グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ヒヨドリ、ようやく庭にやって来ました

2022年02月20日 | coffee break;(etc )


                
    近ごろ日中の気温がプラスに転じる、野鳥も春の季節がまぢかな事を敏感に察知。
   今日、ヒヨドリ
庭のツルウメモドキの実を啄みに、例年よりも 一ヶ月ほど遅れて
   姿を見せました。




       ツルウメモドキの実を食べ尽くす2週間ほど、
             家の周りでは、ヒヨドリの甲高い囀りが響き渡ります。






    庭に来たての
ヒヨドリは警戒心がとても強い。全て 窓ガラス越しの撮影です

      


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水鳥たちの 北帰行が始まりま... | トップ | 窓の外は猛烈なホワイトアウ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2022-02-22 20:50:54
こんばんは。
ツルウメモドキの実をとても美味しそうに食べるヒヨドリさん、ステキなお写真ですね!
人も鳥も美味しい物を食べてる時は幸せそうですよね〜😃
いつもありがとうございます。
こんにちは、mariaさんへ (II.san)
2022-02-23 15:34:44
毎年待ち構えて居ます被写体です。
例年ですと1月下旬ごろからヒヨドリやツムギ
が庭にやって来ますが、今年は遅めでした。
さらに、キレンジャクやヒレンジャクもベニシ
タンの実を啄みに来ますが今年は姿を現しませ
ん。今年は冬の気候が例年と大きく異なってい
ます。その事が影響しているように思います。

コメントを投稿

coffee break;(etc )」カテゴリの最新記事