++Fuyuki's Diary++

ふゆきのなんやかんや日記

ヤツらが帰ってきた!

2011-07-26 | ペンギン・ライブカメラ
おっかえりぃ~~!!(^▽^)/




見覚えがある方、いらっしゃいますか?(笑)
そう、サンシャイン国際水族館改めサンシャイン水族館のペンギンビーチです。
公式サイトもリニューアルされ、ライブカメラのページがちゃんとあってほっとしていたのですが、昨日までは配信されていませんでした。
それが、ダメ元でチェックしたら…映ってるではないですか!
見慣れた岩場に、見慣れた?ケープくんたち!
ヒナ(若鳥)もちゃんといます。(内)


夜間の映像なので完全にはっきりと映ってはいませんが、パッと見、本当に変わってないですね。
プロデューサーの方にそうとは伺っていたのですが、まさに…。
STAFFブログによると、新しい仕掛けがあるらしいのですが、それはオープンしてからのお楽しみだそうで。
ちなみに改装前はこんな感じです。(角度が違うのでちょっとわかりにくいのですが、変わってないでしょ?)




オープンまであと…1週間ちょい。
映像でだけど、一足お先にお目当てのペンギンを観られてラッキーです。
再会が益々楽しみです(^ ^)♪



…ということで、チェックするライブカメラがまた一つ増えました…というか、サンシャインが休館している間に増えちゃってたんですが(^ ^;)
今度まとめてみようかと思ってます。

シリーズもの

2011-07-24 | ぺもの
友だちから誕生日プレゼントにペンギングッズをもらいました(^ ^)v



眼鏡ケースとおそろいの眼鏡ふきのクロス、そして風呂敷です。
私のペンギン好きをよく知っている彼女からは、以前も大きなコウテイペンギンの置き物とかTシャツとか、色々もらってます。
有り難いです(^ ^)


さて、眼鏡ケースセットのほうなんですが、実はシリーズものです。
去年から今現在まで、これだけ集まりました。



後列左からうちわ、ミニ・トート、眼鏡ケースセット。
前列左からブックカバー(文庫本用)、手ぬぐい。


まだ他にもあるのでしょうか?
あと少なくとも1~2種類、集めてみたいかな…布ものだと巾着袋とかポーチとか、ペンケースとか…裏側に保温シートが付いたボトル用保温バッグなんかもいいかも。
気をつけて探してみましょう。

こう涼しいと…

2011-07-22 | ペンギン・ライブカメラ
この後、またあの猛暑な毎日が戻ってきた時にダメージが大きいんじゃないかと…。
ギャップがあり過ぎだから。
この2日間で、体が楽な方にすっかり慣れてしまったみたいで(笑)


それはそうと、昨日か…一昨日かな?
この夏、初めてセミが鳴くのを聞きました。
例年いつ頃から鳴き始めるのか覚えてないのですが、漠然と「セミの声、聞かないなぁ…」と思っていて、そうしたらネットでも同じような記事があったんですよ。
春頃の気温で左右されるらしいんですが、やっぱりあの大地震があったから、ちょっとしたことでも気になってしまうんですよね。
特に生き物がどうこうという話。
でも、とりあえず鳴き声が聞けたのでほっとしてます。



さて、エディンバラ。
もうヒナたちの毎日の体重測定も終わったようだというのに、相変わらず親子おっかけっこは一部で続いている模様です。




この後、ヒナ…コケます(^ ^;)   ※




ヒナには申し訳ないけど癒されます。

『ぴあ』が終わる…!

2011-07-21 | 日記
今日発売の『ぴあ』、最終号なんですね。
実は全く知らなくて、届いたメルマガを見てびっくり。
慌てて本屋さんへ走りました(^ ^;)

ぴあ [最終号]
クリエーター情報なし
ぴあ



厚い!
これまでの及川さんが手がけた表紙が全部載ってます。
39年間の映画・演劇などの動きも載ってます。
表紙は覚えてるもの、結構ありそうです。
ゆっくり時間をかけて見たいですね。


まぁねぇ…確かにネットで何でも調べられるようになってから、私も『ぴあ』を買っても情報やスケジュールをチェックとかはしなくなったし、ある時からは買わなくもなっちゃったし。
廃刊やむなしなんでしょう。
でも、『ぴあ』にはお世話になったし、ちょっと思い出もあったりで、買わなくなった自分が言うのもナンではありますが、やっぱり残念ではあります。
青春と共にあった…と言うとちょっと恥ずかしいけど(笑)、でも高校生の頃から買ってたし、何年くらい前までだろう、映画やお芝居を観るのも、ライブの前売り情報も、殆ど『ぴあ』を見ながらでしたからね。
時間が経ったんですね…トシとったんですね(笑)



最後といえば、アメリカのスペース・シャトルも最終飛行から今日、帰還しました。
飛び立つ時はロケットなんだけど、宇宙から帰ってくる時は普通の飛行機みたいに(勿論スピードとかは段違いなんでしょうけど)すーっと着陸するのを見て、すっごく不思議な感じがした覚えがあります。
次にアメリカがロケットの類を宇宙に向けて飛ばす時は…もっと普通?