恒例大会、「フロストバイトロード」参加~出走してきました。
大会名と違い、ここ最近温かな中大会が行われてます。
今年も温かく微風、言い訳が減ってしまう環境下で開催となりました。
なお、去年まで10Kの部がありましたが、今年から無くなりました。
自分はハーフの部へ出走です。

諸事情で、何時もより30分早く入場門へ到着しました。
やはり空いてます。
セキュリティーチェックを終え、入場します。

どうでもイイことですが、ごみ箱も規格外で「デカイ」です。

ズンバでウォームアップ中、国内大会であまり見かけないですね。
皆さんノリノリです。

コース大幅変更に伴い、スタート&ゴール地点も変更になりました。
今回は、ゼッケンによる区分けがされていました。
エントリー時、目標タイムを申請したのですが、あまり調子良くないです。

Aブロックだったのですが、周囲に迷惑をかけてはダメ!です。
Bブロックからスタートしました。
去年ほどでなかったけど(去年はブロック分未実施)、スタート位置を守らない方が居ますね。
周囲の迷惑を顧みず、前からスタートしたいですかね?!
その気持ち自分、理解できません。
前からスタートしたかったら、その分練習すれば良いじゃないですか?!
スタート渋滞が解消された2キロ過ぎから、目標ペースで走れるようになりました。
キロ4分~10前後のラップを刻みます。このタイムで15キロ位まで粘りたかったのですが、
10キロ過ぎから徐々にペースが落ちてきました。やはり練習不足は否めないですね(笑)
自分、インターバル練をあまり行わないのですが、今回は、苦しさから平常に戻る時間が短かったように感じました。
そんなこんなを繰り返し、18キロ過ぎ(だったか?)直線下り基調に助けられ、僅かにペースアップ!
そのまま粘りゴール!(好ラップ出てると思い、走っていたのですが、大したラップでなかった(笑))
結果:1時間42分でした。
21キロ地点からゴールまで、長く感じたのですが、自分だけでしょうか(笑+汗)

混雑する前に帰ります。ゲート付近も大した混雑なく、スムーズに退場できました。
暑さの影響でロクな練習ができず、かなり不安だったですが、
蓋を開けてみれば、去年と殆ど変わらない結果に終わりホッとしてます。(1分遅)
月/80~90キロ前後の練習で、このタイムならイイのではないか?!と自己満足に浸っております(笑)
走ってれば暑いですが、ジッとしてると寒いですね。
そんな中、熱烈な応援ありがとうございました。
最後に、参加賞を紹介しお終いにします。

何時もの参加証、安定のトレーナーでした。

ゴール地点で頂いた、ループタオル。
因みにですが、5キロの部は頂けなかったようですね。
出走された皆様、お疲れ様でした。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