++Fuyuki's Diary++

ふゆきのなんやかんや日記

カラチェンしました♪

2013-05-28 | 日記
昨日の続き。
IE10になったら、スクロールバーが立体的でなくなり、色も地味(グレー系の濃淡)になりました。
ま、色が地味なのはいいけど、平面的になったせいかレール部分とボタン部分の分かれ目がちょっとわかりにくくなってしまいました。
別にいいっちゃあいいんだけど、なんだかなぁ…と思いつつ、検索してみたら色を変えられるということがわかって…





こんな感じになりました(^ ^)v
分かりやすいし、爽やかだし。
青系にしたのは、ペンギン→海→青。シンプルです(笑)


いつの間に!?

2013-05-27 | 日記
数日前に多分パソコンのプログラムの更新だか何だかがあったんだと思う。
その後かな、Internet Explororのスクロールバーが見た目変わって、若干使いにくくなったと。
それから確実にいつからとかはもう覚えてないんだけど、それまで殆ど出ることがなかった「Internet Explororは動作を停止しました」がちょくちょく出るようになったと。
あと正しい言葉は覚えてないけど、「このページは表示できない」旨のメッセージがやたら巨大な文字で表示される時があると。


「なんかヘンなの…」と思いつつも、別にこれといって不自由とかではないので気にしつつもさほど気にせず使ってて、でも突然思いついてバージョン情報を見てみました。
あらビックリ。
去年買った時はIE9だったのが、なぜかIE10になってました!
知らぬ間にバージョンUPされてました。
前の時はそんなことなかったように記憶してるんですけどね…。
はぁ~~IE9とIE10の違いがよくわからないから、便利なんだかそうじゃないんだかよくわからないけど、そういうものなんですね(^▽^;)


まだまだだなぁ‥‥


見逃した~っ

2013-05-25 | ペンギン・ライブカメラ
この画像と




この画像の




間、約1時間半ほど。
一番手前中央の巣にも傘が設置されました。
ということは…ヒナご誕生?
「chicks」の数はまだ「11」のままなんですが、卵にヒビが入り始めたとかかもしれないですね。
いや~ちょっと目を離した隙に(笑)
傘設置の瞬間を見てみたかったんですけどね(^ ^;)


いずれにしてもおめでたいことです。
‥‥めでたいことなんですが‥‥一番最初に孵化して、もうあと少しもすればヒナの姿もよく見えるようになるんだろうと思われる中央の巣が‥‥隠れちゃいました!
それだけはちょっとだけ残念。
早く巣から出て歩き(走り)回ってください(笑)

てのひらサイズ

2013-05-23 | ペンギン・ライブカメラ
本日はいつもの巣(中央)の左奥の巣がメインです。




○の中、ちみっちゃいのがいるのがわかりますか?
拡大すると‥‥




体重測定を終えて巣に戻ってきたところかと思われます。
リニューアル前のアングルの時は、よく“移動式体重測定&健康診断所”(必要な道具満載のテーブルを運んでくる)も映っていたのですが、今回は残念ながらそれは観られない模様。
卵やヒナのチェック、ヒナを巣から連れ出す時は結構大変そうです。
まずくちばしをはっしと掴み、「やめろー!」「触るんじゃなーい!」と言わんばかりに暴れようとする親のお腹の下から卵やヒナをそっと取り出すのです。(見るだけのこともありますが)
ヒナもある程度の大きさになると、飼育員さんの手の中で暴れます。
親から離されるのが嫌なのと、やっぱり地に足がつかないとか、(ヒナの大きさからすると)かなりの高さに持ち上げられるのが怖いとか…おとなしく抱かれる子もいるのですが、個人的には暴れるヒナが好きです(笑)


リニューアル前はこんな感じでした。




飼育員さんの顔の近くにヒナの小さな顔があります。
多分、体重測定中。
秤の上の小さな器に入りきらなくなると、テーブル下にある白いバケツに入れられ、ぶらさげ型の秤(正式名称わかりません…)で測られます。
ヒナの数が多いと、なかなか大変な作業かと…。


交代しま~す

2013-05-21 | ペンギン・ライブカメラ
エディンバラ動物園、順調にヒナが誕生している模様。
現在、4分の1が孵化完了です(^ ^)




日除けの傘も置かれましたね。
一応、傘のある巣がヒナのいる巣…ってことなんだと思うんですけどね。
先程観たら、中央の巣の左奥、オレンジの傘のある巣で動いてるヒナを確認できました。


TVニュースで、神戸の須磨海浜水族園でマゼランペンギンのヒナが誕生…というニュースをやっていて、その中で「マゼランペンギンは両親が交代で世話をする…」みたいなことを言っていたのですが、マゼランに限らず大体のペンギンはそうなんじゃないかなと思います。
(違う親もいるかもれないし、育児放棄とかもあるかもしれないんですけどね)

ということで、ラッキーにも偶然遭遇できた交代の瞬間。



※どちらがオスでどちらがメスかわからないので、一般的に男女を表すのではない色の矢印にしてみました。


2~3コマ目、一瞬ですがヒナの姿が見えました(^▽^)v




まだまだ小さいですね。
超ズームで見せてほしいなぁ‥‥