プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県松戸市アウトランダーPHEV 充電コンセント工事

2023年03月10日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県松戸市にアウトランダーPHEV用の充電コンセント工事で伺いました。

分電盤に空きは無いのですが1個使っていない部屋のエアコン回路はEV充電コンセント用に変えても良いという事でしたが

今回は駐車スペース近くの電気メーターから電気を分けることにします。

 

電流制御器の取り外しは当店で行いました。

工事前に既に契約変更の申請は終わっていましたが電力会社がENEOSでんきだったのでちょっと面倒な手続きでした。

まだ今回のENEOSでんきは良い方で話が全然通じない電力会社も有り、あまりにも時間が掛かるので申請が絡む工事の場合は

一旦加入中の電力会社を解約してもらったことが過去1~2何回有りました。

 

引込口線で分岐をしてEV充電用の配線を取りました。

 

今回使用した充電コンセントはパナソニック製のWK4422Bです。

充電コンセントの下の配管はアース用です。

アースは接地抵抗が既定の数値まで落ちていることを確認(測定)しています。

 

 

工事が終わって最後に電圧を確認しました。

205V出ています。

これで当店側の工事は全て完了となりました。

 

 

東電パワーグリッドのweb申込システムで確認したところ調査も無事終ったようです。

「送電完了」となっています。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EV充電コンセントのアース。不完全な工事

2023年03月03日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県八千代市に伺いました。

当工事ブログ、ホームページからご依頼頂きました。

日産リーフを所有されていてある電気工事業者に充電コンセントを依頼したそうですが

頻繁に充電出来ないことが有り日産に点検してもらったところ車や充電ケーブルは問題なく

おそらく家の充電設備側のアースの問題だと言われたそうです。

工事会社に来てもらい手直しを依頼したそうですが来てもらっても解決しない為

当店に連絡が有り伺う事になりました。

しかしアースが取れていない(落ちていない)と充電が出来ないとは知りませんでした。。。

アースが取れていなくても充電できる車種は有るようですが屋外での使用するものなのでしっかりと欲しいところです。

 

う~ん・・・・すごくだらしがない工事です。

酷いなこれは・・・・電気屋さんの作業なのか?

 

VVFだと思ったらCVFでした。

アースは地面に打って分電盤からは電源だけ引いたようです。

 

因みに電圧はちゃんと200ボルト出ています

 

アースを見ようと引いてみると簡単に抜けました。

これが接地棒ですか。。。ただのエアコン配管の切れ端と潰して電線に繋いだようです(余ったゴミ)

これでアースが取れていると思っていることが怖い。

別に規定値まで出れば何でもいいと思うのですが計測は絶対やっていませんね。

これはアース工事は無いですね。ごみを埋めただけですからwww

 

充電コンセントの隣の防水コンセントにアースが来ているようで測って見るとちゃんと落ちていました。

今回はアース線を防水コンセントの端子から取ることにしました。

 

工事全体が色々とおかしいので直すなら全部やり直しになるので今回はアース線のみ接続という事で

終わりました。

電気屋と名乗っていますが無知な人の工事でしたね。

インターネットで色々いいことを書いている業者がいますがあまり信用しない方が良いですね。

詳細な工事内容を記載せず結果のみ挙げている記事はあまり信用しない方が良いですね。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市アウトランダーPHEV EVコンポプライム

2023年02月19日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県白井市にアウトランダーPHEV用充電設備の工事で伺いました。

今回充電設備はお客様が購入したEVコンポを使用します。

分電盤には空きが有ります。

 

 

充電設備専用の漏電遮断器を設置しました(右上)

 

配線は屋外を露出配管で敷設していきます。

駐車スペースまで家を半周するようになるので距離が有ります。

 

 

基本的に直管のVE管を使用し複雑な曲がり箇所はジャバラのPF管を使用しました。

配管部分の全てをPF管で敷設すると作業は楽ですが時間が経つとPF管は垂れ下がってくるので見た目が良く無いので極力使用しないようにします。

 

ずーっと横引が続きます。

 

 

河村電器製EVコンポプライムです。

金属製です。

 

 

EVコンポはコントロールユニットが中に収まります。充電ケーブルは外に有るフックに丸めて使う事が多いでしょう。

スイッチが付いていますが実際は殆ど操作はしないと思います。

充電コンセント工事が始まった頃「盗電用スイッチ」としてパナソニックが取り付けを推奨していましたがよく考えると

人の家の駐車場に車を停めて勝手に充電する人なんて滅多にいないでしょうね。。。

 

 

周囲をシーリング処理して完成です。

 

ご依頼頂き有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県八千代市 アウトランダーPHEV充電コンセント工事

2023年02月11日 | EV,PHV充電コンセント

千葉県八千代市にアウトランダーPHEV用充電コンセントの工事で伺いました。

アウトランダー自体は既に納車済みのようです。

充電コンセントはお客様が用意されたボックス内に設けることになります。

左上にパナソニック製WK4322を設けます。

このボックス内にコントロールユニットや充電用ケーブルがまとまるそうです。

ボックス自体は大きく無いのできれいに丸めないとケーブルの収納は難しいですね。

 

取付高さを打合せして作業を始めます

 

 

分電盤は東芝製で空きが1か所有ったのでそこに充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置します。

 

 

今回は外を配管できそうにないので床下を配線します。

床下まで配線は通せそうです。

 

PHEV専用の漏電ブレーカーです。

 

ボックスを付けて中に充電用コンセントを設置しました。

 

 

鍵も掛けられるようになっているようです

 

 

漏電ブレーカーを上げて電圧を確認します。

問題無いですね。

 

 

こちらがお客様宅のアウトランダーPHEVです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県三郷市 日産サクラEVコンセント

2023年01月29日 | EV,PHV充電コンセント

埼玉県三郷市に日産サクラ(EV)の充電コンセント工事のご依頼を頂き伺いました。

分電盤からユニットバスを経由するつもりでしたが屋根裏に何枚もボードが貼られていて通らないことが分かり

脱衣所内をモール配線することになりました。

分電盤の右上に充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置しています。

 

脱衣所内にモールを使って配線します

 

ここから外に配線を出しました。

 

 

屋外は塩ビ管を使って配線していきます。

 

 

ガス管など障害物はジャバラ(PF管)を使ってクリアしていきます。

 

充電コンセントが付きました

 

パナソニック製のWK4322Qを使用しました。

 

 

漏電ブレーカーを上げて電圧を確認して作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする