カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

青春18切符で行く「東北本線」押し鉄旅(黒磯→伊達)_2

2015年12月31日 | 鉄道_青春18切符

黒田原駅スタンプ&黒田原郵便局_風景印を押印し、
白河駅へ移動中です。

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「東北本線」押し鉄旅(黒磯→伊達)_1


東北本線2131M黒磯→郡山行き。
721系P40+F-17編成


約10分乗車し、白河駅に到着しました。


乗車してきた列車をお見送り。


駅ホームから見える「白河小峰城」ですが、東日本震災の被害により石垣工事中でした。
***---***
石垣・曲輪が崩壊、または積み重ねがゆるむ被害があった。曲輪上にあった白河バラ園や公園・石碑等も崩壊し、震災以後は本丸への立ち入り禁止となっている。
特に三重櫓下段の曲輪の崩壊被害は大きく、小峰城入口からも確認できる。公園内売店は一部損傷があったが、城壁前方の芝生や城内に植えられていた桜はおおむね被害は無かった。
完全な復旧には5年程かかる見込み。
***---***wikipedia参照しました。




木造で作られた連続技が堪らんですなぁ。


ホームは築堤上、階段を下り改札口へ向かいます。
ラッジが残されてます。改札周辺も木造建築が残されてます。
因みにですが、白河駅舎は、白河小峰城「旧三の丸」に建てられているそうです。

駅スタンプを押印しましょう。改札窓口で押印しました。


白河駅スタンプ_みちのくの関所のある駅


白河駅スタンプ_八重のふるさと 福島県

接続時間(約50分)を利用し、郵便局へ向かいます。


「白河駅」駅舎_やはり期待を裏切らない駅舎でした。
切り妻屋根の間に、三角屋根が「ちょっくらご免よ」と言ってるようです。


斜めから駅舎を望む_スタンドグラスと装飾、第一種駅名標とのバランスが素晴らしい!何とも言えない雰囲気を醸し出してますね。
新白河駅舎とのギャップが凄まじい。

さて、郵便局へ向かいます。時間が無くなってしまいます。
まず、駅から近そうな、白河中町郵便局へ向かいます。


駅から8分位でした。それにしても暑い。


白河中町郵便局風景印_那須連峰、復元小峰城三重櫓、中町_提灯を描く。
**--**
那須連峰:
栃木県那須郡那須町にある茶臼岳の別称。
同県那須塩原市、那須郡那須町、福島県西白河郡西郷村にまたがる山の総称である。

復元小峰城三重櫓:
阿武隈川と谷津田川の間に位置する、小峰ヶ岡という丘陵にあった平山城である。
東北地方では珍しい総石垣造りの城で、盛岡城、若松城と共に「東北三名城」の1つにも数えられている。
周辺は城山公園として整備され、公園内には結城氏や阿部氏に関する資料を展示した「白河集古苑」や「白河バラ園」がある。

中町_提灯:
白河提灯祭り。小峰城下・白河町の総鎮守である鹿嶋神社の例大祭である。
正式には鹿嶋神社祭礼渡御祭と呼ばれ、「鹿嶋様」「提灯まつり」などとも称されている。
**--**

白河中町郵便局員氏に、白河郵便局までの所要時間を聞きました。
予習はして来たのですが、緩急激しい道路だと誤差が生じてしまいますからね。


旧奥羽街道を歩いていると、「くい違い」が残ってました。


「奥羽街道と白河城下」説明板がありました。
少し光ってしまいましたが、詳しくは参照下さい。

白河中町郵便局から徒歩13分位で到着しました。


白河郵便局_流石本局!デカイです。
クーラーが適度に効いており、
オーバーヒートしそうな身体をクールダウンできました。


白河郵便局風景印_南湖公園、史跡・白河の関跡、復元された小峰城三重櫓
**--**
南湖公園:
福島県白河市にある日本最古の公園である。
1924年(大正13年)12月9日、国の史跡および名勝に指定されている。
また、周囲は南湖県立自然公園に指定されている。

史跡・白河の関跡:
鼠ヶ関(ねずがせき)・勿来関(なこそのせき)とともに、奥州三関の一つに数えられる関所である。
都から陸奥国に通じる東山道の要衝に設けられた関門として史上名高い。
福島県白河市旗宿がその遺構として認定されており、国の史跡に指定されている。

復元された小峰城三重櫓:
白河中町郵便局参照。
**--**

以上で白河でのミッション終了です。
駅へ戻りましょう。

新幹線が開業する前は、優等列車が停車した名残でしょうか?!

