グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

オオハクチョウの群れが・・・

2016年01月28日 | 室蘭の景色



 オオハクチョウとマガンの群れが、雪の解けた秋まき小麦の畑に舞い降りる。農耕地沿いの道路
を走行中、突如、目に飛び込んできた光景です。









 農耕地の周辺は、意外にも人家が多い場所です。オオハクチョウ、警戒心はどこかへ。土の温もりが、
心地よいのでしょうか、ご覧の通り くつろぎの時間です。









 この農耕地から僅かに離れた河口域で、数多くのオオハクチョウが越冬する。おそらく川面は
夜間のねぐら。
日中は、この畑に餌を求めて行き来しているようです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬日のイタンキ浜 | トップ | 雪景色 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオハクチョウ (屋根裏人のワイコマです)
2016-01-29 08:54:20
流石にオオハクチョウは貫禄十分ですね。
信州では コハクチョウが越冬にきます、
やはり同じように夜は池に昼間は田んぼや畑に餌を求めて・・以前は保護鳥とかで餌を与えて
いましたが、鳥インフルの原因となるとかで
餌を与えなくなってからは・・渡来する白鳥は
減少の一途・・室蘭では相変わらず沢山の
白鳥が・・綺麗ですね 飛んでいる白鳥まで
素晴しい写真に・・感動しました。
オオハクチョウの飛翔 (越後美人)
2016-01-29 13:33:52
地面のオオハクチョウと空中のマガンとの白黒の対比が面白いですね。
北海道と言えど、なかなか出会えない光景なんでしょうね。素晴らしい瞬間だと思います。

畑の地熱で温まっているところがいいですねえ(^^♪
こちらまでほこほこして来るようです。

最後のオオハクチョウの飛翔も素晴らしいです。
青空に白い羽が映えて美しいですね。
こちらで白い鳥と言えばサギくらいで、こんな風に飛翔しているところなどとても撮れません。
あまり絵になりませんし、、
カラスならいっぱいいるんですけどね(笑)
こんにちは、屋根裏人のワイコマさんへ (II.san)
2016-01-29 14:40:36
当地近郊のオハクチョウの越冬地は、一般的には河口域
です。この場所の近くには大河の長流川が流れています
。河口の両岸にはほとんど人家がありません。野鳥の楽
園となっています。オオハクチョウなどの渡り鳥も羽を休
めています。この農耕地のオオハクチョウは、この長流川
から飛来しているようです。後日、穏やかな日を狙いまし
て長流川の記事投稿を考えています。
こんにちは、越後美人さんへ (II.san)
2016-01-29 15:27:43
当初は白鳥に目を取られましてマガンの存在はわか
りませんでした。羽を休めている場所は、撮影の立ち
位置からは100mほど離れています。確かに、畑に
群れで降り立っているのは稀です。今回は、全く予測
していませんでした。車で走行中に突然、目に飛び込
んできました。車を道路わきに止め少々ルール違反で
すが、JRの線路をまたぎ畑に侵入しての撮影でした。
 今年は、このような行動にブレーキと思っています
が、子供のころからの引継ぎ。年甲斐もなく、なかなか
制御がかかりません。


コメントを投稿

室蘭の景色」カテゴリの最新記事