Piki-blog

~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~

smart(GF-MC01M )インプレッション(8)

2010-02-13 12:45:07 | 車・Roadster
<20100213>2001(平成13)年製の“smart”を購入して約4週間…念のために近くのディーラーに点検・整備をお願いしていた愛車が戻ってきました。かかった費用は約16万円…思わぬ出費となりました。フロントガラスの交換に多額の費用がかかってしまったのですが、これはsmart の宿命なので仕方ありません。その代わり、他車のようにタイミングベルトは交換しなくていい(というか、タイミングベルトがない)ので長い目でみればトントンかと…いずれにせよ約50万円の中古車を買ったことになってしまったのですが、しっかり点検・整備してもらったので、これから先、長く乗りたいと思います。※参考=部品代…74,873円、技術料…80,430円、計155,303円
【検索用:スマート(GF-MC01M )インプレッション(8)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカー(4)

2010-02-12 06:00:00 | 車・Roadster
               
<20100212>1/43のミニカーを初めて手にしたのは約2年前…LAMBORGHINI Countach LP400Sをネットオークションで買ったのでした。カウンタックといえば実車を手に入れたい憧れの車ですが、2千万円程するので宝くじでも当たらない限り無理…なのでミニカーで我慢ということだったのです。1/43のミニカーは概ねよくできているもののメーカーによって様々…写真のカウンタックは一部気に入らないところがあるのでいずれは手放そうと思っています。※参考=送料込で3,990円でした。
【検索用:ミニカー(4)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカー(3)

2010-02-11 06:00:00 | 車・Roadster
               
<20100211>ミニカーといえば1/43が主流…この縮尺も鉄道模型の縮尺からきています。1/43(O gage)はかなり精密なので、ミニカーも1/87よりは格段に精密です。中には数万円もするものもありますが、多くは数千円…手頃です。写真のsmart はネットオークションで手に入れたもので送料込 2,195円…色違いのボディーパネルまで付いているので嬉しいです。パネルを交換して着せ替えというのはおもちゃ然としていますが、実は実車のsmart もパネル交換できるのです。車の色を変えるとなると板金塗装と考えてしまいますが、パネル交換で色を変えるという発想はユニークだと思います。smart の特徴であるシルバーのラインはデザインではなくモノコックの一部…それにパネルをはめ込んでボディーが形成されているのです。※写真=smart fortwo cabrio…ドイツのポールズモデルアート社製
【検索用:ミニカー(3)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカー(2)

2010-02-10 06:12:19 | 車・Roadster
               
<20100210>1/87という縮尺は鉄道模型のHO gage…その大きさのsmart を手のひらに乗せるとグリコのおまけのようです。それでもプロポーションは抜群…精密な鉄道模型と並べて置いても引けを取りません。いくら高価で精密な鉄道模型であってもそれだけでは模型そのものに見えてしまうものですが、ミニカーを並べて置くとまるで本物のように見えます。今のところ1/87のミニカーはまだまだストラクチャーの域を出ませんが、いずれはラジコンで走るようになるかも…その日が来るのが楽しみです。※写真=smart fortwo cabrio…ドイツのBUSCH社製
【検索用:ミニカー(2)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカー(1)

2010-02-09 06:00:00 | 車・Roadster
               
<20100209>“ミニカー”は鉄道模型のストラクチャーとして作られているものが多いため、1/43と1/87が世界的な縮尺となっています。両者とも中途半端な縮尺かと思うのですが、スタンダードとして確立されているというのは嬉しいこと…日本の某メーカーも見習ってほしいと思います。3週間程前に愛車となったsmartは今、点検・整備に出しているため自宅のガレージにはないのですが、その代わり、ネットオークションで落札していたsmart のミニカーが届きました。1/87の方はHOゲージの傍らに置き、1/43は1/43の模型同士で楽しみます。グラストップの愛車とは異なり、ミニカーの方はカブリオなのですが、本来はカブリオが欲しかったので「せめて模型で」といったところです。※写真=手前(1/87)は1,395円、奥(1/43)は2,195円
【検索用:ミニカー(1)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smart(GF-MC01M)インプレッション(7)

2010-02-08 06:00:00 | 車・Roadster
<20100208>2001(平成13)年製の“smart”を購入して約3週間…今、念のために近くのディーラーに点検・整備をお願いしています。基本料金は僅か4,000円…助かります。ところが先日連絡があり、フロントガラスを交換する方がいいとのこと…その理由はガラスとボディーの間の接着剤が硬化しており、一部に“隙”ができてしまっているのだそうです。この症状はsmartにはよくあるということを知っており、その対処として、単にパテ等で塞げばよいということも聞いているのですが、ディーラーからすればきっちり整備する方が後々のことを考えると得なのだそうです。もし交換するとなるとそれだけで約10万円…考え中です。その他にも部品交換を勧められているところがあるので総額はいくらになることやら…約8年半経過している中古車なので仕方ないものの、保証がない個人売買は控えた方がいいかもしれません。
【検索用:スマート(GF-MC01M)インプレッション(7)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝王“カラヤン”(3)

2010-02-07 06:00:00 | 音楽
               
<20100207>カラヤンの音楽全てが完璧だとは思っていませんが、“これぞ”という演奏があります。それは1964(昭和39)年8月に録音されたバッハの管弦楽組曲第3番の「アリア」…「G線上のアリア」として知られている曲です。この曲は私の最も好きな曲…自分が亡くなった時は灰になるまでの間、この曲を流してくれていればそれで十分と思っているくらいです。それほど好きな曲の中でもこのカラヤンとベルリンフィルのものが最高…若い頃は同じレコードを何枚も買いました。その後CDとして発売された時、それはそれは喜んだものです。重厚で繊細…作曲したバッハはもちろんのこと、それを奏でるカラヤンはまさに巨匠だと思います。※写真=最高の「アリア」が収録されているCD…他に収録されているブランデンブルグ協奏曲なども含めて、このCDはまさに名盤だと思っています。
【検索用:帝王“カラヤン”(3)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝王“カラヤン”(2)

2010-02-06 06:00:00 | 音楽
               
<20100206>1988(昭和63)年のカラヤンは既に80歳…自力で歩くことが困難であるということが伝わってきていたので最後の来日になるだろうと思っていました。それだけにチケットを手に入れることができた時は本当に嬉しかったです。ところが当日になって本当に登場するかどうか…4月29日のザ・シンフォニーホールはベルリンフィルのチューニングは終わったもののカラヤンがなかなか姿を現さないので客席は異様な緊張感に包まれました。数分経ってやっと、付き添いの方に脇を支えられるようにしてカラヤンが登場した時、それだけで割れんばかりの拍手が巻き起こったのでした。1曲目はモーツァルト…高椅子に座っての指揮は演奏と合っていませんでした。明らかにコンサートマスターが引っ張っていたのですが、もしかしたらカラヤンはエネルギーを保つために始めからコンサートマスターに任せていたのかもしれません。2曲はチャイコフスキー…椅子には座らずバーにもたれかかるように立ち、「悲愴」を奏で始めた時、先程のモーツァルトとは全く別物の、まるで魔法のような指揮となっていました。曲はベルリンフィルの個性的な音で紡がれ、やがて第4楽章…陰鬱な最終楽章が終わった後の余韻は静寂そのもの…音楽とは何かということを教えてくれたように思いました。あれから約22年…忙しさにかまけてコンサートにはあまり行っていないのですが、カラヤンのDVDを見て、久しぶりに何か聴こうかなと思うようになりました。※写真=5日間公演のプログラムとチケット…プログラムAはモーツァルトの交響曲第29番とチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」、Bはベートーヴェンの交響曲第4番とムソルグスキーの「展覧会の絵」、Cはモーツァルトの協奏交響曲K.297bとベルリオーズの「幻想交響曲」でした。
【検索用:帝王“カラヤン”(2)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝王“カラヤン”(1)

2010-02-05 06:00:00 | 音楽
                           
<20100205>カラヤン(HERBERT VON KARAJAN)のDVDを2枚買いました。音楽に“完璧”という言葉を使うことはないはずなのですが、カラヤンの音楽にはそれが当てはまると思ってしまいます。思い起こせばカラヤンに憧れたのは音楽を志した中学生の時…中学生にとっては高価であったレコードを小遣いを貯めては買ったものです。それから数年後、音楽を仕事にして間もない頃にコンサートの優先チケット販売の案内が届き、そのお陰で生のカラヤンを聴くことができました。結果的にはカラヤン最後の来日となってしまった1988年(昭和63)年…4月29日のザ・シンフォニーホールのことは今でも鮮明に覚えています。体調不良が伝えられていたので本当にカラヤンが登場するのかどうかという緊張感、登場とともに沸き起こった割れんばかりの拍手、そして始まった魔法のような指揮とベルリンフィルの個性の強い音、演奏後の余韻、その余韻の後のブラボーと嵐のような拍手…チケットは1枚27,000円(2枚54,000円)もしたのですが、それ相応だと思えました。今回は仕事で使うためにDVDを買ったのですが、これを見て昔の記憶が…音楽はタイムカプセルのようです。※写真=ベートーヴェンとチャイコフスキーのDVD…ネットオークションで1枚僅か1,530円とは信じられないような価格です。
【検索用:帝王“カラヤン”(1)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き?

2010-02-04 06:00:00 | 雑感
<20100204>昨日は節分…節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことだそうですが、江戸時代以降は立春の前日、つまり2月3日頃を指すようになったそうです。節分といえば関西では“恵方(えほう)巻き”が話題となるのですが、今年の恵方は“西南西微西”なのだそう…「これってどこ?」と思うとともに「そもそも恵方って何?」と思ってしまいます。神仏や迷信などを全く信じない私としては、節分の夜にその方角を向いて目を閉じて黙ったまま巻寿司を丸かじりするということがよくわかりません。したがって、恵方巻きは無関係ですが、幼少の頃はそのような言葉など聞いたことなかったし、巻寿司を丸かじりしていた人はいなかったと思います。一体何なのか…不思議です。
【検索用:恵方巻き?】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電に思う(11)

2010-02-03 06:00:00 | 雑感
               
<20100203>1970年代に開発されたLD(レーザーディスク)…当時は“絵の出るレコード”というふうに捉えられていました。真っ黒で溝があるレコードと異なり、ピカピカ光ってツルツルのLDは未来的…“半永久的に劣化しない”という宣伝文句にも惹かれました。1980年代には、それまでのPIONEER独占販売のようなところへ多くのメーカーが参入…プレーヤーの価格は10万円を切るようになり、ソフトも数多く発売されました。ところが1990年代中頃にDVDが発売されると一気に衰退…それに伴って多くのメーカーが撤退しました。そんな中、PIONEERだけは事業を続けてきていたようですが、遂に半年程前に撤退…LDは過去の遺物となってしまいました。私は未だに使っているものの、“半永久的に劣化しない”といわれていたソフトもノイズが出るようになってきたので、壊さないように使いたいと思います。※写真=1998(平成10)年に買ったPIONEERのCLD-R5…39,165円でした。プレーヤーの上に置いているDVDと比べるとLDがいかに大きいかがわかります。
【検索用:家電に思う(11)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なツール(6)

2010-02-02 06:00:00 | 雑感
               
<20100202>写真のティーポット…105円でした。紅茶用にと買ったのですが、言うまでもなく日本茶用にも使えます。ちゃんとした耐熱ガラスのものが105円とは…もっとも、陶器の急須も同じ価格で売られていたので驚くことはないのかもしれませんが、「これではデフレになるよな」って思いしまいます。もちろんいい品が安いということは喜ばしいことですが。
【検索用:便利なツール(6)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smart(GF-MC01M)インプレッション(6)

2010-02-01 06:00:00 | 車・Roadster
<20100201>中古のsmartを購入してちょうど2週間…毎日乗っているわけではないのでまだまだですが、少しは慣れてきました。購入直後に感じた“変速タイムラグ”や“AT車なのにクリープしない”ことに関しての疑問は、この車は“ATでありながら基本的な構造はMT”ということを減速中にエンジンブレーキがかかったことで実感…納得できました。AT車は確かに便利ですが、停車中はブレーキを踏んでいなければならないし、下り坂では頻繁にブレーキを踏まなければならないし…ところが“ATでありながら基本的な構造はMT”のsmartは停車中はAモード(=Dモード)であるにも関わらずブレーキを踏んでなくてもいいし、下り坂ではエンジンブレーキにたよればいいのです。この車の売主さんが契約する時に「smartの良さがわかるようになるとこの車以外には乗れない」と言ったことが少しわかってきたように思います。RR(リアエンジン・リアドライブ)車の特性はFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車よりは好きなので、今後少しずつsmartにハマるのではないかという気がしています。
【検索用:スマート(GF-MC01M)インプレッション(6)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする