goo blog サービス終了のお知らせ 

葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、
おりにふれ写し留めます

「シャクティ」~佐世保寄港

2014年08月09日 | 

※見出しの写真は拡大できません

7月下旬、海上自衛隊とアメリカ、インド両海軍による合同訓練
「マラバール14」に参加するため佐世保に寄港した
3隻のインド海軍のなかの1隻である
ディーパック級の補給艦「シャクティー(A57)」の入港シーンです

補給艦「シャクティ」はイタリアの総合造船グループ企業である
「フィンカンティエリ」で建造され、2011年10月に就役しました

主な仕様としては
満載排水量:27,500トン
全長:175m
全幅:25m
吃水:9.1m
速力:20ノット(約37km/h)となっています
※以上、各関連WEBサイトより引用しました






































※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街)   九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ   船・船舶へ
にほ んブログ村



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な船だ (雷蔵)
2014-08-09 14:13:38
台風は被害ありませんか?

艦橋が異常に大きく、二層になっています。空母はこういう作りですが、飛行甲板の作業状況を航空関係者が確認するためです。

インド海軍は洋上給油時の甲板作業を艦橋から確認するのでしょうか。どういうコンセプトなのか想像がつきません。
返信する
お盆休み (DDG)
2014-08-09 17:41:01
こんばんは。
今日からお盆休みでしばらく仕事から解放されました。
先日は横須賀でそうりゅう型宮古でおやしお型の潜水艦の上甲板を見学してきました。
潜水艦はなかなか一般公開が少ないので2日連続で見学できるタイミングはなかなかないと思います。
今日は長崎に原爆が投下されてから69年になりました。
去年の10月の3連休に資料館を見学してきましたが我々にできるのは平和な世界になってほしいことです。
まだ未定ですが今年の10月に佐世保に行きたいと思っていますのでまだ撮れてない船をリベンジしたいと思います。
返信する
屋上 (ポテサラ)
2014-08-09 17:43:07
雷蔵さん、こんばんは

私も最初に見た時に目に付いたのは2層式のブリッジでした!

屋上?には複数の人影が見えて広々としているように感じられます。

発注したインド海軍と建造したイタリアの造船所、どちらの意図なのでしょう?
返信する
お疲れさまでした (ポテサラ)
2014-08-09 17:59:42
DDGさん、こんばんは

沖縄経由横須賀へのお出かけ、お疲れさまでした!

長崎県内では原爆が投下された11時02分に
各地に設置された防災行政無線から黙とう始めのための
サイレンが鳴らされました。

10月にお出での時には多数の艦船の入出港とタイミングが合うといいですね!
返信する
暑中見舞 (いそっこ)
2014-08-10 10:27:32
ポテサラさん、こんにちは!

台風11号の影響は大丈夫でしょうか?
関東は今のところ、そんなにひどくはありませんね。

インド海軍はいつも、3隻セットで来ているようですね(^^♪
2007年に補給艦A-58『ジョティ』が横須賀に来たことがありましたが、クラスも違うのかタンカーのようなゴツイ感じでした。『シャクティ』は少しコンパクトな感じですね!

今月後半~来月にかけて、シンガポール海軍、カナダ海軍艦艇が晴海にやってくるようですが、平日のようでなかなか撮りに行けません<(`^´)>

艦載機の載った『ジョージ』のお写真が気に入ったので、リンクさせていただきましたm(__)m
返信する
暑中見舞い (ポテサラ)
2014-08-10 12:47:16
いそっこさん、こんにちは

そちらは暑い日が続いているように聞いておりますが、
お元気で撮影にお出かけのようですね!

こちらは台風などの影響で雨模様の天気が
続いております

佐世保への目玉になるような船の寄港も
「ジョージ・ワシントン」でしばらくお休みのようです。

なお、「G・W」の横須賀帰港の様子を
リンクさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
返信する