プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

茨城県龍ヶ崎市 LAN配線工事カテゴリー6A(CAT6A)

2023年09月28日 | 千葉県 電気工事

茨城県龍ヶ崎市に有線LANの配線工事で伺いました。

仕事部屋の2階居室にONUを置いてもらったそうでそこを起点にLANを引くことになります。

今回は2階と1階リビングの2か所にカテゴリー6A(CAT6A)の仕様で有線LANを引きたいとのことです。

 

2階はハシゴを掛けたこの部屋に引きます。

1階リビングはここまで一緒に配線をして使用していない引込用の配管を利用して配線を行います。

 

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(CAT6A)ケーブルです。

 

配管を使ってリビングまで配線出来ました。

 

ONUの有る部屋からLANケーブルを2本まとめてVE管で引いています。

 

ボックスの裏から2階居室に配線を入れました。

 

入線カバーの所まで配線をして外の工事は完了です

 

今回使用したLANのジャックはパンドウィット製です

 

 

ジャックをプレート内に組み込んで1番のラベルを貼って配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

2階も同様にLANのジャックを付けます

 

2階のONUが有る部屋です。

2本のLANケーブルにジャックを付けます

 

 

ジャックを2個付けました。

行き先が分かるようにラベルを貼っておきます。

 

 

LAN配線チェッカーで誤配線や断線が無いか確認をします。

両方とも問題ありません。

 

 

無事工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市ポラス住宅 照明器具取付

2023年09月26日 | 千葉県 電気工事

千葉県流山市のポラスの新築に照明器具の取付工事で伺いました。

ポラスの建て売り住宅は照明器具が付いていないことが多いです。

(部屋の真ん中の)居室のメインの照明は良いとしても階段や廊下、ブラケットなど殆ど付いていません。

住宅を購入したお客さんが「自身で照明を選べるように・・・」とか大義名分が有りそうですが自分なら最初から付けていて欲しいです。

階段とか脱衣所や廊下なんか最初から付いていれば特に何も思いません。逆に選んだりする時間を無駄に思ってしまいます。

これは主寝室のブラケットです。

このように引っ掛けシーリングがぶら下がった状態で引き渡しです。

 

真ん中にベッドを置くイメージで両脇のブラケットは自身で手配若しくはオプションで選べるようです。

 

お客様から支給された照明器具ブラケットを左右に設置しました。

照明器具ってものすごい数が有るので私は選ぶのが嫌いです。何か理由が無い限りはお客様自身に選んでもらっています。

 

これは階段ですね。

階段なんかそれなりの物が最初から付いていればそれで気にしないタイプの人間です。

こだわる人は自分で選んだものに交換すると思うので最初から付けておいて欲しいなぁ、と思ってしまいます。

 

 

カウンターの上のスポットライト

 

 

脱衣所かな・・・・

 

 

全て設置出来ました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市 カテゴリー6A(CAT6A)LAN工事

2023年09月24日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市にLANの配線工事で伺いました。

当店のホームページ当工事ブログからのご依頼です。

1階にONUがありそこから2階の部屋に有線でLANを引きたいそうでカテゴリーは6A(CAT6A)をご希望です。

屋内には配管は無いので屋外を塩ビ樹脂樹脂管を使って配線していきます。

 

 

塩ビ管固定にはステンレスサドルを使って固定しています。

ビスを打った箇所は全てシーリング処理を行っています。

 

 

使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(CAT6A)ケーブルです。

カテゴリー6Aの工事では使用するLANケーブルは冨士電線通信興業製のLANケーブルになります。

インターネットで販売されている出所の分らない部材は使用しません。

 

ONUの有るところまで配管配線が出来ました。

 

屋内側にジャックを付けていきます

 

 

使用するLANジャックはパンドウィット製です。

 

 

LANジャックをプレート内に収めました

 

配線チェック用ターミナルを付けて2階に移動します

 

 

2階です

 

 

こちらもパンドウィット製のLANジャックを設けました。

 

 

LANチェッカーを使って配線に異常が無いか確認しました。

PASSという表示が出れば問題なしです。

 

 

何かしら失敗が有れば!マークが表示されます。

これは全部の配線が繋がっていない状態なのでOが表示されています(多分オープンという意味だと思います)

 

工事完了となりました。

これで2階の部屋で有線LANがご使用いただけるようになりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市 BSアンテナを追加取り付け

2023年09月23日 | 千葉県 アンテナ工事

千葉県白井市にLANの配線工事とBSアンテナの追加取り付け工事で伺いました。

LAN工事が終わったのでBSアンテナを設置します。

DXアンテナ製のBSアンテナですが最近アンテナ自体が袋に入っていない時と入っている時が有ります。

今回は袋なしでした。

 

 

今回は既にある地デジデザインアンテナの下に付けるだけです。

向きを合わせて調整します。

 

BSアンテナを設置しました。

地デジBS混合ブースターも設置しました。

 

屋根裏にブースター電源部を設置します

 

 

分配器は2.6GHz帯まで対応しているので暫くはそのまま使用できると思います。

 

端末での受信結果です

BSが視聴できるようになりました

 

 

他のチャンネルもご覧の通りです。

地デジアンテナの向きは調整していません。ブースターでレベルの調整だけ行った数値です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市 有線LAN配線工事

2023年09月22日 | LAN工事

千葉県白井市にLANの配線工事とBSアンテナの取付工事で伺いました。

1階にONUが有って2階の居室でリモートワークをやっているそうですが無線LANでは不安定になるそうで長いLANケーブルを使って

有線で使用しているようです。

廊下、階段にLANケーブルを転がしているようです。

 

今回LANジャックを設けたい部屋はONUとは対角に有りかなり長くなる為一番近い2階の部屋に引くことになりました。

LANジャックを設ける位置を開口していきます。

 

 

屋外を塩ビ樹脂管を使って配線します

 

 

 

今回はカテゴリー6仕様の工事です。

使用したLANケーブルは冨士電線製です

 

屋内に移動して仕上げていきます

 

 

カテゴリー6のLANジャックを付けてきます

 

 

ターミナルを付けて置いて反対側に移動

 

 

こちらが2階です

 

 

同じ様にLANジャックをを設けました

 

 

誤配線や断線が無いかLANチェッカーを用いて確認しました

 

 

これでLAN工事は完了です。

次はBSアンテナ工事設置作業に移ります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市 一条工務店新築アンテナ工事マスプロ製ユニコーンアンテナ

2023年09月20日 | 茨城県つくば市 アンテナ工事

茨城県つくば市の一条工務店さんの新築物件に地デジBSのアンテナ工事で伺いました。

営業の方からのご紹介案件になります。

地デジアンテナにはポール型アンテナのマスプロ製ユニコーンアンテナを使用しました。

ユニコーンアンテナの品番はU2CNなのでこれでユニコーンらしい。。。

マスプロのアンテナの品番はダジャレっぽい物やこじつけ風が多いですね。

TMHは東名阪とかLSはラブストーリー(意味不明)とかwww

 

 

一条工務店さんの家の形状はこういうのが多いのでポール型ユニコーンアンテナは向いていますね。

太陽光パネルに影が出来にくい、鳥が止まりにくいので屋根が汚れにくい、

屋根上より高く上げても風の影響を受けにくいなどメリットが多いアンテナです。

 

 

アンテナ引き込み線が道路側に出ていたのですがアンテナは奥の方に設置したのでアンテナ線は延長してあります。

 

 

 

 

2階の情報盤内にブースター電源部を設置しました。

 

工事後の受信レベルです。

つくば市ですが高い位置にアンテナを設置したので地デジ受信は問題ありません。

 

東京MXもテレビ端子で受信可能なレベルのなっていましたがアンテナ直下の数値が低いので保証外です。

 

千葉テレビは周囲の環境に変化が無ければこの先も視聴できますね。

 

 

BSは当たり前ですが全く問題なしです。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県船橋市 単相2線式から単相3線式切り替え工事(単3切り替え)

2023年09月17日 | 千葉県 電気工事

千葉県船橋市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事(単3切り替え)工事のご依頼で伺いました。

既設の分電盤は8回路有るので個別にブレーカーが落ちる事は無いそうですが一度にエアコンを3台運転することが有るようで

30Aのままでは容量が間に合わないようでアンペアブレーカが落ちるようです。

 

分電盤を開けると電線が1本余っています。

これが使えると良いですね。

こちらは1階が店舗で2階が居住スペースになっており建物の造りが特殊で配線を2階まで引くことは難しそうです。

 

 

一度分電盤を交換しているようですがその時に単2の分電盤をそのまま使わず単三化すれば良かったのに不可解な工事ですね。

 

 

電気メーターを見てみます。

分電盤まで行っている配線にここでも遊びが有るようです。

 

 

一番奥が2階の単2のメーターで真ん中が1階店舗で手前が動力のメーターです。

 

遊んでいる電線もプールボックス内で圧着されていました。

今回は東電への申請と分電盤の交換のみで単3用の幹線の引き直し作業は無しです。

 

 

分電盤を単3の物に交換して電線を繋ぎました

 

 

絶縁抵抗値を確認します

 

 

あまり悪い回路は有りませんでした

 

 

カバーをして工事完了です。

 

後日東電側で電気メーターを単3の物に交換してもらえば単相3線式でお使いいただけます。

それまでは30Aのままです。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが映らない、見えなくなった 千葉県野田市

2023年09月16日 | アンテナトラブル

千葉県野田市にテレビが映らなくなったというお宅に伺いました。

テレビのセッティング等は特に触っていないそうですがいきなり映らなくなったそうです。

地デジBS混合工事で全てDXアンテナ製の部材が使用されています。

 

ハシゴを掛けてアンテナをチェックするよりもこのパターンだと最初にブースター電源部を探した方が手っ取り早いですね。

ユニットバス点検口内に有りました。

案の定電源部のランプが点灯していません。

またこの電源部の故障みたいです。

 

 

ここでアンテナが正常かどうか確認します。

レベルチェッカーから電気を送るとアンテナ設備は正常に動作しているようです

 

廉価品の電源部に交換しました。

 

 

DXアンテナ製のブースター不良(今回と同じケース)は暫く続くのではないかと思います。

感覚的には過去設置した物全部交換するようになる気がしていますね。。。。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンガスチャージ 千葉県野田市

2023年09月15日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市にエアコンガスチャージのご依頼で伺いました。

電話でご依頼頂いたのですが

室内機が外れて落ちてその際に配管が折れてそこからガスが漏れたという話でした。

伺って見たら室外機が外された状態で置いていてその室外機にガスを入れて欲しいという事です。。。。。

あまり突っ込んで聞かなかったのですが多分本当はご自身で移設か何かを試みてガスを漏らしてしまったのではないでしょうかね。

配管が折れたら普通その部分の補修も必要だしそもそもマンションならあるかもしれませんが戸建てに設置されているエアコンが

落下して配管が折れるというケースはかなりレアです。

 

 

折角ガスを入れても自分で付けたらまたガスが漏れそうですが・・・・

 

規定量チャージしました。

 

その後どうなったか関知はしていません。

ご依頼頂き誠に有難うございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市 東京MXが見れるようにアンテナ工事

2023年09月14日 | 松戸市アンテナ工事

先日伺った千葉県松戸市の東京MXが見れなくなったお宅です。

前回調査したところアンテナを八木式に交換してアンテナを高く設置すれば受信出来ることが分かっています。

 

まず屋内側に有るブースターを屋外側に移動させます。

ブースターは屋内よりもアンテナの直下に置く方がより効果を得られます。

ブースターが傷みやすいから屋内に設置した方が良いと言っている業者はただのこじつけです。

アンテナのそばに置くのが最良です。セパレート型ブースターは屋外で使用出来るように設計されています。

 

 

八木式アンテナを組んでいきます。

アンテナマストの先端に雨水が入らないようにキャプを付けて金具の錆び抑制のためラッカーを吹いておきました。

これだけでもかなり違いが出ます。

 

このデザインアンテナは取り外します。

 

 

ビス穴はシーリング材を塗っておきました

 

黒いアンテナ線を使ってアンテナ取付位置まで延ばしていきます。

 

地デジアンテナです。

アンテナマストにブースターを付けておきました。

 

 

これでOKです

 

 

分配器の空き端子でレベル品質を確認します。

 

 

東京MXが計測器で最良の品質になりました。

今後多少環境の変化が有っても受信出来なくなることは無いでしょう。

 

 

東京MXの数値に合わせているので広域キー局の数値は高めになります。

 

千葉テレビは全く見れません。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする