グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

北緯42°の中秋の名月

2010年09月22日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
今日は十五夜。日暮れの空は雲が多かったが、午後8時を過ぎた頃から雲のない夜空に
中秋の名月が見事に浮かび上がった。


                    〔SONYα300&TAMRON・F/6.3 1/160sec,2010.9.22 20:54〕


      
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の流れ雲 | トップ | 秋告げ花、秋明菊 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (yocco)
2010-09-23 18:54:16
緑の中に浮かび上がる月
幻想的できれいですね~

昨日のお天気のことはすでにコメントいたしましたが
今日は昨日の蒸し暑さから一転、ただ今17℃
肌寒いを通り越して寒いくらいです
こんばんは、yoccoさんへ (II.san)
2010-09-23 20:15:44
ありがとうございます。昨日は十五夜、今日は
満月です。東南の空高く煌々と輝いています。
 先ほどnhkのニュースで午後2時の千代田
区の集中豪雨が放送されていました。
猛暑から一転、体感的には冬のような気温でし
ょうね。
さらに、明日は、港区など正午の気温14℃、
何か見間違いでは・・・。室蘭は18℃と逆転
しています。なんだかわけの解らない気候変動
ですね。

 

コメントを投稿

庭植え(多年草&一年草&樹木)」カテゴリの最新記事