プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県成田市で単相2線式から単相3線式切り替え工事(単3切り替え)

2020年08月31日 | 日々の出来事

千葉県成田市に単相2線式から単相3線式に切り替える工事(単3切り替え工事)に伺いました。

成田市は通常工事エリア外なので別途出張費を頂き工事日もしばらくお待ち頂いての対応となりました。

お客様ご自身で家のリフォームをやっているそうです。

分電盤の上に点検口が有ってきれいになっています。

分電盤の裏はくり抜いていて配線工事が容易になっています。既設の分電盤は留まっていない状態です。

割と大きなお宅なのですがなぜか3回路しか有りません。。。

 

点検口を経由して簡単に配線可能です

 

重量鉄骨で外壁はALCです。

幹線を入れる穴を開口して外から作業を進めていきます

 

引込金具が無かったので設置しました

 

既設の外線も留めておきます

 

メーター1次側、2次側の配線を敷設します

 

 

 

今回お客様のご希望で8スケアではなく14スケアのケーブルを使っています

 

8スケアだと簡単にペンチで切れますが14スケアだとケーブルカッタ―を使った方が早いですね。

 

メーター位置から分電盤まで少し遠いです

 

引込カバーを付けて室内に幹線を引き込みました

 

点検口からCV14が出てきました

 

分電盤はお客様の希望で16回路の物を付けました。

今は3回路なので殆ど空きです

 

先日忙しい最中にこの端子箱をひっくり返して整理するのに3時間以上掛かりました。

端子は表記が刻印されているので良いのですがキャップが困りますね。

2と3.5、3.5と5.5の違いが微妙で違いがよく分かりません。

 

電線を繋いで絶縁抵抗値を確認します

 

3つのうちここが一番悪いですが問題無いですね。

 

残りの2回路は大体同じでこんなものです

 

 

残りは地道に電気工事士資格をお持ちのお客様が自身で回路を増やしていくそうです。

 

点検口の開閉には干渉しません

 

無事完了となりました(東電側も送電済みです)

この度は当店に単3切り替え工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市で風呂換気扇交換工事

2020年08月30日 | 換気扇工事

先日アンテナ工事に伺った野田市内のお客様宅に風呂の換気扇交換工事に伺いました。

この換気扇を交換します。既に動きません。。。

 

脱衣所のスイッチを入れると外のコンセントが通電するという仕組みです

 

換気扇を外しました。

この手の換気扇を外すのに非常に苦労するケースが有りますが今回は想定内の作業で外せました。

 

換気扇本体を設置します。

三菱電機製の換気扇です

 

ケーブル先端のプラグは長さを決めて圧着工具を使って端子加工をします。

 

換気扇を運転しました。

運転しているか分からないほど静かです。

 

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県加須市、アンテナ工事

2020年08月28日 | 埼玉県 アンテナ工事

先日雨天のため延期させて頂いた加須市のお宅に伺いました。

スカイツリーから電波が放射される以前の工事で条件の良かった前橋局で受信していますが

現在は当然スカイツリーの電波の方がより強く受信出来ます。

前橋局でも視るだけなら困っていないそうですが埼玉なのに群馬の情報が多くなってしまう事が

悩ましいそうです。

災害時に地元地域のタイムリーな情報があまり入ってこないというのは確かに問題かもしれません。

現在の設置場所から上にアンテナを移動します。

屋根が塗装直後でピカピカですが濡れるグリップせずとよく滑るので延期させて頂いた次第です。

 

アンテナを外しました。

アンテナ線が白かったのでこれは交換します

 

アンテナマスト用として販売されているリブパイプですが肉厚が薄いです。

 

壁面金具を外そうとしたらシーリング処理がされていなかったビスの頭が全部切れました。

 

アンテナを移動しました

 

アンテナ直下の数値です。

テレ玉も何とか受信出来ました

 

アンテナ引き込み位置までクリップを使って配線を延長しました。

 

軒下でアンテナ線を接続

 

アンテナ金具を外した位置にこれを使ってくださいと渡されたシーリング材です。

塗装屋さんから渡されたようです

 

詰まっていて出ません・・・

 

手持ちの変性シリコンを塗りました。

道路から見ると外した痕はよく分かりませんが後日塗りに来るそうです

 

室内のアンテナ端子で測って見ます。

広域キー局、テレ玉が受信出来るようになりました。

 

東京MXは受信出来ません

 

無事完了となりました。

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市新築アンテナ工事

2020年08月27日 | 埼玉県春日部市 アンテナ工事

春日部市の新築にエアコン工事とアンテナ工事のご依頼で伺いました。

2日の作業日を頂き初日にエアコン工事を終わらせたので残りはアンテナ工事のみです。

お客様からの指定で八木式アンテナとBSアンテナを壁面に設置します。

八木式アンテナを組んでいきます。

アンテナマスト先端はキャップを付けて錆び易そうな金具にはラッカーを吹いておきます。

 

ハシゴはこのように手を伸ばして作業を行います。

壁とのスペースが出来るので作業性が良くなります。

 

ALC壁に金具を固定します

 

地デジアンテナ直下の数値です。

素晴らしく良いわけでは有りませんが問題ない数値です(ブースターを使います)

 

テレビ埼玉は受信できるように調整しました

 

東京MXは厳しいですね。

この数値を見るとやはりそれほど良い条件ではないようです。

 

地デジアンテナを付けて固定してからBSアンテナを設置します

 

アンテナ線が白系だったので傷みにくいようにテープを巻いておきました。

手間ですがこれだけでも10年以上経った時大きな差が出ます。

 

金具まわりはシーリング材を塗っておきました。

ここは簡単にチェックできない場所で目が届かないので手を抜くではなく逆に後悔しないように

時間を掛けて仕上げます。

 

 

道路側から見ると家の奥になります。

ブースターから上のアンテナ機器は屋根上から点検できるようにしておきました。

 

工事完了後の室内アンテナ端子のレベル品質です。

広域キー局は全て計測器最良値でした

 

テレ玉も劣化することなくきれいな品質です

 

低雑音のブースターのおかげでMXは見れると思いますがアンテナ直下の数値で保証外とさせて頂きます。

 

BSは全く問題有りません

 

この度は2日間に渡りお付き合い頂き有難うございました。

ご新築おめでとうございます!

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市エアコン取り付け工事

2020年08月26日 | 埼玉県エアコン工事

埼玉県春日部市の新築にエアコン3台とアンテナの取り付け工事に伺いました。

お客様は10年位前にもアンテナ工事でご依頼頂いた事の有る方です。

1日で作業が終わるか分からないので2日頂いています。

2階ののエアコン取り付けから始めていきます。

窓上を抜くのでここは筋交いは有りません。

 

外壁はALCで内側にダイライトが入っています。

他の2台もエアコン取り付け場所には筋交いは入っていないようです。

 

3台とも三菱電機製のエアコンです

 

配管化粧カバーは白です

 

1台目完了

 

2台目

こちらは室外機を1階に置きます

 

3台目はリビングです。

室内機の取り付けは終わったので外を仕上げていきます。

 

カバーで仕上げていきます

 

室外機はお客様が用意された架台に設置しました。

過去に何度か大雨で数センチ道路が冠水することが有ったそうです。

 

1台は立ち下げ工事です。

お隣の敷地からハシゴを掛けさせて頂きました。

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージを行い作業完了です。

 

エアコンを3台設置してこの日の作業を終えました。

アンテナ工事だけ翌日行います。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする