goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

カテゴリー6A(cat6a)LAN配線工事 埼玉県川口市

2024年02月06日 | LAN工事

埼玉県川口市にLANの配線工事で伺いました。

3階と2階の間に有線LANを引きます。

そこに配管は無いため屋外配管で配線しカテゴリー6A(cat6a)ケーブルでの配線をご希望です。

2階3階とも室内のジャックが付く位置を開口します。

 

ハシゴをかけて作業を行います。

 

 

外壁色に合わせて黒色の塩ビ管を使用しました。

配線はお客様のご希望で2本通しています。

 

 

今回使用した冨士電線製のカテゴリー6A(cat6a)LANケーブルです。

 

 

室内にLANジャックを付けていきます。

 

LANジャックはパンドウィット製のカテゴリー6A(cat6a)の物を使っています。

 

ジャックを設けて番号ラベルを貼っておきます。

識別表示が無いとトラブルが起きた場合厄介なことになります。

 

 

番号に合ったターミナルアダプターを付けておきます。

 

もう片方もLANジャックを付けました。

 

 

最後はLANチェッカーを使って配線の間違いや失敗が無いか確認して終了です。

 

無事工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市 カテゴリー6A(cat6a)LAN配線工事

2024年01月27日 | LAN工事

埼玉県さいたま市に有線LANの配線工事で伺いました。

光回線の工事ですが屋内の工事は終わっていて後日屋外側の外線工事が入るそうです(NUROですね)

ここにONUが来てここを起点に2部屋にLANを引きます。

ご希望のカテゴリーは6A(cat6a)で配管は通っているそうです。

 

LANを引く部屋はこうなっています。

 

配管が確認できました。

 

スチールワイヤーを入れていきます。

 

LANケーブルが引けました

 

 

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

 

もう一部屋も通りました。

 

 

今回はONU側、LANを引いた部屋の両方ともLANジャックになります。

こちらのジャックはパンドウィット製のジャックです。

パンドウィットと冨士電線はアライアンスパートナーの関係です。

 

 

番号ラベルを貼って同じ番号のターミナルを付けておきます

 

もう一部屋は2番です。

 

ONU側にもLANジャックを設置しました。

 

1番2番ともLANチェッカーを用いてご配線や間違いが無いか確認をします。

 

無事工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県鎌ヶ谷市 カテゴリー6A(cat6a)ポラス住宅LAN配線工事 

2024年01月09日 | LAN工事

千葉県鎌ケ谷市に有線LANの配線工事で伺いました。

ポラスさんの戸建て住宅で今回引きたい部屋は2か所で2か所とも配管が有るそうです。

配管が有る部屋はこのように電話線チップ(丸穴)を入れるように変更になっていました。

今まで配管が無い場合もTV端子とブランクチップの組み合わせだったので配管が有ると勘違いされるケースが多く

苦情も多かったんでしょうね。。。それはそうでしょうね。

これからは一目で配管の有無が分かるように統一して欲しいですね。

 

通線用ワイヤーを入れていきます。

 

 

ポラスさんの家なので情報盤に配管が集まるようになっています。

 

 

今回はカテゴリー6A(cat6a)をご希望なので通信興業製のLANケーブルを使用します。

 

居室側にLANケーブルを引きました。

 

情報盤側も2本来ました。

 

 

ちゃんとしたカテゴリー6AのLANケーブルです。

LAN工事を頼む場合は工事業者にどこのメーカーの部材を使用するか事前に確認した方がいいです。

ネットで探すと聴いたこともないようなメーカー製でもカテゴリー6A(cat6a)を謳っています。

当店ではしっかりとしたメーカー製以外の部材は使っていません。

 

 

LANジャックを設けました。

こちらはパンドウィット製です。

 

行き先が分かるよう番号ラベルを貼って配線チェック用ターミナルを付けます。

 

 

もう1か所も同じように

 

 

情報盤側(ONU側)はジャックではなくプラグ仕上げです。

このプラグもパンドウィット製です。

 

 

配線に間違いや失敗がないかチェッカーで確認をします。

2本とも問題ありませんでした。

 

 

お客様宅のルーターに差して工事完了です!

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市 LAN配線工事

2023年12月09日 | LAN工事

千葉県印西市にLANの配線工事で伺いました。

一昨年にご依頼頂いたお客様です。

前回は2階にLANケーブルを引いたのですが今回は同じ1階にLANが必要になったそうです。

ここが起点になる位置です。

 

 

今回新たにLANを引きたい和室です。

 

 

今回引きたい部屋は室外機の裏の部屋なので上手く既存の配管に合流出来れば良いです。

 

合流したところからも結構な長さが有ります。

角を曲がった2mくらい先がゴール地点です。

 

室内側を開口して配管を使って配線していきます。

 

 

途中にボックスを設けて合流させました。

前回も今回もカテゴリー6のケーブルだったので楽に配管内を通せましたがカテゴリー6A(cat6a)のケーブルだと

難しかったと思います。

 

直線部分は楽に通ります

 

 

室内側に移動します。

薄い色のLANケーブルが今回引いたものです。

 

 

新たにLANジャックを設けました。

今回設置したジャックに行き先の見分けがつくよう番号ラベルを貼っておきました。

 

 

今回LANジャックを設ける和室です。

 

ジャックが付きました。

 

 

最後にLANチェッカーを使って配線に異常が無いか確認して工事完了です。

 

この度もご依頼頂き誠に有難うございます。

また何か機会がございましたら宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAN配線工事と引っ掛けシーリング交換 千葉県松戸市

2023年11月30日 | LAN工事

千葉県松戸市にLANの配線工事と引っ掛けシーリングの交換工事で伺いました。

まず引っ掛けシーリングです。

ご自身で照明器具を交換しようとしたら割れてしまったそうです。

引っ掛けシーリングは樹脂で出来ているので古くなると良く割れます。

プロががやっても同じ結果だったと思います。

写真を撮り忘れましたがこちらは丸形に交換しました。

 

 

次にLAN工事です。

2階の居室に元々LANを引いていたそうですが使わなくなってケーブルが壁から出ていたそうですが

引っ込んでたぶん配管の中に落ちてしまったのでそれをまた引き揚げて欲しいという事ですが・・・・・

そんなことあるのかな??という印象です。

確かに配管が有るようですがプラグが付いたまま落ちたんでしょうか?

 

プレートはテレホンガイドです。

下に向いているし穴からプラグが通ったとは考えにくいです。

 

 

こちらが大元になります。

ケーブルテレビでインターネットを契約しているようです。

一番下の光ケーブルは使っていなくて白いLANケーブルの行き先も分からないそうです。

使用の有無が分からないというのは結構厄介です。

配管の中にLANケーブルが有るかどうかはともかく2階にLANが必要という事なのでその方向で動いていきます。

 

2階から呼び線を入れて見たら問題なく1階まで通りました。

配管の中は何もなかったようです。

 

 

LANケーブルを通してジャック(LANコンセント)を設置しました。

今回の工事はカテゴリー6仕様の工事です。

 

 

配線チェック用のターミナルを付けておきます。

 

 

2階にもジャックを付けました

 

 

LANチェッカーを使って配線の間違いや失敗が無いか確認しました。

PASSの表示が出ているので問題なしです。

 

これで2階までLANの配線が出来ました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする