goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

コロ助さらに悪化していました

2017-04-30 | コロ助のこと

お昼過ぎに病院に行きました。
入院中のコロ助がお医者さんに連れられてトボトボと出てきました。
だるそうで私を見ても嬉しそうにはしませんでした。

お医者さんが「悪い結果が出てしまいました」と一言目にそう言ったので、何か聞く前にもう涙が盛り上がってしまいました。
見せられた血液検査の結果です。




8.7でさえどん底に思えたCREが10.8にもなっていました。
10.8の値で朝晩の散歩に行けるコロ助は体力があるとお医者さんが言いました。
救いはおしっこがたくさん出ることです。
出なくなったら大変です。


でも、出てても腎臓は毒を濾してくれてないみたいで、点滴が素通りしているのでしょうか。
急性腎不全の他に、膵炎も起こしているそうです。
赤血球も減っていて貧血なので200を切るようならば輸血をすると言いました。

より細かい検査をするには、そこの個人病院にはエコーとレントゲンしか無いので、香川県の四国動物医療センターに行ってMRIとCT検査をしてみる手もあるけれど、その検査をするには全身麻酔をしないと動いてしまったらできないそうです。

腎臓が悪いと麻酔が腎臓から抜けなくて、目が覚めない恐れもあるので、コロ助には全身麻酔をできないため検査をしてもらえないかもしれないとの事です。
でももうそれしか助かる手立てが無いのならば連れて行くしかありません。
明日の朝の10時にはまた新たな血液検査の結果が出るので、そこで10.8の値が良くなっていなかったら、四国動物医療センターに連れて行きます。

車に乗るのが好きなコロ助を助手席の金だらいに座らせてドライブするのはとても楽しい事でした。
もし行くとしたらそれが最後のドライブにならないように、後で「あの時は大変だったね〜コロ助頑張ったね〜」と笑えると信じて行こうと思います。
でも、明日の血液検査の結果が良い事が一番の望みです。
夫も動物が大好きで、コロ助の事はとても可愛がっていたので、四国動物医療センターで20万円から30万円かかると言われた費用も用意してくれました。
「できる限りの事をしてあげよう。でも覚悟もしておいたほうがいいよ」と言っています。

でも、私はとても覚悟なんてできません。
庭を見たら小屋の前に座っているコロ助が見えるし、土手を見れば元気にどんどん先を歩くコロ助が、私が投げた石を追いかけて遊ぶコロ助も、雷が怖くて私の股の間に頭を突っ込んで震えるコロ助も、どんどん思い出されて、いなくなるなんてどうしても嫌です。
なんとしてでも治してもらいたいです。

お医者さんの話のあとで「ゆっくり散歩してあげて下さい」と言われましたが、あまりゆっくりして点滴をする時間が減るといけないと思い、短めで我慢しました。

きょうのコロ助です。





昨日のコロ助との面会

2017-04-30 | コロ助のこと

昨日の夕方に夫と二人でコロ助に会いに病院に行きました。

新たな血液検査の結果を聞けると思っていましたが、昨日は検査をする人がお休みだったので、面会のみでした。
点滴を外して外に連れて来てくれて、一時間ほど一緒にいられました。


入院時は足が震えて立つのもやっとでしたが、点滴のおかげでちょっと元気そうになっていました。
でも、私たちを見てもいつものように尻尾を振ったり飛びついて顔をなめたりするような事は無く、ボーッと立っている様子でした。



心配したおしっこは出ていてるので、ちゃんと体の毒を出しているはずです。
絶食なので、草など食べたりしないように注意しながらゆっくり近場を歩かせました。
お医者さんも朝晩散歩させてくれていて、おしっこの様子を見てくれています。



またコロ助と散歩できたことがとても嬉しかったです。
ゆっくりですが、コロ助と夫と私で歩きました。

腎臓の8.7の値が一番命に関わる危ない数値と聞いたので、夫と「立つのがやっとだったのが散歩しているんだからきっと数値も良くなってるよ」と何度も同じ事を繰り返し言い合いました。
きょうの午前中に血液検査をしてくれるのでお昼ころ結果を聞きに行きます。
きょうから仕事が忙しいので夫は行けません。
私も結果を聴いたら仕事に戻らなくてはなりません。

これから3週間くらいは一年で一番忙しいので、コロ助に面会に行けるのか不安です。

急性腎不全はその後慢性腎不全になりやすいので、退院できたら食事も腎臓の負担の無い物に変えなくてはなりません。

塩分もタンパク質も脂肪もいけないらしいので、楽天で買ったばかりのコロ助のドックフードとおやつは、息子の犬にあげようと思います。



コロ助が喜ぶと思って買ったお菓子を、コロ助が食べられなくなることも悲しいですが、生きていてくれたらどんな事も全力でしてあげたいです。
コロ助の首輪がきつくなっていたので、新しい首輪も届きました。
また家に戻ったらこの首輪をつけてほしいです。



面会が終わりお医者さんにリードを手渡したら、またボーッと病院へと入って行きました。
腎不全の症状に無気力で元気がないと言うのも書いてあったのでそのせいなのでしょう。

でもきょうは、きっと良い検査結果をお伝えできると思っています。
記事は明日になるかもしれませんが。


コロ助が危ない状態だと言われています

2017-04-29 | コロ助のこと

昨日バリウム検査をする予定で朝の9時にコロ助を病院に預けました。
夜の7時には迎えに行く予定でした。

それが、昼頃病院から電話で
「バリウム検査前の血液検査をしたところ、コロ助ちゃんの状態が非常に悪いのでバリウム検査をするより先にそちらを処置しないと危ないです。一昨日の血液検査の時に正常だった白血球が非常に多く、腎臓のCREの値が1.4以下でないといけないのが8.7もあり、これが命にも関わる大変な事です。肝臓の値も、膵臓の状態も非常に悪いので、今からその緩和治療をしますので3時半に来て下さい」とのことでした。

電話を切ってから号泣してしまいました。
腎臓の8.7を調べたらもう末期の値とありました。
号泣しながら、娘と息子に電話しました。
娘は「今からすぐ行く」と。
夫も泣いていました。

私は親が死んだ時もこんなには泣かなかったと思いますが、コロ助は私の子供と同じです。
物言わないだけに、憎らしさは1つも無く、ひたすら可愛がって来ました。
メダカを覗き込む私にいつも引っ付いて寄り添っていたコロ助や、元気に散歩するコロ助とか思い浮かび、もう絶望のどん底でした。
3時半に病院に行った時に見せられた値です。
25日のと昨日のです。



入院して全ての悪い値に対する点滴を続けてみるしかありません。


お医者さんに
「腎臓の8.7の値は、もう腎臓のほとんどがダメになっていて、腎臓は一度ダメになったら人間みたいに透析はできないから、やせ細って死ぬだけだってネットで見たら書いてありましたが点滴で望みがあるんですか?」
と聞くと「急性腎不全の場合は点滴をどんどんしておしっこで毒出ししたら回復は望めますが、8.7と言うと死に至ってもおかしくない値なので、やってみるしかありません」とのことです。

望みが無いわけではありませんでした。
もうぜったいに死んでしまうんだと思っていたので、もしかしたらまたコロ助と暮らせるかもしれません。
これほどあちこちの値が悪いとお医者さんも判断に弱っている様子でした。

夫は「散歩の時に除草剤を舐めたのだと思う」と言っていました。
点滴で一刻も早くどんどん毒が流れ出て欲しいです。

コロ助に頑張って欲しいです。
孫ちゃん達が泊まりに来ましたが、孫ちゃんに笑いかける余裕がありませんでした。
昨夜、布団の中でも夫と二人で泣きました。
きょうは夕方6時半に面会に行き、きょうの検査結果を聞きます。
良くなっていますようにと祈るだけです。


コロ助 きょうはバリウム検査です

2017-04-28 | コロ助のこと

昨日のエコーとレントゲン検査で、コロ助の胃の中の物が十二指腸に流れていないようだと言うので、バリウム検査をしてどこで詰まっているのか調べることになりました。


レントゲンにはビニールやプラスチックなどが写らないので、どんな物が詰まってるのかわかりません。
その他、腫瘍のために塞がっている可能性もあります。
コロ助は何の検査をしても大人しいので検査をし易いと言われましたが、いつものコロ助ならば嫌がって暴れると思います。
暴れる元気が無いのですね。

朝からの検査で心細かったのか、帰りの車で運転している私の膝に座りたがりました。
家に着いたらすぐに吐いて、そして夜中も何度も吐き、呼吸もいつもと違うし、立った時の腰と後ろ足が震えているので、このまま死んでしまうのではと泣けてしまいました。
歩きたがらないので、原っぱまで抱いてウンチをさせに行きました。



ネットで調べたら、胃の出口がふさがってしまう犬の病気「幽門異常」について書いてあり、放置すると死に至るとありました。
バリウム検査が朝9時から始まり、終了が夜7時頃だと聞いたので、手術が手遅れにならないか心配でたまりません。


コロ助を病院に預けて来ました

2017-04-27 | コロ助のこと

一昨日病院で炎症を抑える注射をして、昨日の朝は元気になった気がしたのですが、今朝はまた元気が無くなり、蒸した魚入りの小さなおにぎりに薬を包み込んだ物を一口食べただけだったし、散歩も気乗りがしない様子でした。


もしかしたら、拾い食いした物が胃とかに刺さっているのではないかと心配になったので朝9時から開く病院に行きました。
エコーや画像検査をするため、夕方まで預けて来ました。
お医者さんに抱かれたコロ助のしょんぼりした顔がかわいそうでした。

話は変わりますが、
昨夜のスイミングは50分かけて1500m泳ぎました。
ビート板を使ってキック、パドルスイム、クロール、メドレーなどを5人で泳ぎ、皆でお風呂でワイワイ話して帰りました。


コロ助の血液検査

2017-04-26 | コロ助のこと

昨日コロ助があまりに元気が無かったので心配で仕事場に連れて行き様子を見ました。




午後になっても食欲が無く、あれほど大好きな散歩もしたがらないので、仕事帰りに病院に寄りました。

触診でわからないので、血液検査をすることになりお医者さんがコロ助を抱っこして奥に消えました。


よその人に抱っこされても、お尻からの検温も、ジッとしているし、他のたくさんの犬を見ても関心を示さないので余程具合が悪いのだと思います。
検査結果が出るまでの間、近くを散策しました。
大きな楠の木が有名な公園があります。







検査の結果、内臓の機能の数値は異常なしでしたが、炎症反応がぶっちぎりに高く出ていていました。

散歩の時に何か悪いものを食べて胃腸が炎症しているかもしれないので、炎症を抑える注射と食欲が増す注射をその場でしてもらい、薬ももらいました。
注射をする間もジッとしていました。

ついでにフィラリアの薬とノミ、ダニ予防の薬も8ヶ月分買ったので3万8千円かかりました。

コロ助は帰りの車の中でオエッオエッと吐き、走っている時だったので慌てました。
無事座っている金だらいの中に吐いてくれました。黄色の泡でした。

夜は心配なので、コロ助と廊下で寝ました。
コロ助を抱え込んで寝ました。
夜中に立ち上がり、カリカリとエサを少し食べたのでホッとしました。
今朝はだいぶ元気になり、飲み薬を魚のおにぎりの中に入れて食べさせたら、美味しそうに食べました。

薬で炎症が治まらなかったら、腫瘍とかの検査もすると言うことだったので、元気になったコロ助を見て、心底ホッとしました。
昨夜は心配でスイミングも休みました。


泳いで来ました!

2017-04-24 | スイミングのこと

やっと再開したスイミングクラブで、半年ぶりに泳いで来ました!
以前泳いでいた時間に皆で集まり1.6Km泳ぎました。

話は遡りますが、先日、ボランティアでプールの塗装はがしをした日に お昼休憩している時、私が冗談で
「会員番号1番を取ろうと思ったら徹夜で並ばないといけないですかね〜」と言って皆で笑って、その話で盛り上がりました。

そしてきょうのこと。
仕事帰りの夕方に入会手続きに、クラブに寄ったらなんと1番の会員番号を取っておいてくれました。
コーチが笑いながら1と申し込み用紙の会員番号欄に書いたので驚きました。

私と同じくらいお手伝いに通ったKさんは、今夜泳ぐ前に手続きをしたら会員番号2番にしてくれていたそうで
「コーチが1番はもうさっき来て泳いでますよって言ってたから可笑しかったよ〜」と報告してくれました。
「頑張ってお手伝いして1番と2番にしてくれて良い記念になったね〜」
と自分たちで大掃除したお風呂に入りながらしみじみと喜びました。


お食い初め

2017-04-23 | 日記

きょうは息子夫婦の長男のお食い初めでした。
息子夫婦、私達夫婦、あちらのお母さん、義母の6人で祝いました。









大きな行事が無事に終わったのでホッとしました。


孫ちゃんの一言|桜の下でコロ助の散歩

2017-04-20 | 日記

3歳の孫ちゃんが車の窓から鼻くそを捨てて
「バイバーイ!またお鼻に帰ってきてねーっ」と言った言葉が可笑しくて、もう何日も頭から離れません。

先日のお兄ちゃんの入園式での写真です。
正装して弟ちゃんも列席しました。
「入園式、入学式に桜の花」は、私が子供の頃には付き物でしたが、最近では早くに散ってしまっていました。
満開の桜の下で写真が撮れて良かったです。

さて、我が家のコロ助は最近は毎日この川に散歩に行っています。





新緑の季節ですね〜



コロ助に転ばされました

2017-04-19 | コロ助のこと

コロ助に狂犬病の予防接種を受けさせるために、午前中、ダラダラと歩いて接種場所まで行きました。


毎年なので覚えていたのか、獣医さんを見たとたん、ダダーッと逃げようとしたので、その瞬間、短く持っていたリードを手放してはなるものかと必死になり、リードをつかんだまま転んでしまいました。

まさに道路にうつ伏せ状態になり、膝と左肘が激しく擦れて膝からは血が、肘は丸く皮が剥け真っ赤でヒリヒリに。
道路に座ったままコロ助をタックルして抱え込み、その状態で注射をしてもらいました。
「あーあ、お母さんはコロ助のせいで怪我しちゃったよ」とコロ助にくどくどと文句を言いながら帰りました。

接種場所には他の犬もいましたが、コロ助は最近よその犬に前みたいにうーっと唸ったり、吠えたりしなくなりました。
でも興味はあるようで、いつまでもよその犬を見たいので足を踏ん張って動きたくないアピールをします。

コロ助は犬ばかりでなく、散歩のお婆さんにもなぜかすごく興味があるようで、お婆さんの姿が遠く見えなくなるまでこのポーズで見ていました。


お爺さんの時もそうなので、なぜかお年寄りが気になるみたいです。
変なの・・