テキスト」

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

 「コミニカ中学英語基礎編 PDF版」
  コミニカ中学英語<基礎編>Aセット 13,500円(税込)
  PDF版CD-ROM 4枚
  コミニカ中学英語<基礎編>Bセット 18,000円(税込)
  PDF版CD-ROM 4枚AudioCD19枚 (約17時間の音声付き) 合計23枚セット
  コミニカ中学英語<基礎編> 団体使用 33,000円(税込)
  CD-ROM 2枚(約540分の音声付き)


中学英語がすべての基本 その1

2009年12月04日 | 中学英語はすべての基本

[今日の学習]

「コミニカ中学英語基礎編>」で、私は以下のような発想を身につけてもらいたいと製作しました。

[コミニカ五文型]
------------------------------------------
  (1) 「~は ドンナだ文」 補語が形容詞のもの
     I am happy.
  (2) 「~は ナニだ文」  補語が名詞のもの
     I am a happy girl.
  (3) 「~は ある・いる文」 補語が方位副詞、前置詞+名詞のもの
     I am here.
     I am with you.

そしてさらに「~は ドンナだ文」には以下のような非時制の動詞フレーズが補語に加えています。文法で言えば主格補語と呼ばれているものです。

  (1) (to) +原形動詞フレーズ be going toの文
     I am (going) to do it.
  (2) ing形動詞フレーズ 進行形
     I am doing it.
  (3) ed形動詞フレーズ受身形
     It is done by me.

(1)は、基本的に以下のようなbe to+原形動詞フレーズが基本ですが、この「存在」を表すbeを飾ることばが含まれ、goingでは「進行状態」を表すことになります。

  I am to do it. 私はそれをすべきだ、する予定だ

単なる「存在」では様々な意味に拡大します。そこでgoing, sure, willing, ready, supposedなどの形容詞・*形容語などで「存在」を限定的な表現となります。

*形容語というのは、動詞から転用されたing形やed形のことです。

進行形や受身形の説明は省略しますが、いずれにしても英語では非時制の動詞フレーズはたった3つだけです。

今回は、このVOC感覚の動詞フレーズをとりあげますが、その基本は中学英語で学ぶVC感覚の補語がすべてその表現の根底にあることに注目してください。

動的フレース瀬の3つのタイプ

  (1) (to)+原形動詞フレーズ
  (2) ing形動詞フレーズ
  (3) ed形動詞フレーズ

ただ、動詞によってすべての補語と結びつくものではありませんが、いずれにしても中学時代の学習の成果が試されるということになります。

さてVOC感覚をとる代表的な動詞には、have, get、make, keep, let, seeなどがあります。

今回とりあげた動詞は、いずれも基本は目的格補語が形容詞になるものですが、getとmakeでは違いがあります。
一つは、makeは使役動詞なので原形動詞フレーズを導く場合はtoはつきません。一方getはtoがつくことに注意してください。

さらにmakeはing形動詞フレーズを導きません。

getの動詞フレーズ

(D-1) get + 名詞 + 形容詞 VOC感覚
  They are getting the room ready for the meeting.
       The room (is) ready.
  彼らは会場の準備をしています

(D-2) get + 名詞 + to + 原形動詞フレーズ VOC感覚
  The father got his two sons to come to him.
       His two sons (are) to come to him.
  父親は二人の息子を自分のもとに呼んだ

(D-3) get + 名詞 + ~ing形動詞フレーズ VOC感覚 
  Can you get the clock going again?
       The clock (is) going again.
  時計をまた動くようにすることができますか?

(D-4) get + 名詞 + ~ed形動詞フレーズ VOC感覚 
  I've got to get my hair cut.
       My hair (is) cut.
  散髪しなくっちゃいけない

makeの動詞フレーズ

(D-2) make + 名詞+ 形容詞 VOC感覚
  She made us angry.
       We (are) angry.
  彼女は私たちを怒らせた

(D-3) make + 名詞+ 原形動詞フレーズ VOC感覚
  Make me do it!
       I do it.
  やらせるものなら、やらせてみろ! 絶対やるもんか!

(D-4) make + 名詞+ ~ed形動詞フレーズ VOC感覚
  The concert made us bored.
       We (are) bored.
  そのコンサートは私たちを退屈させました

以上、私は常にこの教材でそだった生徒のほとんどが英語が話せるようになると言うのは、実はこの英語のしくみが身につくように工夫をしているからです。コミニカ英作法をごらんになれば納得していただけると思います。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入されたり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。

やはり一日一日、プリントをこなすことでできるようになるのです。
英語の回路はこのようにして着実に生徒たちの頭に仕組まれていくことになります。
   
コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

 「コミニカ中学英語基礎編 PDF版」
  コミニカ中学英語<基礎編>Aセット 13,500円(税込)
  PDF版CD-ROM 4枚
  コミニカ中学英語<基礎編>Bセット 18,000円(税込)
  PDF版CD-ROM 4枚AudioCD19枚 (約17時間の音声付き) 合計23枚セット
  コミニカ中学英語<基礎編> 団体使用 33,000円(税込)
  CD-ROM 2枚(約540分の音声付き)