プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

茨城県守谷市でエアコン取付工事

2023年03月21日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県守谷市にエアコンの取付工事で伺いました。

前回もご依頼頂いているお客様です。

2階の居室で室外機は1階大地置きとなります。

今回も施工図面を見せて頂き筋交いの有無や向きを確認して穴をあけます。

何も当たらず穴あけが出来ました。

 

貫通スリーブを入れておきました

 

 

富士通製のエアコンです。

 

外の化粧カバーはアイボリーを使用しています。

 

 

エアコン室外機を繋いで真空ポンプを使ってエアパージを行います。

 

 

最後に試運転をして作業完了です。

暑くもなく寒くもない時期なので暖房運転をしました。

 

取り付け予定のエアコンはあと1台のみとなりますが必要かどうか夏に検討されるとのことです。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県守谷市エアコン工事

2022年12月19日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県守谷市にエアコンの取付工事で伺いました。

1か月くらい前エアコンの移設工事で伺いエアコンを外したのですが新居の外構工事が遅れていて

外したエアコンの取り付けが出来なかったのですが連絡が有り2階に新品のエアコン取付と

前回外したエアコンを1階に取り付けることで伺いました。

時間の掛かる2階のエアコンから取り付けます。

ここは筋交いが右に有り窓から作業がやる必要も有るので左後ろ抜きです。

穴を開ける前ドライバーを差して確認しました。

 

貫通スリーブを入れておきます。

 

 

室内機が付きました

富士通製のエアコンです。

 

 

エアコン配管が下りてくる位置にカーポートが有るのでハシゴが立てられませんでした。

配管に時間が掛かりますね。

 

 

ここから横引きですが横引き部分も長いです。

 

室外機を繋いで真空ポンプでエアパージをします。

 

 

もう1台は前回外したエアコンです。

こちらは右後ろ抜きです。

 

こちらも横引き配管になりました。

 

真空ポンプを使ってエアパージを行います。

 

2台とも試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県龍ヶ崎市エアコン工事

2022年11月15日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県龍ヶ崎市にエアコンの取り付け工事に伺いました。

新築で3台の新規取り付け工事です。

大雑把な写真のみしか撮っていません。

施工図面を参考に3台とも筋交いが無い側を抜きました。

2階に2台で1台はベランダ置き(写真無し)もう1台は室外機地面置き

1階の1台はリビング用で6.3kwのエアコンです。

エアコンは全て日立製。

 

配管化粧カバーはアイボリーを使用しました。

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージ

 

リビングの6.3kwエアコン

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県土浦市 エアコン工事 

2022年10月17日 | 茨城県 エアコン工事

先日土浦市にエアコンの取り付け工事で伺いました。

購入して7年で移設は2回目のエアコンらしいです。

中古のエアコンの場合当店で外したものでは無いので取り付け後動作しなくても料金は頂くし

動作保証もしていません。

取外し時に正常に動いていたか確認のしようが無い為です。

なのでエアコンの移設後の取り付けは出来れば取り外した業者(会社)に依頼するのが本来の筋ですね。

ただ中には工事料金の事や設置方法、業者の振る舞いなどが理由で当店にご依頼頂く事が時々あります。

事前に動作の保証はしないとの説明をしたうえで今回も伺いました。

取り付け後真空引きを行うのですが暫く経つとゲージの針が戻ってしまいます。

 

再度接続を確認して引いても状況は変わりません。

念の為室内機側、室外機側の接続部を確認しましたがフレア加工はきれいに出来ています。

綺麗に加工出来ていればこんな短時間でゲージの針が戻ることは有り得ないです。普通じゃない。。。。

 

当店では中古品を設置する場合配管、フレアナットは使えるとしても新しいものと交換しています。

 

結局再加工しても同じ結果でした。

バルブを開けるしか無いので開けて見たところ3方弁のバルブからガスが出てきました。

真空引き後針が戻る原因はバルブの不良だったようです。

開放後キャップを強く締めておきましたがそれでガス漏れが止まるとは考えにくいですね。

 

 

今後エアコンが効かなくなるならメーカーに来てもらって修理をするしかないでしょう。

 

当店側の対応はここまでとなります。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手市エアコン取り付け工事

2022年08月09日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県取手市にエアコンの取り付け工事で伺いました。

昨年もご依頼頂いたお客様です。

 

ツーバイフォーの家ですがかなり構造物が内側まで来ているので穴位置も内側を狙って開けました。

 

スリーブを入れておきます。

 

 

外は白の配管化粧カバーで仕上げます

 

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージをします

 

 

工事後試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする