++Fuyuki's Diary++

ふゆきのなんやかんや日記

今年の夏も飛んでます

2015-07-31 | ペンギン・ライブカメラ
サンシャイン水族館の夏の恒例イベント、ペンギン in アクアリング。
今年も夕方5時30分から1時間、ペンギンたちがアクアリングの中を泳いでます。
いつもは朝から行くのですが、今日はこれを目当てに4時頃から行ってきました。


時間になると飼育員さんがアクアリングを泳ぐ5羽をピックアップしにペンギンビーチに入ってくるのですが、何かを察したペンギンたちはわさわさとプールへ逃げ込み?ます。



逃げ遅れ?たペンギンが連れて行かれます。



「あ~れ~」という声が聞こえてきそうです(^ ^;)
一旦5羽が柵の向こうに集められて、順次アクアリングに投入されます。



ということで、今夏も空を飛ぶペンギンたちです。





1時間後、ペンギンビーチに戻ってきました。




動画も撮ってみました。






日によって(投入されるペンギンたちによって)違うのかもしれませんが、今日のメンバーは入口付近を中心に短い範囲を往ったり来たりしてて、リングをぐるぐる泳ぎ回るという姿は殆ど観られませんでした。
入口近くの下にある、普段アシカのショーが行われるステージで今夜はファイヤーダンスをやってて、かなり明るく盛り上がってたから何となくそこにずっといたのかなとか…。
びゅんびゅんぐるぐる回ってるところも観たかったんですけどね。
でもいつもは横か上からしか見られない泳ぐ姿を下から観られるわけですから、しかも結構近くで、これはやっぱり必見ですよね。


アクアリング以外のペンギンたちは…
現在、唯一の亜成鳥ですが、顔がずいぶんきりっとしてますね。男の子…?



換羽中のためパッと見気の毒な姿になってる子が結構目につきましたが、この子はよくよく見るとオシャレな頭になってます。



今日は夜までいたにも拘らずステキ影をゲットすることはできなかったのですが、面白い姿といいますか、イメージを膨らませられる姿に遭遇しました。



恥ずかしながら読んだことはないのですが、↑を観た瞬間、カフカの『変身』が頭に浮かびました。
虫っぽく見えませんか?


ビアガーデン、いい匂いがして楽しそうでした‥‥。


公開トレーニング

2015-07-29 | ペンギン・ライブカメラ
すっかりオトナだらけになってしまったエディンバラ動物園です。
それでもまだ居残りのヒナはいて、もう幼稚園(公式にはcrèche)に移動してもいいんじゃないかという子たちなんですが、まだ巣で親と一緒に暮らしています。
その数少ない居残りヒナの1羽、B2のヒナが飼育員さんからエサを貰う練習をしていました。



やっぱり慣れないのか嫌なのか、脱走を試みますが…



あっさり連れ戻されます(^ ^;)



練習再開。



はい、ごちそうさまでした。



一目散に巣に帰ります。





無事ご帰還。



ものすごく疲れてるように見えます(笑)
それまで親からのど越しの良い(?)吐き戻しのご飯をもらっていたのに、なんか大きな塊を無理やり飲み込まされるのですからヒナとしてはなかなかなじめないのかもしれませんね。
でもここで慣れておかないと、これから先困るわけですから。
我慢してがんばれ!


C6にも1羽ヒナが残ってます。
(ここは確か双子だったはずなので、別々にされてるのかもしれないです)



B2のヒナがトレーニング中、こちらはお腹がぽんぽこりんなのでもう終わってるのかなとも思ったのですが…



しばらくすると親におねだりをしていました。
で…



チェイスすることもなくまんまとご飯を貰えたのでした。
親、甘いぞ~(笑)


さすがにヒナのトレーニングでは小さな魚か細かく切ったものが与えられるのでしょうが、前にも書いたようにオトナにはかなり大きな魚が与えられます。





よくのどに詰まらないなと思います。
野生のジェンツーもこんなに大きな魚を獲るのでしょうか?


眠れないよ~

2015-07-28 | ペンギン・ライブカメラ
‥‥とケープたちが思ってたかどうかは分かりませんが、今夜もサンシャイン水族館で閉館後、ペンギンビーチが煌々と照らされていました。



10時過ぎまでこんな状態だったと思います。
お向かいで何か作業が行われていたのでしょうかね。



人間の腕の影も映りました。
暑いのにお疲れ様です。
でもペンギンたちにはちょっと可哀想かな…と思った次第です。


レトロ風味

2015-07-27 | ぺもの
自分で撮影した写真を使ってスマホのケースを作ってみました。
手帳型のが欲しかったところに、半額クーポンをゲットしたのでいい機会かなと。
素材はもちろんペンギン、サンシャイン水族館のケープたちです(笑)

表。



裏。



広げるとこんな感じです。



表と裏で2枚、別々の写真を使うこともできるのですが、せっかくの全面展開なので写真は1枚にしました。
カメラのレンズと指紋センサー用の穴をうまく避けられたのはラッキーでした。

で、中も外もペンギン(^ ^)v



ちなみに元の写真はこれです。



元々白と黒のペンギンなうえに、サンシャイン・ペンギンビーチの岩場をバックにしてるので色味に欠ける画像なんですが、こういうのにするとさらに鮮やかさはなくなるというか…でもそれはある程度覚悟してたし、実物はレトロ風味で結構いいんですよね。
何より“オンリーワン”ですからね…自己満足ともいいますが(^ ^;)
カバーを着けると熱がこもるとかいう噂もあるので、外出の時だけ使おうかなと思ってます。


夏の贈り物

2015-07-25 | ペンギン・ライブカメラ
…といってもお中元ではありません。
動物園・水族館で夏の風物詩ともいえる動物たちへのプレゼントといえば…



大きな氷!

旭山動物園のペンギン飼育場に大きな氷が置かれています。
ライブカメラの画面では奥のほうにあるので「多分氷よね…」だったのですが、公式Facebookに記事と写真があったので、確かに氷でした。
でもFacebookの写真では大きな氷が↑(午後に画像ゲット)ではすいぶん小さくなってますね。
関東はかな~り暑かったですが、北海道も結構暑かった?

熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。