goo blog サービス終了のお知らせ 

葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、
おりにふれ写し留めます

運動会~小佐世保小学校(2014)

2014年05月29日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

5月25日の日曜日、
小佐世保小学校の運動会に出かけました

当日は曇りがちながら、心配していた雨が降ることもなく
まずまずの運動会日和となりました



入場行進から始まります







開会宣言の後、国旗、市旗、校旗が掲揚されます



校長先生からの励ましの言葉です



1年生児童代表による誓いの言葉です



赤組と青組の応援合戦から午前の各競技が始まります









PTAによる綱引きです





1・2年生による表現「ちびっこ忍者参上」です





5年生、全員リレーのゴールです



1年生による玉入れが終わったらお弁当の時間です





午後の競技、全学年による色別対抗綱引きです




青組、歓喜の瞬間ですね!



「小佐世保ソーラン」や「組み体操」は毎年恒例の種目です








※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります


けがや事故も無く、無事に終わってなによりでした!

※なお、今週末から週明けにかけて、所用によりしばらく留守にいたします
  この間はブログ更新を休止し、コメント欄を閉じさせていただきます


ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動会 (Y太郎)
2014-06-04 07:40:17
ポテサラさん おはようございます。

一年経つのは本当に早いものですね。

毎年の運動会でお孫さんの成長の早さを感じられていることと思います。

うちの子もついこの間高校に入ったと思ったら来週は高校最後の体育祭です。

さすがに母校は私が在学していた34年前とは多少変わっていますが、耐震補強されたとは言え校舎は恐らく当時のものでソテツやバックネットも変わらずの場所で見るたびに懐かしく思います。

学林は健在なのでしょうか?

小佐世保ソーランなんて私の頃はなかったと思います

返信する
運動会 (ポテサラ)
2014-06-04 09:30:48
Y太郎さん、お早うございます

歳を重ねていく毎に月日の流れが
早くなっていくような気がしますね。

ソーラン節は20年くらい前にはプログラムに
入っていたような気がするのですが、現在は
全国的にも多くの学校で演じられているようですね。

お子さんは高校最後の運動会ですか!
進学、就職、いずれにしてもこれから先は
あわただしい日々が続く事と思いますが
明るい未来が訪れることを、お祈りいたします
返信する