goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

今が楽しい

2019-06-13 | 日記
アマゾンのポイントが1000を超えていたので、何と引き換えようかな〜と悩み、暮らしの手帖の4世紀100号にしました。
暮らしの手帖って、編集の仕方が昔ながらのって感じでいいですね。
と、言いながらこれまでのは一冊しか持っていませんでした。
 
猪谷さんの靴下の編み方が載っていた45号です。

 

靴下編みを始めてから、どうしても45号が欲しかったのですが、人気でバックナンバーが売り切れてしまっていたので、古本を手に入れました。

 

 

ずっと前、影絵作家の藤城清治さんが、暮らしの手帖の挿絵や 影絵とお話しを担当してらしたことがありました。
私は藤城清治さんのところの影絵劇団で、影絵の人形を操る仕事をしていたので、その頃はよく読みました。
遥か昔の話です。

 

さて、昨日記事にしたニラの収穫ですが、採ったは良いけど洗うのが大変でした。

 

味噌汁用に1cmくらい、炒め物用に4cmくらいに切って冷凍しました。

 

 

冷凍庫ばかりか、冷蔵スペースまでニラ臭くなっていますが、緑黄色野菜の在庫があると安心。

 

きょうはスイミングの友達3人でランチです。
最近、ちょくちょく一緒に食べに行っています。

 

57歳で始めたスイミング。

 

最初は泳げなかったけれど、今ではたくさんの距離を 毎晩同じようなメンバーで泳いでいます。

 

コーチに教わった後も残って みんなで練習したり、お風呂で長話したり これまで生きて来て 今が一番楽しい気がします。

 

 
山の中の一軒家に住んでいた頃は、隣が仕事場(自営業です)だし、夫のかもし出す威圧感みたいなものに気後れしてしまい、自由に振る舞うことができませんでした。

 

でも、今は夫も変わってくれて、スイミングも友達と出かけることも「楽しんできて」と送り出してくれています。
 
これからは伸び伸びと、あれこれ我慢ばかりせずに笑って暮らしたいです。