goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

節約生活は続いています

2019-06-23 | 節約・断捨離
無人島に流れついた船と思って、家にある物で7月半ばまで暮らすと言う
私の''節約生活 無人島編'"は続行中です。
 
昨日、おやつ代わりに味付け海苔を食べていたら、ピンポーンと宅急便が来ました。

 

いつも、対応前にチラッと鏡を覗き、目やにや鼻くそなんかが付いてないかなと確かめてからドアに走りますが、昨日は唇に海苔の細かいのが付いていて、擦り取るのに手間取りました。

 

届いた物(漂着物)はハムでした!
肉類が全く無かったので嬉しいです。

 

関東のお中元って、この辺りのお中元の時期より1カ月ほど早いようです。
 
夫が関東に出張しているこの時期に、あちらのデパートから 娘の嫁ぎ先にお中元を送ったところ「こんなに早くお中元って」と不思議がられたと言っていました。
 
ハムが届いたので、ハムニラ炒めもできますね。

 

先日庭のニラを刈り取って冷凍したのがたくさんあるのですが、今朝庭を見たら、ニラが何事も無かったように元どおりに生えてました。

 

 
思わず「わっ!」と声が出ました。

 

早く食べないと固くなっちゃうので、また刈り取って冷凍するか、どんどん食べるかですね。

 

節約生活で、食べる物がだんだん無くなるって言う筋書きなのに、先日は沖縄から果物やらアイスクリームが届くし、昨日はハムは届くし、限りなくニラが生えるし。

 

なんの苦労も無く暮らせそう。
 
今朝は冷凍の食パンが無くなったので、アーモンドミルクを使ってホットケーキを作りました。

 

 

「アーモンド効果」って言うアーモンドミルクを買い置きしているのですが、開けなければ常温で半年以上大丈夫なので、何かの時のための食料備蓄にとても良いと思います。
栄養があるし。

 

フルグラと言うシリアルも備蓄品として買い置きしているのですが、フルグラにアーモンドミルクをかけて食べても美味しいです。

 

 
話は変わりますが、ブログをずっと休んでいたのでこの写真を載せてませんでした。

 

 

山の仕事場の二階に住み着いていたムササビが滑空しているとこをスマホで撮りました。
 
春に工場を稼働させるので、工場が騒がしくなるといなくなります。
が、静かになるとまた住み着くようです。