goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

柏市 アウトランダーPHEV充電コンセント

2025年04月11日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県柏市にアウトランダーPHEV用の充電コンセント設置工事で伺いました。

ポラスの家のようです。

分電盤には空きが有りました。

最近ユニットバスの点検口内にボードが全面貼られていて配線工事の中継地点として

使えないことが増えています。

後々の電気リフォームを考えると貼らない方が作業には有益になります。

そもそも何で最近はボードを貼るようになったのか明確な理由が分かりません。

ボードを切って配線を行いました。

 

 

専用の高感度漏電ブレーカーを設置しました。

下段右端

 

ユニットバスを経由して配線を出しますがエアコンカバーにギリギリ当たっていませんでした。

 

 

PF菅を使用しましたがホームセンターで売っている安いタイプだとすぐに劣化して割れるので

一番対候性に優れた2重管になっている物を使って配線しています。

 

家の横は地面を転がして配管します。

 

 

一旦ここから配管を立ち上げます。

ここまでも結構な距離で接続箇所を1個設けましたが

ここからは曲がりが多い上に作業がやりにくくなっています。

 

 

玄関上を通るので目立たないように際を塩ビ管で敷設します。

PF菅だと時間が経つと必ず垂れて見た目が悪くなるので目につきやすい場所は

塩ビ管で敷設します。

 

 

曲がりが細かく多いのは画像で分かりますが段差が多くて脚立が

普通に立てられないので工夫するのにイチイチ時間が掛かります。

 

ようやくこの下に充電コンセントが付きます。

 

 

パナソニック製のカバー付きコンセントWK4422Sを使用します。

 

付属の簡易鍵以外にも画像のように南京錠が付けられます。

充電は日常作業になるので充電ケーブルは差しっぱなしで使うでしょうから

南京錠で鍵をかけて置くのが良いと思います。

充電ケーブルは高価ですからね。

 

距離はともかく過去一番時間が掛かった作業かもしれません。

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EV普通充電用電気設備 EVコンポ ライト取付工事

2025年03月11日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県野田市に充電コンセントの工事で伺いました。

新築時の最初からEV充電コンセントは付いているようですがこれを

河村電器産業のEVコンポライトに交換したいそうです。

 

 

既存のコンセントはパナソニック製WK4322Bが付いています。

少し高さが低いみたいですが何とかなるでしょう。

あまり低いとコントロールユニットが地面に接触します。

 

充電コンセントを外します。

電線は2ミリでした。

充電コンセントは20Aの形状なので2ミリの電線でいいはずなのですが

各自動車メーカーでは2ミリの電線ではなく2.3ミリを推奨しているようです(3KW充電の場合)

新築時に充電コンセント用として配線されている電線が2.6ミリだったこと殆どありませんけど・・・・

 

 

河村電器産業のEVコンポライトです。

 

スイッチ付きのECLGという品番です。

 

 

電圧を確認しました。

210Vの電圧が出ていました。

 

 

お客様がお持ちの充電ケーブルを挿してみました。

車はクラウンのプラグインハイブリッドです。

充電コンセントを挿してカバーをして鍵が掛けられます。

充電ケーブルは本体に引っ掛けられるようになっています。

 

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市 MAZDAプラグインハイブリッド充電コンセント

2025年02月19日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県白井市にEV充電コンセントの設置工事で伺いました。

車はMAZDAのプラグインハイブリッドということですが車名は忘れました。

ご自宅が注文住宅ということも有って変則的なレイアウトになっています。

造りが一般的ではない。

分電盤から電線を外に出すのが難しいです。

モールを使うしか無さそうです。

 

途中階段が有るようで変則的に下がっています。

 

 

洗面所の上を抜くのですがこの裏側はダクトスペースになっているようで

2階の給排水パイプが通っていて400ミリくらいスペースが有るみたいです。

 

 

分電盤には空きが有るので問題は有りません。

 

小さな穴だけでは不明なことが有るので大きめに開口しました。

外壁に穴を開けて電線を通せました。

 

 

壁から分電盤までモールで配線します。

以前にも書いたのですが或る会社がブログ内で「モールを使って隠ぺい配線で仕上げました!」と

自慢げに書いていたのですがどう考えてもモールを使っているなら露出配線ですよね。

電線が隠れるから隠ぺい配線にはならないと思うのですが・・・・

 

 

中途半端な曲がりが厄介です

 

 

分電盤まで配線出来ました。

 

 

充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置しました。

 

 

外は塩ビ管を使って配線していきます。

 

 

ここから地面転がしになるのでCD管を使います。

 

ホームセンターで売っている安いCD菅だとすぐ劣化してしまうので2重管を使って配管しました。

 

今回はカーポートの支柱に充電コンセントを設置します。

 

 

ようやくコンセントの位置まで引けました。

 

 

カバー付きコンセントを使用しました。

 

 

電圧を確認します。

212V出ていました。問題ないですね

 

中々のボリュームの工事でした。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市 アウトランダーPHEV充電コンセント

2025年01月19日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県柏市にアウトランダーPHEVの充電コンセント工事と分電盤の交換工事で伺いました。

分電盤の交換ブログはこちらです。

充電コンセント用の配線を天袋経由で行います。

エアコンよりももっと右側の方にショートカット出来れば良いと思っていたのですが。。。。

 

 

左右に梁が有って正面からしか出せないようです。

 

 

電線が来ました。

分電盤は交換して専用の漏電ブレーカーに接続しています。

 

 

屋外は塩ビ管で敷設していきます。

 

 

障害物が多いので下に下してPF菅で敷設します。

 

 

分電盤にアースが無かったので地面にアースを打ちました。

 

アースとして使えるくらいの数値です

 

 

配管に合流させてここから充電コンセントのところまで配管します。

 

パナソニック製のカバー付きコンセントを採用しました。

 

 

ブレーカーを上げて電圧を確認します。

205.9Vの電圧が出ていました。

 

 

無事工事完了です。

これで納車後もすぐにご自宅で充電が出来るようになりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産サクラ用のEV充電コンセント工事 千葉県松戸市

2024年12月29日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県松戸市にEV充電コンセントの設置工事で伺いました。

車は日産のサクラで納車前です。

分電盤に空きが有るので空きスペースに充電コンセント専用の

漏電ブレーカーを設置します。

 

 

分電盤内にはアースが無かったのですが屋根裏に有ったのでそこから分けます。

サクラはアースが無いと充電できません。

 

 

ユニットバスを経由して配線を屋外に出し屋外は塩ビ管を使って配線します。

 

 

 

同じ面なので配管距離が短いです。

 

使用したPF菅は複層構造になっている物を使用しました。

ホームセンターで販売している一般品だとすぐに劣化するので。。。

エアコンのドレンホースと一緒です。

 

 

配管を固定するサドルはステンレス製を使いました。

樹脂製は劣化するので滅多に使っていません。

 

充電コンセントはパナソニック製のWK442Sを使用しました。

 

 

簡易鍵、南京錠が使用できます。

 

電圧を確認しました。

207ボルトでオーケーですね。

 

 

お客様から支給されたコネクターホルダーを設置しました。

 

 

サクラは納車前ですが充電ケーブルだけ先に手元に有ったので位置を合わせて

設置しました。

普段はこういう状態で使用するようです。

サクラは電池の容量が少ないので頻繁に充電するみたいですね。

同じ理由で充電時間も短くなるようです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする