今朝は限りなく大気が澄みわたり、晩秋の清々しい空が広がりました。先週末から昨日まで道内
全域は、低気圧の影響ですっきしない天候が続いていました。それだけに周りの景色が目にまぶし
く映り込む。カメラアングルは、室蘭港の一角からの朝の光景です。 静まり返る海を、沖合のホタテ養殖場から漁船が港に戻る。はるか遠くには、この季節特有、横
一線に長い雲がたなびく。
霜が降りました。今日の朝の気温は2℃、今シーズン一番の冷え込みでした。下の画像は、ガマ
ズミの実です。霜を受けた実が果汁をたっぷり蓄え熟しています。
2度ですか・・やはり海の近くなのでしょうか・・
信州では時々氷点下になっています。私の街の
今朝の気温が2度でした。 寒さに震えますね
それにしても静かな海ですね・・まるで鏡のようです
下が落ち葉に・・よ~くきれいに撮れたものです
いつも素晴らしい写真に・・教わります。
当地は三方が海に面していますので、海水温の影響で、
内陸部に比べまして、気温の下がりは緩やかです。
昨日は、風もなく穏やかな朝でした。それなりの服装を
していましたが、ヒャッとするような寒さを感じる季節とな
ってきました。
ピーンと張り詰め、澄みきった空気が感じられる写真を見せて頂いて、「あぁ!生きてて良かった!」と、
感動しながら写真を眺めております。
滅多にコメントもさしあげられなくて。
年齢と共に、余計なことばかりを書いてしまいそうで!
でも楽しみに訪問させて頂いてますよ。
海と輝く太陽と。伸びやかな自然のひろがり。
本当に自然は美しいですね!
北海道に憧れますが、寒さに大変弱くて、憧れのまま恋焦がれて終りそうです。
沖縄は日中まだまだ真夏の日差しです。
素敵な写真を何時も有難うございます。
これからも楽しみに拝見させて頂きますね。
度々、投稿しています室蘭港の一角の画像です。この
場所は、夜景ツアーの観光バスのコースにも組み込ま
れています。
当日のように、穏やかな日には白鳥大橋や季節毎の
空景色が海面に映り込みます。この場所は家から車で
5分ほどですが、海は見えません。その日の天候を見
ながら、日常的に通っています。
当ブログは狭い市内に限定しました、変哲のない身
近な景色を繰り返すように投稿しています。ご存知の
ように四季が織りなす風物は、一つとして同じものは
ありません。画像から、季節感を少しでもお伝えでき
ればと思っています。