グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島で野鳥との出会い

2018年04月28日 | 室蘭・野鳥&水鳥



測量山の外海側は、海面から100メートル前後の断崖が連なる。その淵をなぞるように散策路
が西の方
に向かって伸びる。周辺一帯は、愛鳥家のフイールド一年を通して野鳥がさえずり飛び
交います。







メジロとエゾムラサキツツジです。50メートルほど離れる。画像を確認するまで、鳥名は不明
でした。北海道に住んで45年経過しましたが、メジロを見るの初めてのことです。







ゴジュウガラ。道沿いで、人が差し出す手のひらのパンくずを啄む。偶然目にした光景です。野生
生物への餌づけの是非は別にして、散歩をする方々が日常的に行っているようです。 








画像は春日和の絵鞆岬からの眺望です。展望台の下の浅瀬で餌を狙うアオサギです。
   今日、絵鞆半島を訪れたのは山野草の開花状態の確認でした。偶然にも、野鳥たちの珍しい行動
     に遭遇。山野草の投稿は明日以降に繰り上げ、当記事を先行させました。





アオサギが泳ぐ!初めて目にしました。
何時もは、浅瀬に立ち不動の体勢から餌を捕獲。泳ぐアオサギを
撮影したのは初めての事でした。





絵鞆岬を後にして、緩やかに曲がりくねる坂道を下ると室蘭港が目の前に広がります。今日の半
島縦走の終点です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草の季節です | トップ | 絵鞆半島に咲く山野草の花 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信州では無理 (屋根裏人のワイコマです)
2018-04-28 20:12:41
信州は街中では狩猟は禁止されていますが
山の中では猟師さんが狩猟をします。
そして里では、獣や害鳥駆除の鹿威し
などが野鳥も獣も追い払って居るので
とても人間に懐くものはありません
かわいいですよね 手に乗ってくれるなんて
感激してしまいます
おはようございます、屋根裏人のワイコマさんへ (II.san)
2018-04-29 06:12:39
  絵鞆半島の内側に市街地や室蘭港のが広がって
います。一方、外側には太平洋や内浦湾の大海原
に面しています。半島全域にはうっそうと樹木が
生い茂ています。一帯は、道内有数の渡り鳥の中
継地、ハヤブサをはじめ猛禽類の観察地点です。
 さらに、留鳥類が多く生息しています。市民の
方々はもとより、道内各地から野鳥観察の人たち
が訪れる場所です。

コメントを投稿

室蘭・野鳥&水鳥」カテゴリの最新記事