嵩上げされていないホームを見学していると、
貨物列車が通過して行きました。

乗車する列車が入線してきました。

東北本線2133M黒磯→郡山行き。
719系H7編成。

「すかがわ市M78光の町」へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「東北本線」押し鉄旅(黒磯→伊達)_1

2015年12月28日 | 鉄道_青春18切符

青春18切符を利用して、東北本線駅スタンプを収集して行きます。
「秋葉原→大宮」_「久喜→黒磯」間は済みです。
青春18切符の利便性を活かして、黒磯以北駅スタンプを収集します。

今回も、数回に渡りお伝えしたいと思います。
どうぞ、最後までお付き合い下さい。

何時もの黒磯駅までやってきました。
乗換え、新白河駅へ向かいます。


東北本線2127M黒磯→郡山行き。
701系F-510編成。


約20分乗車で、新白河駅に到着しました。
早速、駅スタンプを押印します。


新白河駅スタンプ_白河・甲子観光記念スタンプ
駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

接続時間(約15分)を利用し、改札外に出ます。


新白河駅舎_広すぎて収まりません。


詳しくは、こちらから
さて、ホームへ戻ります。


一部更新されてますが、待合所がありました。
黒田原駅へ向かいます。


東北本線2128M福島→黒磯行き。
E721系F417+P40編成。

約15分乗車し、黒田原駅に到着。



黒田原駅各種名標。


EH500-2号機が通過していきました。


跨線橋を利用して、駅スタンプ押印へ向かいます。
水上駅跨線橋に似たタイプでしょうか?!


あら、ポスターが一枚も貼られてませんね。


跨線橋より駅舎を望む。


黒田原駅スタンプ_那須九尾まつり 揚源寺のアスナロウの木 遊行柳
駅スタンプは改札窓口で押印しました。

駅近くの郵便局に向かいます。




レトロな洋風建築が現役ですね。
欲深いですが、蛍光灯でなければ最高でした。
待合室出口にはステンドグラスがあり綺麗でしたよ。


黒田原駅舎_期待を裏切らない素晴らしい駅舎でした。
マンサード様式屋根が堪りません。




詳しくは、こちらから

駅から徒歩6分位で到着しました。
市役所横にあり、とても分かりやすいと思われます。


黒田原郵便局。


黒田原郵便局風景印_町花リンドウ、余笹川、牧場風景、那須連山を描く。

***--***
余笹川:栃木県の主に那須郡那須町を流れる那珂川水系那珂川支流の一級河川。
那須連山:栃木県那須郡那須町にある茶臼岳の別称。
または同県那須塩原市、那須郡那須町、福島県西白河郡西郷村にまたがる山の総称である。
***--***wikipediaより引用しました。

駅へ戻りましょう。


待ち時間を利用して見学していました。
分かりずらいかもですが、青色コンテナ周辺は旧ホーム跡ではないですかね?!


跨線橋付近で車止めにより止められています。

白河駅へ向かいます。

続きは、こちらから青春18切符で行く「東北本線」押し鉄旅(黒磯→伊達)_2

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_7

2015年12月24日 | 鉄道_青春18切符

「勝沼ぶどう郷駅」駅スタンプを押印しました。
スイッチバックだった名残を見学に向かいます。

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_6

EF号が静態保存されてましたね。
停車中の車窓からチェック済みです。
まずは、EF号見学に向かいます。


静態保存は、状態悪い事が多いですが、保存状態よかったですね。




このホームは、長手積みですね。
珍しいです。モニュメントかもしれません。


詳しくは、こちらから。
EF号を見学したら、スイッチバックホーム跡へ向かいます。


勝沼ぶどう郷駅から、徒歩約8分で到着。
雨が降っていなかったら、短縮可能だと思われます。


勝沼駅_旧駅名標。隣駅が「はじかの」になってますね。
旧ホームは強度不足だったのか?!コンクリートで補強されてます。
スイッチバック当時使われていた、リアルなホームが見てみたかったですね。


詳しくは参照。


真っ白です。晴れていれば、
無限に広がる(?)葡萄畑が見渡せるのでしょう。
折角なので、丘向こうにある「ぶどうの丘」へ向かいます。
駅からは、下り~登りで到着。帰りは当然逆になりますね。


旧ホームより、坂を下ると、レンガ積みトンネルが見えてきました。


トンネル内は傾斜してます。
写真では分かりずらいですが、年代違いのトンネルが途中で繋がっています。


隋道反対側から。
トンネル内Rも違えば、レンガ質も違います。
イギリス積み?オランダ積みのどちらでしょうか?!


説明板を読んで、多くを知ったのですが(爆)詳しくは、

写真を撮り忘れてしまったのですが、
説明板にも明記ありですが、隧道上はスイッチバック引込み線跡だったようです。
現在は、ポニートラスが新設され遊歩道となっています。
帰宅後、色々な事を知る悔しさ(笑)

「撮り忘れ&予習不足」が多すぎます。
「再訪しなければ駄目な駅」になりました。
ワイン飲みに行ってる場合じゃねぇぞ軽く独り言。

さて、丘向こうにある、「ぶどうの丘」へ向かいます。

隋道見学時間を差引いて15分位でした。

ダイエット中につき、アルコール節制中。
限界値が早々に訪れるかと思われますが折角ですから(笑)


まずは、腹ごしらえです。


ワイン_テイスティングセット。
この量で「ご機嫌度」が上がりました。
個人的な希望ですが、薄口グラスで提供して欲しいですね。
大分味わいが変わってきます。お店側も有利だと思いますが。


がっつり食べました。
折角ですから(汗)同施設内にある、地下ワインカーヴで試飲していきましょう。
その前にチョット休憩を入れました。


タートヴァンを購入します。

タートヴァン_詳しくは



約200銘柄のワインが試飲できます。


白ワインから試飲しました。


飲みすぎても安心?!

酔うにつれ、
注ぐ量も増えていき早々に酔っ払いました。
帰れなくなりそう(爆)撤収。

帰りは千鳥足で駅へ戻り、
乗り越しする事なく無事帰宅しました。
帰りの事は、あまり覚えてません。

今回で、「青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅」はお終いです。
「酒折駅」駅スタンプが押印できず、残念でしたが、駅スタンプが無くなる前に押印すれば良いのです。
ダラダラ長くなってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございました。

レポートリンクを付けておきます。
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_1
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_2
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_3
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_4
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_5
青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_6

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_6

2015年12月21日 | 鉄道_青春18切符


山梨市駅スタンプを押印し、115系スカ色に乗車中です。
勝沼ぶどう郷駅に向かっています。
この座席タイプが一番落着きますね。

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_5




停車中_傷みが目立ちます。


勝沼ぶどう郷駅に到着。
支柱(?)が未塗装です。このタイプは初めて見たかも!
ホーム工事中だったので、暫定駅名標なのかもしれませんね。






勝沼ぶどう郷駅名標。


恐らく、ラスト乗車でしょう。115系さよなら!

以前から降りてみたかった駅。
旧ホーム跡等、見所が多そうです。


流石、ワイン処!「白ワイン&赤ワイン色」で塗装されてます。

駅スタンプを押印します。

勝沼ぶどう郷駅スタンプ_ぶどうの丘
駅スタンプは、改札窓口で押印しました。
綺麗なスタンプでした。駅員氏に聞いてみたら、「作ったばかり」だそうです。
以前のスタンプは、盗難により紛失したそうです。


1980年完成_勝沼ぶどう郷駅舎

ステンドグラスでしょうか?!綺麗ですね。
以前に撮影された写真には、ステンドグラスが写ってませんね。
最近出来たのでしょうか?!

雨が激しく降ってますが、
旧ホームへ向かいましょう。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_7

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_5

2015年12月17日 | 鉄道_青春18切符

鳥沢駅スタンプを押印しました。
また、レトロな駅舎を堪能!

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_4

大月駅に向けて乗車中です。




短距離移動が続きます。
約7分乗車し、大月駅に到着しました。
大月駅で、特急列車通過待ちをするようです。
通過待ちを利用し、駅スタンプ押印へ向かいます。


大月駅は、古レールを使用したホームですね。
R型に曲げられたレールだけでは強度不足なのでしょうか?!
上部で直線レールと連結されてますね。

駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

大月駅スタンプ_岩殿山と大月駅。


時間に余裕があるので、富士急行ホームへ向かってみましょう。
木造?木目調?ポスター少ないですね。


富士急8000系_フジサン特急が発車待ちしていました。


3001M特急かいじ101号_新宿→甲府行き。
特急列車通過後、直ぐに発車です。

塩山駅へ向かいます。

大月駅から、約40分乗車し、塩山駅に到着。
塩山駅で特急列車通過待ちを行うようです。
大月駅に続いてラッキーです。
駅スタンプ押印へ向かいます。


駅スタンプは、改札外に設置されてました。


塩山駅スタンプ_大菩薩峠
掃除してもこれが限界でした。




1986年(昭和61年)から活躍しているようです。


11Mスーパーあずさ11号新宿→松本行きが通過して行きました。
中々発車しませんね、どうやら車輌に不具合が発生したようです。
2分遅れて塩山駅を出発しました。

特急通過待ちを利用して、一気に進捗具合がよくなりました。
山梨市駅へ向かいます。




山梨市駅名標。


ホームが長いですね!長編成列車が停車しても大丈夫ですね。


緩いR具合が堪りません。


通過する度に、特徴ある色彩で彩られた駅だと思っていたのですが、
調べてみると、拘りがあるようです。

---***---
駅舎側に単式ホーム1面1線、その奥に島式ホーム1面2線とあわせて2面3線を有する地上駅。両ホームは一つの跨線橋で結ばれている。
木造平屋建ての駅舎は、デザインコンセプトを「自然の恵みと文化の香りが調和した街=フルーツ・ガーデン・シティ」としており、
木目調の外壁や西欧風本葺き形瓦の採用など、甲府盆地とその周辺景観との調和を考慮した外観となっている。
---***---
wikipediaより引用しました。

駅スタンプは、窓口で押印しました。

山梨市駅スタンプ_笛吹川フル-ツ公園

先程乗車してきた列車に、再び不具合が発生したらしく停車してます。
停車時間を利用し、スタンプ押印したかったのですが、治ったらしく発車して行きました。

酒折駅へ向かえなくなりました。
無理して向かわなくてよかった!


3008M特急かいじ108号_甲府→新宿行き。

特急列車を見送ります。
普通列車が入線してくるまで、ホーム見学してましょう。


跨線橋へやってきました。古レールが使われてます。




この組まれ方は、初めてみます。
底部には、端部が曲げれらたレールが使用されています。

入線時間が迫ってきました。
今回も211系だと予想していましたが、




何と!115系が入線してきました。
早朝、高尾駅で休憩中でした。巡り会えるか!?微妙だったのですが。
モハ114-1129へ移動。

勝沼ぶどう郷駅へ向かいます。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_6

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_4

2015年12月14日 | 鉄道_青春18切符

猿橋駅スタンプを押印して、
鳥沢駅に向けて移動中です。

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_3

猿橋→鳥沢間は約4キロ。
約3分乗車と座る間もなく、鳥沢駅へ到着しました。


鳥沢駅_第二種駅名標


鳥沢駅_第四種駅名標


跨線橋を利用し、駅スタンプ押印に向かいます。
中央本線で頻繁に見かける、ワイルドな跨線橋です。


窓が無い跨線橋(藤野駅)を渡った時、ポスター貼リ付けは無理だと言ってしまいましたが、
鳥沢駅「跨線橋」はポスターが確り貼られてました。


歓迎されてますよ。


確りした木造建築ですね。駅舎も期待できそうです。

駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

鳥沢駅スタンプ_扇山。


鳥沢駅舎_やはり、レトロ感全快です。
第一種駅名標のフォントまでレトロですね。


駅舎の隣に、宿直所でしょうか?!
第一種駅名標が掲出されてますね。

雨が降っていなければ、ゆっくり見学できるのですが、
降りが激しいので撤収します。


草に埋もれた、観光案内板がありました。
以前は乗降できたのでしょうか?!


レンガ積みホームが現役です。
四方津駅と同じ積み方ですね。


3006M特急かいじ106号_甲府→新宿行き。

予想以上に濃かった鳥沢駅。
大月駅へ向かいます。


中央本線437M高尾→松本行き。
211系N614編成。

高尾駅で乗換えてから、211系にしか乗車してませんね。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_5

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_3

2015年12月10日 | 鉄道_青春18切符

四方津駅スタンプを押印しました。
上野原駅に向けて移動中です。

前回レポートは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_2

四方津→上野原は約4キロです。
約5分乗車で到着しました。


上野原駅_第四種駅名標


広いホームです。
山の中腹に作られたような駅構造をしていました。

早速、駅スタンプを押印します。
改札窓口で押印しました。


上野原駅スタンプ_三国峠

この他、数種類のスタンプがありました。
押しに行ってのお楽しみって事で、今回は省略します。

駅舎を撮りに改札を出てみましょう。


上野原駅_北口。


藤野駅で見かけたバスと同じようですね。
駅前は、ロータリーになっていました。

猿橋駅へ向かいます。


中央本線1455M高尾→大月行き。
211系N324+N319編成。


先程来たばかりですが、四方津で特急列車通過待ち。
(特急あずさ7号新宿→松本行き)


このアングルで撮った事がなかったので。


桂川橋梁(だったと思われる)を渡ると、
まもなく猿橋駅に到着します。


猿橋駅_第二種駅名標。


待避線が多い駅です。
写真右端に使われてなさそうなホームがありますね。
帰宅後調べて分かったのですが、レンガ作りホームらしいです。
残念な事をしました。

駅スタンプを押印に向かいます。


猿橋駅スタンプ_猿橋

スタンプ状態が良かったので、駅員氏へ聞いてみると、
作ったばかりだと言ってました。

少し時間があるので、出てみます。


猿橋駅南口。
雨が激しく降ってきました。
速攻引返します(笑)

鳥沢駅へ向かいます。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_4

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2015年12月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた。

2015年12月09日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

「今月の装いは何かな」と考える楽しみが増えました。
少し乗り遅れてしまいましたが、「行って~撮って」来ました。




小便小僧サンタは、どんなプレゼントを配るのでしょうか?!
我が家に来るか?!期待してます(笑)


恒例の新幹線流し。
時間の都合で「一発撮り」!しかも後追い。

以上です。

2015年「東武ファンフェスタ」に行ってきた。

2015年12月08日 | 鉄道_未分類

駅に、こんなパンフが置いてありました。




東武鉄道_車輌基地がある南栗橋でイベントがあるようです。

開催時間に合わせ出撃です。
南栗橋駅から、無料送迎バスが発着。
会場まで、ピストン運転が行われてました。


会場まで、無料シャトルバスに、お世話になりました。


5分位でしょうか?!会場へ到着しました。




会場へ入場すると、
ペーパークラフト製ティッシュBOX、ポケットティッシュが貰えました。

会場入りが遅かったか?!
長蛇の列が出来上がっていました。


スペーシアを眺めながら、開始時間を待ちます。

入場したら、車輌撮影の列に並ぶこと。





一通り撮影できました。
先頭者が順次ローテーション。
オッサンは、フィルム時代を懐かしく思い出しました。

次は、検修棟へ向かいます。



見方によって迫力がありますね。

床下機器内部が公開されていました。



イタッパチが並んでいます。抜き差しが安易なブレード構造なのでしょうか?!


界磁チョッパ制御!加減速時の「ミュ~ゥゥ」(?)音がスキでした。

これで一周しました。
混雑する前に、シャトルバスの、お世話になります。

帰り臨時バス停にて。ナンバーが!


南栗橋駅まで送ってもらいました。

また、次回ですね!
以上です。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_2

2015年12月07日 | 鉄道_青春18切符

相模湖駅まで駅スタンプを収集しました。

前回レポートは、こちら青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_1

四方津駅へ向かいます。


中央本線527M豊田→甲府行き。
211系N604編成。

更に山が深くなり、四方津駅へ到着しました。


四方津駅_懐かしい、第四種駅名標です。


駅名標が続きすみません。

跨線橋を渡り、スタンプ押印へ向かいます。


跨線橋から眺める「スキ」なアングルです。


写真左に見える引き込み線は、
貯水池建設当時に使用されたホームでしょうか?!

スタンプは、改札窓口脇に設置されていました。


四方津駅スタンプ_高柄山


強烈な雨が降っていますが、好みの駅舎なので外へ出てみます。

**--**
駅から北西に2kmほどの所にある大野貯水池の建設工事の資材輸送を行うために開業。
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。
木造駅舎を有する。ホームが嵩上げされていないので、乗・降車の際に段差が生じる。
駅舎とホームおよびホーム間の移動は跨線橋を利用する。
**-**wikipediaより引用。


フェンスで閉ざされていますが、荷物搬入口の名残じゃないですかね?!


先程の駅名標とは、違ったタイプですね。

上野原駅へ向かいます。




中央本線422M松本→高尾行き。
211系N612編成。

特急列車通過待ちの為、停車中です。
時間があるようなので、出発までプラプラしてましょう。

ホームが嵩上げされていないようですが、
先程気にっなった引込み線ホームをチェックしてみると、



レンガ積みホームが残されてます。
「オランダ積み」か「イギリス積み」のどちらかだと思われます。

以前訪れた「富士駅」だったかな?!「オランダ積み」だと言ってしまったのですが、
端部を見ないと、「何積み」なのか判断できないのです。大変遅くなってしまいましたが、
この場を借りて訂正致します。


5004M特急かいじ104号_竜王→新宿行き。

特急列車をやり過したので、こ
ちらも上野原駅目指して出発です。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_3

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

鉄道旅行ランキングへ


青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」旅_1

2015年12月03日 | 鉄道_青春18切符

青春18切符を使用し、中央本線「駅スタンプ」を収集して行きます。
数回に渡ってレポートして行きます。どうぞ、最後までお付き合い下さい。

何時もの高尾駅に到着しました。
乗換えて、藤野駅へ向かいます。






中央本線_1453M高尾→河口湖行き。
211系N314+N317編成。

河口湖までの直通列車があるのですね。
恥ずかしながら、知りませんでした。

約13分乗車して、藤野駅へ到着しました。
相模湖駅はこの後訪れます。


藤野駅_第4種名標。


wikipediaでも言われてますが、ホーム幅が狭いです。
特急列車が通過するので、運転手は神経使いそうです。


ワイルドな跨線橋でした。
このタイプは、内部にポスター貼れないでしょうね。


2012年8月から新駅舎が頑張ってるようです。


富士急山梨バス。マイクロバス(?)デザインがメルヘンチックです。
メルヘンと言っても鉄道車両の事ではありませんよ。

**--**
島式ホーム1面2線を有する地上駅。
ホーム用地幅が狭いため、上下線が互い違いに配置されている。
ホームの南側に駅舎が置かれ、ホームとの間は跨線橋で連絡しており、それに付設する形でエレベーターが2基設置されている。
ホームと駅舎はともに地平より高い位置にあるため、駅前広場と駅舎との間に階段が設置されている。
**--**wikipediaより引用しました。

駅スタンプを押印しましょう。

藤野駅スタンプ_芸術の町。
駅スタンプは、改札窓口で押印しました。


中央本線3002M特急かいじ102号竜王→新宿行き。

相模湖駅へ向かいます。


中央本線_1452M大月→高尾行き。
211系N603編成。

藤野駅から相模湖駅は近いのですね。
約3分乗車で到着しました。


相模湖駅_第二種駅名標。


第一種駅名標と相模湖駅舎。



**--**
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。
このほか、上り本線(3番線)の横にホームのない上り副本線が敷設されており、
配給列車や工事列車などの事業用列車の待避の際に使われる。
2005年に従来からあるホームを結ぶ高架式の連絡通路に付設する形でエレベーターが2基設置された。
**--**wikipediaより引用しました。

駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

相模湖駅スタンプ_相模湖

藤野駅で忘れてしまった下車印を頂いて、
次の駅へ向かいます。

続きは、こちらから青春18切符で行く「中央本線(相模湖→甲府)押し鉄」の旅_2

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

鉄道旅行ランキングへ


先週末は、「鉄写真」3部練でした。

2015年12月01日 | 鉄道_未分類

晴れた週末、早起きできたので、カシオペア上りを撃ちに出撃しました。


あまりやらない前ピンで撮りました。

午後になって再び出撃。

修学旅行な訳がなく、「回送」幕でした。
週末ですぞ(笑)

そのまま、移動して。



スペーシアを2本撮って。


送り込みです。
ケツ撃ち、モトイ!後追い。


金色スペーシアがやってきました。


先程の送り込みが、折り返してきました。

日照時間が短く、駄目に拍車が掛かってしまいました。
久々に、鉄写真漬けな週末を過ごせました。
 
以上です。