千葉県野田市に単三切り替え工事とエアコン用コンセントの増設工事で伺いました。
親戚が住んでいた家ですがご自身でリフォームをして住むそうです。
単2とは知らずに200Vのエアコンも購入してしまったそうです。
電力会社がソフトバンクだったので一旦解約して東電に戻して手続き後ご依頼を頂きました。
こちらが既存の単二の分電盤です。
最初に外壁塗装をやったそうです。
電気工事が終わってから塗装した方が良かったですね。
電気メーター板は交換するので塗装跡が出ると思います。
家の前に電柱が有るので取付点は低くても大丈夫です。
単三用の電線を引いていきます。
メーター板も樹脂製に交換しました
2階に付けるエアコン用コンセントの配線も一緒に施工していきます。
窓上から電線を入れました。
窓の上にエアコンを付けるそうです。
途中エアコンの取付業者が見積もりに来て黒い配管テープは
在庫が無く入荷に数週間かかるって嘘を言っていました。
わざわざ買うのが面倒だし余ると勿体ないと思ったんでしょうが
平気で嘘が付けるな~と驚きました。
結局お客様がアマゾンで手配することで決着したみたいです。
分電盤の有る脱衣所のところまで配線が出来ました。
エアコン用コンセントの電線と単三用の電線です
停電して分電盤交換を行いました。
交換して電線を繋いだら絶縁抵抗値を確認します。
どの回路も概ね意外なほどに良好でした。
カバーをして完成です。
蓋付き分電盤なので見た目もすっきりしています。
当店側の工事はここまでで後日東電側の工事と調査が来てそこで完了します。
ご依頼頂き誠に有難うございます。