goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

江ノ電で鎌倉へ(2)鶴岡八幡宮・報国寺

2018-06-06 22:24:32 | ちょっとお出かけ

今日6月6日は父の命日でした。
梅雨入りして、しとしと雨の中の墓参り。亡くなって丸七年が経ちました。
昨年の七回忌の時は母も元気だったのですが・・・
同じ6月に亡くなりました。

。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。. .。・゜・

では、鎌倉散歩の続きです。

2018年6月3日

小町通りで昼食をいただいたあと、通りを抜け鶴岡八幡宮へ。

叔母と一緒に来たのが最後なので何年振りだろう。

入り口でも花嫁さんを見かけ、ここでも結婚式をしていました。
結婚式が始まるとギャラリー多くて、近くに行けませんでした(笑)





参拝を終えて鳥居方面に戻り太鼓橋の横にある源氏池へ。

鳥居側からみて、太鼓橋の右が源氏池、左側は平家池です。

蓮の見頃は7月中旬から8月上旬。池の中をみるとカメや鯉が泳いでいました。

源氏池にはシロハス 平家池にはベニハスが植えられていましたが

現在は紅白が混じって咲きます。古都鎌倉の風物詩ですね。

鶴岡八幡宮からタクシーに乗りたかったのですが、見つけることが出来ず

炎天下の中バス停でバス待ち。。。あつ~~~い

待ってる間に「鎌倉焼き」

「都まんじゅう」みたいな感じですが、美味し~~~い
「都まんじゅう」って、分ります???
湘南エリアだと、茅ヶ崎や平塚・藤沢・江の島などで見かけます。

あっ!八王子にもあります。他の地域にもあるのかな???

バスで向かったのは「報国寺」足柄・上杉両氏の菩提樹です。

孟宗竹の竹林が有名で「竹の寺」とも言われています。





今日は、ゆあちゃんとゆあママと3人で散策しています。

ゆあちゃん、ヒールの高いおしゃれサンダルを履いてきたいと言ってたのですが

スニーカーで正解!足が疲れたと言ってます。一番若いのに(笑)

竹林の中は涼しくて気持ちがいい~~~

拝観料と一緒にお抹茶の券も購入しました。
お抹茶をいただくのも行列に並びます。





バスで鎌倉駅に戻り次に移動します。バスを待ってる間も炎天下

人が多いので日傘も怖い。。。って!!!

日傘を持って来なかったので、カーデガンを頭からかぶりました(笑)

次、いきま~~~す!   つづく