goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

LAN配線工事 カテゴリー5eから6A(cat6a)に引き直す

2023年11月18日 | LAN工事

千葉県松戸市にLANの配線工事で伺いました。

現在使っているカテゴリー5eからカテゴリー6A(cat6a)に引き替えをご希望です。

また同時にプレートから出ている使っていない配線を撤去して欲しいとのことです。

現在はLANケーブルがプレートから出ている状態ですがLANジャックに変更します。

現在の状態です。

 

 

こちらは2階です。

毎回通信会社を変えると既存のケーブルは残ったままになってケーブルだらけになることが多いです。

掃除でモノを動かしてもここはケーブルが出たままになってしまうんですね。

ジャック(LANコンセント)の方が見た目も良くなります。

 

既存の5eケーブルを使って引き替えますが6A(cat6a)と較べると太さが全く違います。

かなり硬さも違います。

 

 

LANケーブルを引き直してジャックを設けました。

こちらのLANジャックはパンドウィット製で使用したLANケーブルは冨士電線製です。

パンドウィットと冨士電線はアライアンスパートナーの関係ですね。

 

付けたLANジャックに配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

 

ONU側もLANのジャックを付けました。

 

 

LANチェッカーを用いて配線の間違いや断線が無いか確認をします。

 

工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市 有線LAN配線工事

2023年11月12日 | LAN工事

千葉県我孫子市に有線LAN配線工事で伺いました。

初めにメールでお問合せを頂いて写真も頂いたのですが内容が頭に入らないので伺って下見をしました。

大きな家なのでかなり複雑になります。

写真もあまり撮らなかったので後で見返して分かるように落書きを添えておきます。

新しい建物にONUが有りそこから配線を引いて別棟に配線し、そこにルーターを置くので更にそこから

奥の部屋にも1本有線LANを引きます。

 

一番手前の部屋です

RJ45プラグを付けてチェック用ターミナルを付けておきます。

 

ONUの部屋から配線を出すため室内はモール配線を行います。

 

ここから屋外に出します。

ここで出す以外に無い。ピンポイントです。

 

 

外に出して別棟に配線をします。

PF管を使って配線しました。

 

 

軒下の隙間から屋内にLANケーブルを入れました。

 

 

この間の作業が大変でしたが端折って真ん中の部屋に配線が出来たのでRJ45プラグを作っておきます。

青のLANケーブルがONから来た物で白いLANケーブルが奥に行くぶんです。

今回はカテゴリー6の工事になっています。

 

上手くいけば屋根裏を通して一番奥の部屋まで配線できると思っていたのですが全く通せませんでした。

すぐに諦めて長い廊下を露出で配線していきます。

 

ここから奥の部屋に入れます。

 

ちょっと変わった造りの部屋ですがここには露出で構わないそうです。

紫とか赤のLANケーブルの在庫しか無い時も有るので白色が有って良かったです。

 

 

こちらもRL45プラグを作っておきました。

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6で、プラグはパンドウィット製です。

 

真ん中の部屋に集まったLANケーブル2本を成端します。

 

それぞれをLANチェッカーを使ってチェックしました。

 

写真を撮っていない部分が大変で時間が掛かっています。

無事工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市カテゴリー6A LAN配線工事

2023年10月27日 | LAN工事

千葉県松戸市にカテゴリー6A(cat6A)のLAN配線工事で伺いました。

現在はカテゴリー5eが有るところをカテゴリー6A(cat6A)に変更したいそうです。

 

ポラスのお宅で最近建てたお宅ではLANが最初から設けられている箇所には配管が無いようです。

少し前の物件には全部配管が有ったんですが・・・・

最初からLAN(5eで)を引かずに配管だけ入れておいてくれた方が良い人もいますよね。

このあと屋根裏で見るとアンテナ線とLANケーブルがパッケージングされていることを今回初めて気づきました。

行き先が同じだから工場で長さも計算して端末処理をして納品されているみたいです。

電気屋さんはそれを配線しているだけのようですね(省施工?)

 

 

2階クローゼット内に有り情報盤が有り今回6Aを引く部屋も2階です。

 

 

カテゴリー6A(cat6A)のLANケーブルを屋根裏に潜って引きました。

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製の製品です。

 

 

5eの端末は外してテーピングしておきました。

 

 

カテゴリー6A(cat6A)のLANジャックが付きました。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

情報盤側も仕上げていきます

 

 

圧着工具を使ってプラグ加工します。

 

 

配線の間違いや断線が無いかLANチェッカーを使って確認しました。

問題ありません

 

 

お客様宅のルーターに挿して完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー6A(cat6A)LAN工事 柏市

2023年10月24日 | LAN工事

千葉県柏市に換気扇の交換工事とカテゴリー6A(cat6A)のLAN配線工事で伺いました。

換気扇の交換工事が終わってLANの配線工事に伺います。

こちらはポラスの少し前の家なので大きな情報盤が付いていて全部の部屋に配管が通されているようです。

今の販売されている建て売り住宅は一部にしか配管が通されていませんね。情報盤も小さいし仕様が昔よりも低くなっていますね。

小さく行き先のシールが貼っているのでそれを手がかりとして作業を始めます。

 

 

1階の居室にLANジャックを設けます。

カテゴリーは6Aをご希望です。

 

LANケーブルを引きました。

一人では押し引きが上手くいかないのでお客様に手伝って頂きました。

 

 

今回使用したLANケーブルです。

通信興業製のカテゴリー6A(cat6A)ケーブルです。

 

 

使用するLANジャックはパンドウィット製になります。

 

LANジャックを設置

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

 

情報盤側(ONU側)です。

こちらはジャックではなくRJ45プラグを作ります。

 

 

パンドウィット製のRJ45プラグを使っています。

 

 

LANチェッカーを使って配線の間違いや断線が無いか確認をして工事完了です。

 

これで換気扇工事、LAN工事とも完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍ヶ崎市 LAN配線工事

2023年10月21日 | LAN工事

茨城県龍ヶ崎市に有線LANの配線工事で伺いました。

こちらは動物病院でパソコンから受付までの間に有線LANが必要だという事です。

あまり距離は離れてはいないのですが有線でなければならないという事です。

受付側からLANケーブルを入れて壁中を通ってパソコン側まで通しました。

 

受付側のスイッチを外してLANケーブルを入れています。

 

スイッチの下のこの辺りにLANのジャックを設けます

 

 

パソコン側にジャックを設けました。

ジャックの下のLANケーブルはレントゲン室に行っているようです。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

 

受付側もジャックを付けました

 

 

誤配線や断線が無いかLANチェッカーを使って確認しました。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする