家を建てた時、まだ庭部分の80坪は買ってなかったので、26坪の平屋の家と小さな庭だけでした。


かわいい…

欲しいと言った5歳の孫ちゃんは男の子ですが、赤とかピンクでも抵抗なく身につけます。
家を建てた時、まだ庭部分の80坪は買ってなかったので、26坪の平屋の家と小さな庭だけでした。
北海道の方のブログを読んだら、北海道では家の中で半袖で過ごせるほど、暖房の威力が素晴らしいとか。
ダーニングとは、ヨーロッパで伝統的に行われている、衣類の穴あきやすきりれた箇所を修繕する針仕事です。
出来上がったのは1週間程前で、もうすでに5足目の片方が編み終わりますが、記録しておくのを忘れていたので。
4足目から、つま先とかかとの形が前の3足とは違う編み方で、ちょっと難しかったのですが、このかかとの方がカッコいい気がします。
ドイツのopalの毛糸で編みました。
5足目はもっと上手くなっています。
春なのに暑苦しい物をお見せしてしまいましたね〜
編み物とプライムビデオを観るのに夢中になりすぎて、庭には雑草がいっぱいだし、冬物の整理もまだだったし、あちこちの細かい掃除も手を抜いてしまっていたしで、きょうからは編み物などはほどほどにします。
午前中はコロ助の点滴に行き、その後、冬物をしまいました。
夫が出張に行く前に指示された仕事もまだしていない事がたくさんなので、どんどんこなさないと。
写真は庭のハナニラです。
前回編み直しした靴下はかかと間際でほどきました。
なんだか色合いが良くない気がして‥
それで今度は深いグリーンにグレーの組み合わせでここまで編んで
サイズが小さいことに気付きました。ショックでした。
かかとの位置までの長さが足りませんでした。せっかくかかとが上手く編めたのに。
途中までほどき、苦労して目を拾いました。目を拾うのは苦手です。
でも、練習と思って気長に仕上げようと思っています。
3月3日、楽天ブックスで注文した編み物の本がまだ届きません。いつ見ても「取り寄せ中」です。
遅すぎる〜
昨日から夫がツーリングに出かけたので、一日中映画を観ながら編み物をしていました。
ホリデイ、愛を読む人、私の中のあなた、ラストベガス、パンズ・ラビリンスを観ましたよ〜
今からスイミングです。
土曜日に自主練していたら、ずっと前にアドバイスしてくれた70歳くらいの男の人が「バタフライ、前より腕も上がって綺麗に泳げている」と言ってくれました。
覚えていてくれた事も、褒められた事も嬉しかったです。
なので、今夜、バタフライを泳ぐのが楽しみです。
やはり、昨日のはほどいてやり直ししています。
こんな感じ
何回もやり直ししてたら、だんだん上手になってきました。
いま、夕食が終わり、スイミングに行くまで食休み中です。
夫が出張から帰り、次回の出張まで、三食一緒なので、食事の献立を考えるのが大変です。
きちんきちんと作っている方を尊敬してしまいます。
ご飯作りがストレスになっていて、なんだか食欲がわきません。
あ、でも明日は娘とラーメン屋とカフェに行くんだった。
きょうは夏に予約を入れていた子宮ガン検診に行って来ました。結果は2週間後です。
家に帰ってから、なんだか眠くて眠くてたまらずしばらくこたつに入って寝ました。
靴下編みはやっとショートロウのつま先の編み方を理解できてここまで編みました。
でも、途中に気になる穴ポコがあって、またほどこうか思案中です。
どうせほどくなら、夏用にコットン糸を買って、それで編もうかとか‥
コットン100の手編みの靴下は耐久性が無いのかしらん。
明日は仕事ですが、明後日から2、3日休んでいいよと夫から言われたので、娘と待ち合わせて行列のできるラーメン屋さんに行って、その後、すごくいいよ!と娘が言うカフェに行くことになりました。
久々に娘とお出かけ。楽しみだな〜
初心者の私の靴下編み、3足目まではガゼットヒールの靴下を編みましたが、今回は一段階上のショートロウのつま先+かかとの靴下を編み始めました。
ところがなかなか難しくて、5回もほどきました。
まだこれです。
編み物初心者の私にはわからない事もたくさんあって、
くさり編みの編み方って?くさり編みの裏山ってどこ?手前から針を入れる?根元に糸を巻く?
など、いちいちYouTubeで見ないとわかりません。
前回の簡単な方の靴下でも表編みから始まり、必要な編み方をすべて検索しました。
そもそも毛糸玉の糸端を見つけるのも間違っていました。毛糸のラベルを外し外側の毛糸の端から編んでいましたが、ラベルはそのままで毛糸の中からほじって探すのですね。
どうせ覚えるなら間違って覚えたくないので、1つ1つ確認して正しく覚えたいです。
毎日仕事やスイミングが終わった夜に編むので、疲れて目もかすみショボショボしています。
でも、失敗しながらでも楽しいので春になっても夏になっても編んで、今年の冬までにはきちんとした物が楽に編めるようになろうと思います。
3足目になると、本を見なくても編めるようにはなりましたが、まだまだ一目ゴム編みの止めが下手です。
きょうからはワンステップ上の編み方に挑戦しようと思っています。
一週間程前、娘が泊まりに来たので二足目に編んだブルー系の靴下をプレゼントしましたが、忘れて帰りました。
「かわいい!」と大喜びしたのですが、忘れて帰った事を未だに気づいていません。トホホ‥
暖かくなったせいだと考えることにしよう‥
スイミングは苦手なバタフライをコーチと友達Aさんが毎日アドバイスしてくれたお陰で、なんだかコツがつかめそうです。
一年半以上、どうしても上手く泳げなかったので、一気に上達すると良いな‥