goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

コンセント増設工事 野田市電気工事

2022年05月16日 | 千葉県 電気工事

野田市内のお宅にコンセントの増設工事で伺いました。

新築時から何度も電気工事、アンテナ工事をご依頼頂いているお宅で1階は貸店舗になっていてお客様は

2階にお住まいです。

今回空きが出来るそうで店舗の一部を区切ってご自身で使用するそうです。

1階の室内に有るコンセントは1階の分電盤から取っているので2階の自宅分電盤から電気を引く必要が有ります。

狭い空間なので1回路有れば済みそうですがここにどうやって電気を引くかが問題です。

パーテーションが出来るようです。

 

 

このEV用コンセントは当然専用で2階のお客様宅分電盤から引いているようです。

これを100Vに電圧を変更して室内に引き込みます。

 

コンセントはここに設けます

 

裏側はこの辺かな・・・

 

コンセント用に開口して穴を開けました。

 

EV充電コンセントを外してボックスに替えました。

 

配管を使って配線していきます

 

室内に電線が入りました

 

 

今回使用したPF管はよくホームセンターで売っているタイプではなく対候性に優れた複層構造になったPF管を

使用しました。

 

配管を留めるサドルバンドはスチール製ではなくステンレス製を使いました。

見た目は同じでも使っている材料が違う事は良くあるハナシ

 

アース付き2口コンセントが出来ました。

これでも専用コンセントです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手市エアコン取り付け工事

2022年05月15日 | 茨城県 エアコン工事

取手市のお宅にエアコンの取り付け工事で伺いました。

当ブログホームページからのご依頼です。

給気口の上にエアコン室内機を新規で設置します。

 

筋交いは左上から入っているようなのでここは無いはずです。

 

穴が開きました

 

直ぐ裏側に室外機が置ければいいのですが横引きをしてバルコニーまで配管を延ばす必要が有ります。

 

エアコンは三菱電機製エアコンです。

 

配管化粧カバー仕上げで白を使用しました。

 

バルコニーまで配管カバーが出来ました

 

室外機に配管を繋いで真空ポンプを使ってエアパージを行います。

 

最後に試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立WK-10BF 浴室換気扇交換工事

2022年05月14日 | 換気扇工事

ホームページ、当工事ブログからご依頼頂き千葉県内のお宅に浴室の換気扇交換工事で伺いました。

換気扇は日立のWK-10BFという型番で割と多く出回っている機種です。

 

WK-10BFを外しました。

 

新しい換気扇は東芝製を使用します。

 

これで完成です。

 

 

換気扇を運転したところ音が大きいようです。

外のベントキャップを確認したところ網付きの物が使用されていました。

換気扇でこれ(網付き)を使用されると室内側の埃が内側に詰まってしまいます。

 

お客様に了承を頂いてから網を取り除きました。

思った通り凄い量の埃が詰まっていました。こんな状態で新しい換気扇に交換しても・・・・

 

これで細かな塵、埃が詰まることは無いでしょう。

 

 

再度運転してみると驚くほど静かになっていました。

これで安心してお使い頂けます。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県杉戸町 テレビが映らない部屋が有る

2022年05月12日 | アンテナトラブル

最近築浅の中古住宅を買って引っ越して来られたお客様からのご依頼で埼玉県杉戸町に伺いました。

エアコンの取り付け工事と一緒に2階でテレビが見れないというご相談です。

1階では見られるそうで試しに1階のテレビを2階にもってきて試してもやはり映らないとのこと。

エアコン取り付け工事後見させて頂きました。

 

1階で受信状態を見てみます。

 

アンテナ線を外してみるとここでも信号が有りませんでした。

これで原因がわかりました。

 

 

レベルチェッカーから15Vの電気を送って見るとレベルが出ます。

 

1階に置いているテレビは電源を入れると地上波でもテレビ側から電気が送れる構造のようです。

因みにBSアンテナは付いていませんがテレビ裏は分波器を使ってセッティングされていたいました。

自分の認識ではテレビで地デジを選択していると電気は送られないと思っていたのですがこのテレビは

そうはなっていないようです(構造的に問題が有るような気もします)。

以前に住んでいた方がここに有ったブースター電源部を持って退去したようです。

このケースの場合引っ越してきてテレビを繋ぐと映らないのですぐに原因を調べたりするのですが

今回は幾つかの条件が重なってたまたまテレビが映ってしまったようです。

根本の原因は戸建ての入居者入れ替えでは良くある事なんです事例としてはかなりレアですね。

結局廉価製の電源をここに割り込ませて常時電気が送れるようにしておきました。

(ユニットバス上に分配器は有りましたがコンセントは無かったので)

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉戸町エアコン取り付け

2022年05月11日 | 埼玉県エアコン工事

埼玉県杉戸町にエアコンの取り付け工事で伺いました。

中古の家を買って最近引っ越して来られたとのこと。

エアコン以外にも1階はテレビが見えているのに2階では見れないという現象を見て欲しいという事です。

因みに1階のテレビを2階に持って行っても同様の症状らしいのでテレビの故障では無さそうです。

エアコン室内機は2階で室外機は1階地面置きとなります。

ここにエアコンが付いていたようでクロスを貼るためエアコンは外されたようです。

外にもカバーが残っているのでそちらをそのまま流用します。

 

エアコンが付いていた時貫通スリーブが有ったのか無かったのか分かりませんが今は有りませんでした。

中を覗くと家がスーパーウォール工法の建物で有ることが分かりました。

先に外のカバーを外さないと取り付け出来ませんね。

 

 

 

穴位置から真っ直ぐ下ろすとバルコニーの壁に当たるようでカバーが少し斜めになっています。

カバーは直管部分は関東器材製ですがヘッドやフレキ部分はイナバ製の謎仕様です。

 

当店では基本的にカバーの再利用の料金は頂いていません。

このままの状態でよければ今回も追加料金は頂きません。

業者によっては再利用有料となる会社が殆どですね。

 

貫通スリーブを入れました。

こちらは取り付け工事料金に含まれています。

 

穴位置が高くて心配でしたがコンパクトサイズのエアコンだったので問題なく取り付け出来ました。

 

コンセントにアース端子が有れば必ず取るようにしています。

 

フレキの長さが少し短いですがカバーが付きました。

 

配管を接続して真空ポンプでエアパージを行います。

 

雨水桝の上に載っていますが必要であれば簡単に動かして点検が出来るようになっています。

 

工事後試運転をして作業完了となります。

 

この後アンテナの受信点検に入ります。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする