お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

2歳 あれよあれよと口が達者に

2015-12-19 | ベビー



2歳手前で、お、2語文しゃべり始めた!

と、思ったら、

あれよあれよと口が達者に。



現在2歳2か月。

すっかり名古屋弁むすめになりました。

そして口調がどんどん私に似てくる。。。

一丁前に言い返してきたり、
言い訳したりなんかもして、
会話のキャッチボールがかなりできるようになりました。


先日、
買い物袋をわんさか持って運んでいると、

「ちょっと~どんだけかったの~!」

と言われました。



またある日は、

お気に入りのぽぽちゃんDVDを見てたら前に出てきたので、

「後ろ下がって見や~」

と言ったら、

「いま、ぎゅっぎゅっ(ぎゅぎゅっぎゅーっていうダンス)しゅるからまっとってよ~」

と、断られました。



そして、

「おやつ食べたらお茶飲んで」

と言ったら、

「ごはんときのんだからだいじょぶだって」

と、これは毎日のように断られています。


やめてほしいのは、

命令口調(ー ー;)

「ちょっと~トマトはやく切りなしゃいよ~!」

「おぼんにのしぇなしゃいよ~!」

「おかあしゃんこっちきなしゃい」

などなど。。


怒っているいないに関わらず、
頼みごとを命令口調でしてくる。。


私がいつも

「早く歯みがきしなさい」

とか言ってるからだろうな。。


本当やめてほしい。



あと、もうひとつ。


ばーばの影響を強く受け、

私のことを、

「◯ったん」

と呼ぶときが( ̄□ ̄;)


「おかあしゃん」と呼んでしばらく反応がない、もしくは言うこと聞いてくれない、となると、

「ねぇ◯ったん◯ったん~」

と、呼んできます。

勘弁してちょーせ(ー ー;)


周りの大人の会話って、
本当影響及ぼすんだな、と実感しています。

しゃべり方気をつけなきゃ。。






最新の画像もっと見る

post a comment