goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

室内鉢植え植物、元気ハツラツです‼

2020年12月10日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



    先日、一番花の開花記事を投稿しましたクリスマスカクタス。
         満開、花の数は優に100個を超す。茎が花の重さでしなだれるほどです。








     ポトス、定番の品種のライムとゴールデンです。
          長く伸びた茎を切り取り、水挿しで容易に発根。生育旺盛な植物です。 



         


     クロトン。花が少ないこの時期、色付かせた葉の色は一際あざやか。
 
             元々は、東南アジアに自生する常緑性の非耐寒性常緑低木です。





            ムラサキオモト(紫万年青)は、
葉裏と葉表のコントラストが鮮やか。
                 原産は中南米などの熱帯地方、本来は寒さがとても苦手な不耐寒性常緑多年草です。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雲と光芒

2020年12月07日 | 室蘭の景色



 上空を強い西風に押され、雪雲が東の方角に流れる。
     日本海側からの雪雲のメイーンストリート、札幌以北の内陸部では積雪を伴う雪模様。          



     雪雲が足早に流れる。
          雲間から、上空に向かって太陽光が放射状に光芒を放す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の朝景色

2020年12月05日 | 室蘭の景色



   今朝の気温は4℃でしたが、このところ続いてた西高東低の気圧配置がやや緩む。
    ズミの実が熟し始めました。近頃の寒さに あたり一部はドライフルーツのように。
      熟した実は野鳥の好物。野山に餌が乏しくなると
、全ての実は食べ尽くされます。
         






                       森の中、木々の 葉は すっかり散り 冬モード。
               その中
、クマザサの葉は青々 一年中無休です。





       森の近くの畑作地帯からの眺望です。
              手前に積まれているのは収穫されたビート(砂糖大根)。
              近隣の製糖工場に運ばれ純白な砂糖に姿を変えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の空と海

2020年12月03日 | 室蘭の景色



    先月の中旬以降、連日天候がスッキリとしない。この時期、恒例の西高東低の気圧配置。
    高気圧から噴き出す西風に運ばれ、日本海方面から雪雲が連なり流れる。
       時間限定の陽射しの中、カメラを構えてみました。室蘭港の入口方面の空と海の光景です。
     



   室蘭港の外防波堤に、噴火湾の海原から大波が打ち寄せる。
       防波堤に打ち砕かれた波が、強く吹き付ける西風により様々な飛沫の造形を見せる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカクタスが咲き始めました

2020年12月01日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



   シャコバサボテン、今年の一番花が開花しました。
     別名はクリスマス カクタス、満開になるのは後一週間ほど先。
              この鉢は5株仕立。株は数年ごとに、挿し茎で更新 育て続けています。
          茎が木質化している株も有りますが、蕾をいっぱい付け花を咲かせ始めました。








  今日は真冬並みの寒さ、日中の最高気温は1℃。
     時
折、雲間から陽が射すが厳しく冷え込む。ストーブもフル稼働の一日でした。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする