goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

諏訪湖サービスエリア(2)

2021-09-25 08:18:32 | 安曇野・白馬へ 2021年9月

中央道を順調に走行中、後ろを振り返っても富士山は休眠中(笑)

 

カーステレオからは「YOASOBI」や「milet(ミレイ)」の曲が流れ

ゆあちゃんの合唱タイム(笑)

「YOASOBI」の夜に駆ける・群青などなど

群青は高校生ダンス「スッキリ」で使われている曲です。

「YOASOBI」の新曲「大正浪漫」も良いよね!と私

ゆあちゃん知らなかった(笑)

「milet」の「Wake Me Up」は

「羽鳥真一モーニングショー」のオープニング曲なので

ご存知の方も多いでしょう。

「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」や「BE:FIRST」

まだまだ中学生と話ができます(笑)

 




諏訪湖サービスエリアに到着しました。

中央道の下りはこの先の岡谷JCTで長野道と分かれるので

「諏訪湖SA」にはほぼ寄ることが多いです。

恋人の聖地になってました・・・



諏訪湖SAの上下線には温泉も併設されています。

小さいのですが、熱めのかけ流し温泉(多分)

 




りんご・野沢菜・馬刺し・わさび・シャインマスカットなどなど

長野のお土産も豊富です。


おぎのやの「峠の釜飯」も数年前にできました。

長野のソウルフード「牛乳パン」



フードコートからは諏訪湖を望めますよ(*^_^*)




諏訪湖といえば花火大会ですが、一度も見たことがありません。

冬のワカサギ釣り・御神渡りなどが有名です。

そうそう!忘れちゃいけない(笑)

アニメ「君の名は」での糸守湖のモデルは諏訪湖では?

という説もありますね。

 

これから岡谷JCTから長野自動車道に向かいます\(^o^)/ つづく


双葉サービスエリア「月の雫」(1)

2021-09-24 11:31:24 | 安曇野・白馬へ 2021年9月

2021年9月22日

ずっ~~~と旅行に出かけるのを我慢していましたが

1泊で出かけてきました。

当初は娘と2人旅の予定でした。

それも・・・

どうしようか?いいかな?なんて悩んでいましたが

まっ!行っちゃえって(笑)

母娘2人旅から、娘たち家族も一緒の1泊旅行に変更。

行き先は「日本アルプスエリア」長野県です。

白馬・安曇野・松本を含む周辺の地域を

「日本アルプスエリア」って言うんですね!

知らなかった!

白馬方面は数えきれない程スキーで行ってるエリアです。

 

最初のトイレ休憩は中央道「双葉SA」

晴れてれば富士山が見えるのですが残念ながら雲がかかり

富士山はどこだ~~~ぜんぜん見えません。

 


双葉SAは山梨県甲斐市にあります。
スマートICも併設されています。
 
「山本勘助」の顔ハメ看板がありました。
甲斐の武将といえば武田信玄。
武田信玄の軍師で川中島の合戦で亡くなった。。。
それしか知識がありません。
看板読めば詳しく書いてあったのかも(^_^;)
 
 
売店は当たり前のように信玄餅もオンパレード!
 
でも!見逃しませんでしたよ~~~!
もっと目立つところに置いてあればいいのに・・・
 
甲州名物「月の雫」です!!!
 
「月の雫」は生のぶどうにザラメを溶かした蜜で包んだお菓子です。
生のぶどうを使っているので、9月~12月頃位しか販売されてなく
今の時期にしか買えないので、いつも見かけたら即買いです(笑)
 
いくつかの菓子メーカーで販売されているので
パッケージは違いますが「月の雫」として販売されていますよ(*^_^*)
今回購入したのは「菊水屋」さんです。
 
1つ1つ丁寧に砂糖の衣をまとった月の雫。
ゆあちゃんママも「あっ!月の雫だ!!!」
3か月くらいの短い時期のお菓子なので
そういうリアクションになっちゃいますね!
さっそく車の中でいただきました(*^_^*)
 
 
そうそう!月の雫を買った時のことです。
今は、マイバック持参なのでSAでも袋に入れてくれませんよね。 
小さい箱なので、手に持って売店を出ようとしたら
「あっ!!持ってきちゃったんじゃない?!」
ゆあちゃん、焦ってました(笑)
ちゃんと会計済みですよ~~~ん(*^_^*)


次は諏訪湖SAからで~す\(^o^)/ 「つづく」

彼岸花の季節

2021-09-16 16:00:37 | 日記

今年も彼岸花の咲く季節になりました。

暑さが和らぎ草取りをしている時に

「芽」をみつけていましたがすっかり忘れてて

知らない間にぐ~んと元気に延びて花を咲かせました。

 



 
 


そして・・・そうだ!
「巾着田」に母を連れて行ってあげよう!と・・・
時々、すでに亡くなった母がまだいるような錯覚をします。
 
錯覚でしたが、埼玉県日高市の「巾着田」のホームページをみてみました。
昨年はコロナで彼岸花はみられませんでした。
 
 
今年も彼岸花はみられないそうです。
2019年に妹と行って以来だから
2020・・・2021 コロナ感染かぁ・・・
 
もうすぐお彼岸だから母に会いにお墓に行ってきましょう。。。
 
 
 
 
2019年の記事です 

北からの便り

2021-09-06 14:51:54 | 日記

北海道を旅行されていたブロ友さんからハガキをいただきました。

大好きな景色です(*^_^*)

きれいに撮れてますね!

 

 

北海道好きな方は、どこの風景か分かりますよね(*^_^*)

さて、ここはどこでしょう(笑)

ヒントは、この木~~~♪

 

北海道をほぼ一周、走りまくりました。

コースや見所などを、少しだけお手伝いさせていただいて

一緒に旅をしている気分を味あわせていただきました。

これから書かれる旅行記がとっても楽しみです。

ご本人に、ハガキのお礼をまだ伝えてません。。。

 

こう一度!!!

さて、ここはどこでしょう(笑)

ヒントは、この木~~~♪

正解された方には・・・ささやかですが!

(下の写真は以前、私がスマホで撮影しました)

おめでとう!!!とコメントさせていただきますネ(笑)