グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

〔オフトピック〕 セイタカアワダチソウ

2010年08月30日 | 室蘭・四季の野花&花木
草原の一面に、セイタカアワダチソウが鮮やかな黄色の花を咲かせている。群れ咲く姿は圧巻。
 導入された経緯は定かではないが、明治時代に渡来した北アメリカ原産の帰化植物。今は野に咲く、
 逞しく美しい花です。



セイタカアワダチソウ(背高泡立草)。当地では今の時期になると、方々の
草地や空き地などで秋色の花を咲かせています。


セイタカアワダチソウの花が咲く周辺で・・・。

ヤマハギは、初秋の代表的な花。小さな赤紫色の花を枝にたわわに付けて
咲いている。


間もなくすると秋本番。ススキも秋への準備か、穂を開き始めている。


蝦夷野紺菊は何故か気になる花。ブログに3回目の投稿。自生している
場所によって花色が異なる野菊です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〔オフトピック〕 ツリフネ... | トップ | クロサンドラ・かがりび »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yocco)
2010-08-31 13:10:29
ひと足早い・・ 否、今の東京の状況からしたらどのくらい先の話か見当もつかない初秋の景色
拝見しているだけでホッとさせられます
ノビノビと咲く蝦夷野紺菊がきれいですね
こんばんは、yoccoさんへ (II.san)
2010-08-31 18:56:21
 東京は今日も36℃弱。猛烈な暑さですね。
再度、「残暑お見舞申し上げます」
当地も例年にない暑さです。新聞の報道では、札
幌を基準にしますと、今年の夏の気温は山形県酒
田市の8月の平均気温に匹敵するそうです。北海
道が南に500キロほどズレてしまった様な気候
です。しかし、朝晩は涼しさが増してきました、
日に日に野に咲く花々や空の色は秋に近づいてい
ます。

コメントを投稿

室蘭・四季の野花&花木」カテゴリの最新記事