プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県幸手市 新築アンテナ工事

2022年07月31日 | 埼玉県 アンテナ工事

埼玉県幸手市の新築物件に地デジのアンテナ工事で伺いました。

当工事ブログ、ホームページからのご依頼です。

アンテナ引き込み線の出ている所にこげ茶色のデザインアンテナを設置したいと思います。

 

入線カバーの色にベージュが使われていますが黒やブラウン色の方が良かったですね。

アンテナ線も黒色の方が良かったですね。

 

受信の状態を確認してからアンテナ金具を設置します。

 

アンテナ引き込み線は黒のビニルテープを巻いておきました。

白のアンテナ線は劣化し易いので劣化予防にもなります。

 

こげ茶色のデザインアンテナを設置しました。

ブースターはアンテナの裏に取り付けています。

 

 

ユニットバス点検口内にアンテナ設備が集まっているのでそこにブースター電源部を設置しました。

 

テレビ端子で受信状態を確認

広域キー局は全て最良値の品質でした。

スカイツリー移行前の東京タワーで受信時は非常に受信環境が悪い地域でしたが現在は普通に受信出来ます。

 

テレビ埼玉は受信可能な数値です。

 

東京MXは視聴不可です。

 

しかしテレビの画像は出ます。

地デジの良いところでもあり悪いところでも有ります。

画像が出るとお客様は視聴できると思いますが計測器で測った結果は視聴不可でした。

映像が出ていてもC/N18.6、BER E-3では保障は出来ませんね。

 

計測器で視覚的に見るとはっきりと結果が出ます。

マスの中にドットが集約されていると受信の良好を表します

 

東京MXはバラバラです。

出始めの頃の地デジチューナーだと全く画像が出なかったのですが最近のチューナーは性能が良いので

物によっては映像がしっかりと出たりします。

 

このように受信状態の写真やデータで残っているとお客様から問い合わせが有った場合確認が容易ですね。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県三郷市 新築アンテナ工事

2022年03月15日 | 埼玉県 アンテナ工事

埼玉県三郷市の新築物件に地デジアンテナとLANの配線工事で伺いました。

まずはアンテナ工事から始めていきます。

アンテナ引き込み線が横に有りますがアンテナは正面を向くので正面側に外壁に合わせた黒色の

アンテナを使用します。

 

隣の家のアンテナが180度くらい向きが違うのが気になりますが多分テレビ埼玉を受信するため

逆に向いているのでしょう。

三郷市はスカイツリーから距離が近い為アンテナの向きが違っても強く入るので思い切ってテレビ埼玉が

受信出来る側にアンテナを付けたんでしょう。

 

アンテナ引き込み線が白系でしたので黒色のテープを巻いておきます。

 

目立ちにくくなりましたね。

 

アンテナ金具をシーリング材を塗ってから取り付けます

 

 

黒色のデザインアンテナが付きました

 

広域放送だけならブースターは要りませんが東京MXを視聴したいそうでブースターを入れることになりました。

 

ユニットバス点検口内にブースター電源部を設置します

 

テレビ端子でレベルを確認します。

広域放送は全て計測器最高の品質です

 

 

レベル差が大きいですが東京MXも受信出来ました。最高値にはなりません。

 

テレ玉は受信不可の数値です

 

これでアンテナ工事は完了です。

続いてLAN配線工事に移ります。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USSオークションアンテナ工事 USSアンテナ移設

2021年09月23日 | 埼玉県 アンテナ工事

USSオークション用の衛星アンテナの移設工事で伺いました。

USSは全国展開している車のオークション会社で参加するにはネットでも出来るそうですが

昔はCS通信の衛星アンテナのみで参加していました。

少なくなったみたいですが今でもCSアンテナの通信で参加している車屋さんも多いようです。

因みに東京会場は当店の近く(野田市)に有ります。ナゼ東京と言う冠??

現在足立区に有る旧社屋のアンテナを三郷市の新社屋に移設したいそうです。

新社屋の電気工事をやっている電気屋さんが出来ると思って簡単に考えていたそうですがノウハウが無いと

断られてUSSに電話をしたら2か月以上先になるという事でインターネットでアンテナ工事会社を探したそうですが

やっぱり全部断られたようです。

「アンテナ工事専門」とか謳っていても実際は家庭用の簡単なアンテナ工事しか出来ない業者が殆どで

通信衛星を計測する器材も持っていません。

増田デンキさんを見つけたのですが増田さんは忙しいという事で当店をご紹介頂きお伺いした次第です。

これがUSSのアンテナです。60センチ以上有るな・・・

 

見積り時に測った数値です。

-10のアッテネーターが付いていました。

 

ここまで高くなくても問題無いようですがこれを目安としましょう。

 

工事当日伺うと事務機材は殆ど引っ越し済みでした。

アンテナを外す前計測してみるとレベルが出ません。どういう事だろう?

 

アンテナは有るので外してしまいましょう。

 

設置はUSSの指定業者が設置したそうです。

折半屋根のボルトに縫い合わせて固定していました。

 

土台の金具がもっと長い方が良いですね。

 

アンテナを動かす前に直下の数値を測って見ました。

レベルが出なかった理由と-10のアッテネーターが付いている理由が分かりました。

アンテナ線経路の途中のどこかにラインブースターが付いていたようです。

 

USSアンテナを外しました。重いですね・・・

因みにこの日が唯一オークションが休みでどの会場でも開催されていないそうです。

なので必ずこの日に工事を失敗しないように終えなければなりません。

 

 

三郷市に移動しました。

引っ越しで色んな業者が居たので凄い数の人です。

見積り時に無かったアンテナマストがしっかり設置されていました。

 

取外し前と大体同じレベルで受信出来ました。

C/Nが高いのはアンテナが大きいからみたいです。60センチ以下だともっとレベルが低いようです。

USSのアンテナ工事は過去2回しか有りませんがその2回は方向調整に凄い時間が掛かったのを憶えていますが

今回は10分も掛掛かりませんでした(増田デンキ情報のおかげ)

 

アンテナ配線は一応外には出ていますがアンテナマスト付近までは延びていないそうです。

当初電気屋さんが軽く考えていて奥に見えるBSアンテナ付近に設置するだろうという事で

アンテナ線もそこに用意されています。

 

アンテナ引き込み位置からUSSアンテナを見ると・・・遠い

 

アンテナ線を引いていきます。

あまり気が進まないですが直転がしです

 

壁材の下の隙間に押し込んで配線しました。

 

用意されていた引き込み線と接続しました

 

OKですね

アンテナのラベルが剥がれているので教えてもらわないと何のアンテナか分かりません。

 

このマストが曲がることは多分ないでしょう。

 

完全に密な事務所で確認します。

このISDNと書いているアンテナ線がUSSアンテナ用らしいです

 

良いですね

全く問題ない数値です

 

移設前が58だったので1ポイントアップ

 

この日はオークションは開催されていなかったのですが後日クレームの電話も無いですから

問題なく使えているようです。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ端子を増設する 埼玉県草加市

2021年09月09日 | 埼玉県 アンテナ工事

埼玉県草加市にテレビ端子の増設工事で伺いました。

テレビを置きたい場所にテレビ端子が無いという事は意外に多いようです。

配線出来そうなルートを確認してご希望の場所に開口をします。

右側にテレビ端子が見えていますがお客様が配線の無い状態で自身で設置したものでこちらは使用しません。

 

廊下側スイッチを経由して配線します

 

天井も開口しないと配線が出来ませんでした。

 

テレビ端子の位置までの道筋が出来ました

 

 

何とかユニットバス上までアンテナ線が通せました。

ここにアンテナの分配器が有ります。

 

分配器に1個空き端子が有りますのでここに挿します。

ここの電気屋さんは丁寧な仕事をする方のようで、ちゃんとダミーが付いていました。

 

アンテナ線を接続

 

テレビ端子まで配線します

 

テレビ端子完成です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県行田市アンテナ工事

2021年03月31日 | 埼玉県 アンテナ工事

埼玉県行田市に新築のアンテナ工事で伺いました。

行田市は基本的にエリア外となりますがタイミングによってはお伺い可能な時も有ります。

工事予定日が酷い雨と風のため延期させて頂きました。この日も風は強いのですが雨が降っていないので

気持ちが楽です。

アンテナ設置場所ですがこの辺になるのかなと思います・・・

黒のデザインアンテナを用いて設置するわけですがアンテナ引き込み線は逆側に有ります。

 

真下にデッキが有るんですよね・・・

 

屋根に上がってみました。

かなり広いですね・・・・内壁に設置出来そう。

 

周りからも見えにくいしここで受信出来れば最高です

 

アンテナを持ってきて実測してみます

 

ブレていますが問題なく受信出来ます。

スカイツリー以前にアンテナ工事を行ったこの辺りのお宅は東京タワー以外に児玉や前橋狙で

アンテナ方向はバラバラの地域でした。

 

 

こちらでの取り付けをご了承頂いたので取り付け工事に入ります。

アンテナ金具を固定してシーリング材を塗っておきます

 

アンテナ引き込み線を延ばしておきます

 

雨や日光が当たりにくいよう笠木の下を通しました。

 

 

 

黒のデザインアンテナが付きました

 

これで屋根上の作業は完了です

 

アンテナ引き込み線を固定します

 

入線カバーの中で接続しました

 

ブースター電源部をユニットバス点検口内に設置してから室内アンテナ端子でレベル確認を行います。

広域局は全て計測器で最良値です。

 

テレ玉も同様で最良値です

 

東京MXはテレビ端子では受信可能となっていますがアンテナ直下の数値がブースター最低入力レベルまで

無かったので参考値となります(保証は出来ない)

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする