goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

塩谷丸山滑り初め 平成27年1月4日(日)

2015-01-04 23:39:19 | ごあいさつ
あけましておめでとうございますm(_ _)m

やっと近郊でも雪が積もってきたということで、バックカントリースキー開始です。
今シーズンは小樽が降りまくってるということなので、まずは塩谷丸山に。
メンバーは、ダーハマさん、T藤さん、たいがーさん、ミューラーさんと自分の5人。

ダーハマさんの車に乗せていただき、集合場所の塩谷駅に到着するまでに350mlの麦汁を3缶いただきました。

↓乗り合わせてこなかったんで、塩谷駅の駐車場、ちょっとうちらの車で占領しちゃった感じです(汗)


準備をして9:12出発。
ここからしばらく道路歩きです。
これがちょっと面倒なんですが、天気が良くて、道路歩きも気持ちいい感じでした。

↓さらに道路も占領してますね。交通ルールを守らない悪い人たちです(笑)


約20分歩いて除雪の終点。
立派なトレースがあって助かりました。

↓歩くとすぐに暑くなりました。1枚脱ぐダーハマさん。


天気予報が「曇」だったので期待はしてなかったのですが、青空で風も少なくラッキーでした。

↓登っていくと左側はノートラック。期待が高まりました。


↓登るダーハマさん。


山頂には駅から1時間50分弱かかった、11時に到着。
トレースがあったので、結構早かったです。
みんなでカップ麺を食べて、コーヒー&麦汁(←自分だけ)を飲んでまったりしました。

↓意外と風もなくて平和な山頂でした。


↓海もきれいに見えました。


↓ミューラーさんが国旗を出して(笑)山頂にいた方に写真を撮ってもらいました。


約1時間のんびりしていよいよ下山。
しばらくぶりのスキーなので緊張しました。
ちょっと雪が硬くて操作が難しいところもありましたが、楽しめました。

↓自分が滑ったトレース。楽しかったです!


1回登り返して、楽しく滑りました。
で、5人の中ではダーハマさんとT藤さんが上手なので二人の滑りを。
声がひずんじゃってすいません。

↓ダーハマさん


↓T藤さん



↓おまけ。ダーハマさん。激しくギャップのある斜面で。


塩谷丸山は楽しめました。
見直しました。
ここには毎年来たいと思いました。


GPSトラックです。









やっぱりスキーはいいですね。
今年もたくさん滑りたいなー、と思います。

ただ・・・町内会の役員になったので、忙しいかなー(苦笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする