プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

つくば市でアンテナ工事 アンテナを移設しました

2021年07月19日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

先日地デジアンテナ工事をご依頼頂いた、つくば市のお客様宅に伺いました。

この地区は屋根上にアンテナを設置してはいけないそうでアンテナを屋根から降ろさなければならないそうです。

 

雨樋から支線を取っていたので家に疵は残らないですね

 

アンテナを外しました

 

さすがにまだ錆は有りませんね、ラッカーも吹いているので。

 

一応デザインアンテナを持ってきましたがアンテナ取付時に測定して受信状態が芳しく無いので

屋根に八木式アンテナ取付になったのでデザインアンテナは不可です。

近所の家は壁面金具を使ってデザインアンテナを高く上げている家が多数ありますが台風が来たら

倒壊してしまいますね。

今回のお宅はダイワハウスなので点検口が2階のホールに有ります。

測って見たところ良好に受信出来そうです。

 

屋根裏にアンテナを設置させて頂きました。

通常はこれで問題ないと思うのですが屋根に雪が積もった場合は受信状態がどうなるか不明です。

受信が不良となった場合は雪が溶け落ちるまでお待ち頂くしか有りません。

当店が雪を下ろしに伺う事は有りません(説明済み)

 

広域キー局は全て計測器で最良値となりました。

 

再度のご依頼誠に有難うございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば市新築でアンテナ工事

2021年04月17日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

茨城県つくば市の新築物件に地デジのアンテナ工事に伺いました。

以前当店にご依頼頂いた同じ会社の方からご紹介を頂いたそうです。有難うございます。

デザインアンテナをご希望なのでまずは設置可能かどうか調べてみます。

アンテナ引き込み位置は逆側(道路側)なのでデザインアンテナを設置する場合はアンテナ線をここまで

引かなければなりません。

 

ライトブラウンのデザインアンテナです

 

悪いですね・・・

マージンが全くない。

 

TBSも悪い

この品質でアンテナを設置するにはリスクが高すぎます。付けちゃダメですね。。。

 

高いチャンネルは受信出来るところも有るようです。

 

悪すぎますね

 

この分譲地はセキスイハイムとダイワハウスのどちらかのようです。

アンテナの向きが全然違いますね。。

パラスタックを使って少しでも改善を試みた結果なんでしょう。

 

これはダイワですね。

受信レベルが低い地域なのになぜアンテナのそばにブースターを付けないのか不思議です。

 

この設置方法だと強風で煽られてアンテナマストが曲がってしまいますね。

 

この地域アンテナを見ると個々にバラバラで受信環境が非常に厳しい地域という事が分かります。

お客様の話によると屋根上にアンテナを設置してはいけない区画が有るそうです。

下の画像のようなリスクの高い設置になるなら屋根上に設置した方が遥かに良いと思いますケド・・・

 

お客様宅は屋根上設置が禁止されていないという事で八木式アンテナを設置します。

 

アンテナマスト先端に雨水が内部に入らないようにキャップを付けておきます

 

錆び易そうな金具はラッカーを吹いておきます

 

地デジアンテナが立ちました

 

アンテナの脚元が強風で動かないようにシーリング材を塗っておきました

 

 

 

情報分電盤内にブースター電源部を設置します

 

アンテナ端子でレベルを確認します。

広域キー局は全て計測器で最良値です。

 

千葉テレビも良好な数値で受信出来ました。

 

壁面で受信不可だった東京MXも視聴可能なレベルに収まっています

 

最初はアンテナレベルの低さに狼狽えましたが何とか無事に完了しました。

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市でアンテナを付け直し

2021年02月08日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

先日テレビがちゃんと映らないという茨城県つくば市のお宅に再訪問しました。

先日の強風は収まって幾分マシです。

屋根に八木式アンテナを設置します。

設置されているデザインアンテナは撤去しますがBSはそのままです。

 

八木式アンテナを組んでいきます。

アンテナマスト先端にキャップを付けて中に雨水が入らないようにします。

アンテナ金具の錆び易い部分はラッカーを吹いて抑制効果を図ります。

 

このリングも錆びるのでラッカーを吹いておきます

 

屋根に上がるためハシゴを掛けます。

 

当店のハシゴは手が有るので雨樋にハシゴを掛けないので雨樋を傷めません。

屋根に上がるとロケーションが良く分かります。

林の方角が電波塔方向です。

 

アンテナ支線を取るので支線アンカーを打つのに下穴をドリルで開けました

 

シーリング材を塗ってから打ち込みます

 

このようになります

 

八木式アンテナを設置していきます

 

特に受信状態が悪かった日本テレビも良好な数値になっています。

時々レベルが急激に落ちることも有りません。

 

 

アンテナの脚元が強風ですくわれないようにシーリング材を塗っておきます。

 

既存のBSが付いている位置までアンテナ線を配線をします。

動かないようにステンレスクリップとシーリング材を使用しました

 

これで完成です。

やはりある程度の高さが必要な地域でした。

 

既存アンテナの所に移動しました。

アンテナ工事は一切シーリング処理は有りません。。。。

 

アンテナ線を固定するサドルは鉄製の廉価品です。

ちなみに当店はステンレス製を使用しています。

 

デザインアンテナは取り外しますがBSアンテナはこのままです。

当店で保証する部分は今回行った工事部分のみで触っていない部分は保証外となります。

 

既存の混合ブースターに屋根から来たアンテナ線を挿して調整します

 

高めに調整しておきました

 

千葉テレビも見れるようになりました

 

不良工事のデザインアンテナを外します。

ビスが3本しかなくほとんど効いていませんでした。

右上にもビスが有ったようですが折れてしまったようです。

 

普通のユニクロメッキのビスなので錆びていました。

 

外した穴はシーリング材を塗っておきました

 

既存の金具も手の届く部分だけシーリング材を塗っておきました。

 

 

これで完了です。

受信障害に陥ることは無いでしょう。ストレスなくテレビが見られると思います。

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市新築アンテナ工事

2020年10月09日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

茨城県つくば市に地デジのアンテナ工事に伺いました。

お客様は八木式アンテナを壁面に設置してほしいと仰っていたのですがこちらの家の形状だと

あまりいい結果になりません。八木式を使用するなら屋根上になります。

デザインアンテナに変更を検討してみます。

ただアンテナ線が出ている近くにアンテナを設置したい所ですがお隣の家で電波が遮断されてしまいます。

逆端なら何とかかわせそうですがなぜここから出したのか・・・

 

一応測って見たところ驚いたことに受信可能でした。

取付作業を進めていきます

 

壁色に合わせてこげ茶色のアンテナを設置します。

 

アンテナ直下の数値です。

MX、千葉テレビは受信不可です

 

取付完了です

ブースターは設置済みとお聞きしていましたがブースター本体ではなく電源部を設置済みという事らしいです。

電源部を設置しているという事は屋外のアンテナ引き込み線に電気を送った通電状態になるので

このような手順は普通では有りません。

 

電源部は付いているのでこれで完了のはずです

 

室内でレベルを確認します。

定格オーバーしない程度に高く調整しています

 

完了となりました。

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば市新築でアンテナ工事

2020年08月19日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

茨城県つくば市の新築物件に地デジのアンテナ工事と防犯カメラの見積りで伺いました。

アンテナ線が出ている脇に白色のデザインアンテナを取り付けます。

 

道路と家の間に公園のような芝生が有りますがこの芝生の部分もお客様所有の土地になるそうです。

芝の部分はつくば市に貸して管理は市が行うという扱いになるそうです。

芝の手入れって個人でやると大変ですがつくば市は芝生農家さんが多いのでこのような街づくりが

可能なんでしょうね。すごくきれいな景観です。

 

梯子を掛けて1階の屋根に上がります。

梯子にはこのような腕が付いていて雨樋には掛けないので雨樋が傷みません。

 

ステンレスビスにシーリング材を塗ってビスを打ち込みます

 

アンテナ取り付け位置からの景色です

これから家が建つのでしょうがマンションのような高い建物は立たない地域ですね。

 

アンテナ直下の数値です

 

デザインアンテナは白色を選んでいただきました

 

気付かなかったのですがこちらは三井ホームの家らしく情報盤内にブースターが有りました。

毎回設定を変えて調整しないと受信出来ません。。。。

 

アンテナ端子のレベル品質です

 

千葉テレビはギリギリ映るレベルですがアンテナ直下では受信不可でしたので

保証外とさせて頂きます。

 

MXもこんな数値です

 

防犯カメラはの取り付けは後日再訪問とさせて頂きます。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

後日もよろしくお願い致します。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする