グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

' 蔓梅モドキ ’の赤い実に雪解け水

2010年01月25日 | 室蘭・四季の野花&花木
'蔓梅モドキ ’の赤オレンジ色の実に、雪解け水が水滴となって吊り下がっています。
厳寒期のこの時期にしては、暖かく寒暖計は+3℃。さらに、天気図の等高線の間隔は広く
無風の状態。冬型、西高東低の気圧配置は崩れ気味、南から湿った暖かい大気が流れ込ん
でいます。この暖かさは、今のうち、夜には再び強い寒気が入って来そうです。
 このところ、どっしりと鎮座していた北の高気圧は、少々ぶれ気味。季節は立春に向かって、
ゆっくりと移り始めているようです。

学名:Celastrus orbiculaus
和名:(蔓梅モドキ)
    耐寒性蔓性落葉低木(ニシキギ科ウメモドキ属)
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (オフトピック) ’オオハク... | トップ | 小さなオアシス ’パーセノシ... »

コメントを投稿

室蘭・四季の野花&花木」カテゴリの最新記事