先日行った茨城県古河市の単三切り替え工事ですが東電側の工事も
終わったと連絡が有ったので見に行ってきました。
単相三線式の配線になっています。
外して仮固定していた単2の引込口線は撤去してくれたようです。
これで本当に全て完了です。
ご依頼頂き有難うございました。
先日行った茨城県古河市の単三切り替え工事ですが東電側の工事も
終わったと連絡が有ったので見に行ってきました。
単相三線式の配線になっています。
外して仮固定していた単2の引込口線は撤去してくれたようです。
これで本当に全て完了です。
ご依頼頂き有難うございました。
茨城県古河市に分電盤の交換工事で伺いました。
過去何度か工事をご依頼頂いているお客様です。
電気の点検に来た人から年数が経っているので交換を勧められたそうです。
あまり知られていないですが分電盤には(推奨)交換時期が設けられています。
正確にいうと主幹ブレーカーの交換時期ですね。
こちらのお宅の主幹ブレーカーは左から2番目のブレーカーです。
一番左端はアンペアブレーカーでお客様の家の設備と関係ありません。(安全性とは無関係)
13年以降の機能の保証は出来ないという意味なのでしょう。
何十年経っても正常に漏電ブレーカーが使用できると勘違いされても困るので
メーカーが動作の保証できる年数が13年ということなのでしょう。
主幹ブレーカーだけ交換してもいいかもしれないですが分岐ブレーカーの心配も有るので
ある程度の年数が経った場合は盤ごと全部交換した方が良いのは事実です。
当店で分電盤交換工事を行う場合の工事料金は今回のお宅と同等の回路数であれば数万円程度です。
こちらのお宅で20年以上とお聞きしていますがこれよりも
古い分電盤をお使いの家は多いのではないでしょうか?
雨天の日なので若干気温は低めですが迅速作業を行います。
冷蔵庫は開けないようにお伝えしています。
新しい分電盤はブレーカーのサイズがコンパクトなので同じ回路数の物を選ぶと
横幅が短いので穴が出ることが多いです。
電線の出る穴が小さかったことと少し大きめの分電盤を選定したので穴は出ませんでしたが
若干汚れが出ました。
カバーをして完成です。
写真は撮っていませんが絶縁抵抗値も確認しています。
分電盤交換完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
茨城県古河市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。
リユース物件を購入してリフォーム後賃貸として貸すそうです。
入居者が決まる前に現在の単相2線式から単相3線式に切り替えたいとのことで
オーナーさんからの依頼です。
現在の単相2線式の分電盤です。
単2のままだと30Aまでしか契約が出来ないので不便です。
工事前に絶縁抵抗値を確認します。
概ね問題ないです。
単三用の引込口線を引いていきます。
同時に単2の配線の固定を外しておきました。
単2の配線がブラブラですがこれは東電の工事の時に撤去してもらえます。
電気メーター板も新しい樹脂製に交換しました。
外の電線の張替え後分電盤を交換します。
新しい単相3線式の分電盤に交換しました。
カバーを付けて完成です。
当店側の工事はこれで完了です。
後日東電の工事が入って初めてそこで単三に切り替わります。
それまでは今まで通り単2のままで電気はお使いいただけます。
東電側の工事が終わってから近くに行ったので現地を確認しました。
当たり前ですが特に問題は無かったようです。
垂れ下がっていた単相2線の電線は撤去してくれていました。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
茨城県取手市に伺いました。
インターネット回線を3階の部屋に開通させたいそうでフレッツに依頼したところ
その部屋に通す穴(開口部)が無いため工事を断られたそうです。
この部屋にエアコンは付いていますが隠ぺい配管のマルチエアコンなので外から繋がっている穴は無いようです。
余談ですがエアコン穴から光ケーブルを入れるのはやめて欲しいですね。
エアコンの入れ替えで切れた場合は誰が責任を取るんですかね?
一見したところコンクリート住宅のように見えましたが鉄骨ALCの住宅でした。
外壁はタイルなので穴あけは慎重に時間をかけて行いました。
開けた穴の上から入線カバーを付けておきました。
室内側はプレートを付けておきます。
これで光回線を通してもらえると思います。
今回のように外壁がタイルとかなら仕方がないですがモルタル壁やサイディング材の
穴あけはやって欲しいですよね(エアコン穴から入れず)
ご依頼頂き誠に有難うございます。
茨城県河内町に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。
オーナーさんからの依頼でリフォームをして賃貸として貸家に出すそうです。
現在入居者はいない状態です。
既存の電気の引き込みですが他人の敷地上空を通っています(よその車の上を通っている)
なぜこうなっているのか今となっては分からないです。
今回は玄関を挟んで逆側(分電盤も近い)にメーターを移動させます。
こちらが既存の単2の分電盤です。
高さも微妙なので2階に金具を付けることにしました。
1次側2次側の配線を引きます。
分電盤のところまで配線しました。
こちらが既存の単2の電気メーターです
停電しようと分電盤を確認すると電気が来ていませんでした。
調べてみるとスマートメーターの通信ユニットのモジュラーケーブルが原因で通電しなくなっているようです。
電気は来ているのでメーターの問題ですね。
電気が使用できないと最終的な点検が出来ないので東電に連絡をしてメーターを交換してもらうことにします。
雨が掛かるでもないこの部分がなぜ劣化しているのか意味が分からないですね。
分電盤を交換します。
新しい単三用の分電盤です。
工事が完了して撤収しようとしたら東電の作業員の方が新しいメーターを持って来てくれました。
新しいメーターになって電気が使えるようになりました。
通電の点検をして工事は完了できました。
新しいこのメーターは数日後単三に切り替わるのでほとんど使用しないかもしれません。
ご依頼頂き誠に有難うございます。