goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県柏市 カテゴリー6A(cat6a)LAN配線工事(ポラス住宅配管有り)

2024年03月09日 | LAN工事

千葉県柏市に有線LANの配線工事で伺いました。

カテゴリーは6A(cat6a)をご希望です。

回線業者を変更して10Gの高速回線になるそうで現在の5eの配線に替えて6A(cat6a)に変更したいそうです。

 

少し前のポラスの家なので電話用とは別にLAN用の配管が別で敷設されています。

今まで使っていた5eのLANケーブルを抜いて6A(cat6a)のケーブルを引きました。

 

 

使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

 

パンドウィット製のLANジャックを設置しました。

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

ONU側です。

ここに全部の部屋の配管が集まっています。

今では採用されていませんがちょっと前のポラス物件ではこのような大型の情報盤が設置されていました。

 

 

情報盤を経由して棚上まで配線を通しました。

 

 

ONU側はRJ45プラグに成端します。

このプラグもパンドウィット製です。

 

 

LANチェッカーを使って配線の間違いが無いか確認をします。(このチェッカーはスプリットペアも検出できます)

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAN配線工事 埼玉県さいたま市

2024年03月08日 | LAN工事

埼玉県さいたま市内のお宅にエアコンの取付工事とLANの配線工事をご依頼頂き伺いました。

エアコンの取付工事が終わってLANの配線工事に入ります。

2階のリビングにONUが有り1階に有線LANを引きたいそうです。

ONU側から1階までの配線ルートがうまく確保できないので引込用の配管を使って光ケーブルと抱き合わせで

引くことにしました。

 

 

2階と3階の間に引込口が有ります。

そこから雨樋の裏側に沿わせて配管を敷設します。

 

 

雨樋に寄せているので殆ど目立たず配管が出来ました。

 

 

1階まで下せました。

ここから一番奥まで配管を横引きします。

 

一番奥まで配管を引きました。

 

 

ここから室内にLANケーブルを入れます。

 

 

室内側に移動しました。

今回はカテゴリー6仕様の工事です。

LANケーブルも当然カテゴリー6の物を使用しています。

 

カテゴリー6のLAN ジャックを付けました。

 

 

配線チェック用のターミナルを付けて2階に移動します。

 

 

2階のONU側もLANジャックを付けました。

 

 

最後にLANチェッカーを使って配線に断線や間違いが無いか確認して完了です。

 

これでエアコン工事、LAN配線工事の両方が完了しました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県印西市LAN配線工事 まとめてねットギガ

2024年02月22日 | LAN工事

千葉県印西市にLANの配線工事で伺いました。

配管は有るそうですが配線がされていないとのことです。

既にジャックが付いていますが配線は無いようです。

印西周辺の住宅でこの仕様の家が多いのですがあまりいい物ではないですね。

最近では電話を置く家も減ったので全部の居室に電話ジャックは不要です。

LANのジャックが付いていますがカテゴリー5eのジャックです。

今回引くLANケーブルはカテゴリー6なのでミスマッチになります。

 

 

CD管(オレンジ色)が見えました。

これを利用して配線をします。

 

 

こちらがONU側です。

まとめてねットギガが採用されていますが・・・・・

使わずにスルーですね。見た目が良いだけ?

この部材で何万円かかかると思うのですがコンセントを6口くらい付けてあとは全てブランクチップの付いた

プレートでいいと思ってしまいます。配線が集まるのでプレートの裏はボックスを設けない仕様ね。。。

 

 

まとめてねットギガ本体を一旦外して配線を行います。

 

 

カテゴリー6のLANケーブルが通りました。

 

 

プレートを元に戻して配線チェック用のターミナルを付けておきます。

 

 

 

まとめてねットギガの脇からLANケーブルを出しました。

まとめてねットギガ本体にはハブの機能も付いていますが特に使う必要もないです。

(ハブの仕様を知らないので不安)

 

 

こちらはONU(ルーター)に直接挿すのでRJ45プラグに成端します。

プラグはパンドウィット製で工具もパンドウィットの物を使用します。

今回使用したLANケーブ通信興業製です。

 

 

RJ45プラグに加工出来ました。

 

 

LANチェッカーを使って配線の間違いや断線が無いかを確認します。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県土浦市 LAN配線工事カテゴリー6A(cat6a)

2024年02月21日 | LAN工事

茨城県土浦市に有線LANの配線工事で伺いました。

新築で配管は通っているそうですが配線は無いそうです。

今回はカテゴリー6A(cat6a)での工事をご希望です。

2部屋に配線をしますが引きたい側の方はこのようになっています。

 

カテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルを引きました。

 

 

こちらはONU側です。

 

 

LANケーブルの両端はLANジャックになります。

パンドウィット製のカテゴリー6A(cat6a)のLANジャックを使用します。

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

インターネットでカテゴリー6A(cat6a)を謡っている格安部材が出回っていますが当店では使用していません。

安さを売りにしている工事業者には使用する部材を確認した方が良いでしょう。

 

LANジャックを設けました。

 

 

番号ラベルを貼って合わせた配線チェックターミナルを付けておきます。

 

 

ONU側もジャックを設置してLANチェッカーで配線の断線や間違いが無いか確認します。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市 カテゴリー6A(cat6a)LAN配線工事

2024年02月15日 | LAN工事

千葉県松戸市にLANの配線工事で伺いました。

1階にONUが有り2階にカテゴリー6A(cat6a)の配線を引きたいそうです。

室内側に配管は無いので屋外を塩ビ樹脂管を使って配線したいと思いますが中々の距離になります。

このドアホン用の配線ボックスを使って配管をスタートさせました。

 

 

1階のONU側です。

 

 

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

PF菅は2層構造になっている物を使いました。

 

 

掃き出し窓の下を通します。

 

 

曲がったところから家の一番奥まで横引きです。

 

エアコンカバーとカバーの間を立ち上げます。

 

 

 

2階の部屋まで配線出来ました。

 

 

室内側に移動してLANジャックを付けていきます。

 

 

カテゴリー6A(cat6a)のジャックを付けました。

 

 

今回使用したジャックはパンドウィット製です。

使用した部材全て身元がはっきりした物です。

ネットショップで激安販売されている出所不明な部材は使用していません。

 

 

配線チェックのためのターミナルを付けて次に移動します。

 

 

同じようにLANジャックを設けてチェッカーで配線の間違いや異常が無いか確認します。

この場合「PASS」の表示になっているので問題なしの判定です。

 

無事工事完了となりました。

 


 

後日お客様から通信速度に関しての画像ファイルが送られてきました。

今回の有線工事前はWi-Fiでネット利用していたそうです。

その数値がこれらしいです。

これでも問題なく使えていたそうですが・・・・・

 

 

こちらが今回の工事後の有線の数値らしいです。

桁違いの数値になっていますね・・・・www

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする