goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】とんかつの喜多蔵 [和食@苫小牧]

2025年06月07日 23時30分00秒 | 外食記録
とんかつの喜多蔵(きたくら)[和食@苫小牧][食べログ]
2023.2.3(金)19:35入店(初)
注文 横綱御膳 1680円

   
苫小牧市美原町の環状線沿いで営業するトンカツの店。2022年の移転後気になっていましたが、人気店のため何度か満席で入店を諦めたことがあり、この度やっと初の入店となりました。
 
店内の座席はカウンター6席と座敷のイス席が4卓で、BGMはインスト曲。スタッフは男性店主1名。他の客は先客2組、後客1組が入店。冷たい水ではなく温いお茶が出てきます。

注文のため「すいませーん!」とスタッフに声を掛けたら「ベルでお願いします」とのこと。さりげないデザインのベルで、存在に気付いていませんでした。
   
先にゴマが入ったすり鉢が出てくるので、ソースを用意。
 
トンカツ用に塩も出てきます。とても1回では使いきれない量ですが、余った塩はその後どうなるのか気になります。
 
メニューはトンカツほかの揚物の定食が中心です。いろいろな揚げ物が付いた『横綱御膳(1680円)』を注文。先客2組の調理の後だったので、料理が出てくるまで30分ほどかかりました。
  
揚物は「ヒレとイカと鶏の串揚げ」2本と「チーズメンチ」1個。串揚げの衣はザクザクとした食感で、具材はいずれも柔らかく調理されています。半分にカットされたチーズメンチは、ほとんどチーズをそのまま食べている印象で、肉の存在感はあまりありません。
 
山盛りの千切りキャベツとたっぷりのカラシ。他の客の注文を聞いていると、スタッフに言えばキャベツ用のドレッシングを出してくれるようです。
  
ご飯、柴漬け、水菜と小さな豆腐が入った味噌汁。ご飯と味噌汁は一杯おかわり可能。

お茶の入った鉄瓶。
 
食後のアイスクリームは手作り風味。ボリューム満点の食事でお腹いっぱいになりました。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.3.21(火)18:20入店(2回目)
注文 黒豚ロース御膳 2150円

  
今回はAちゃんを連れて再訪。
  
他の客は先客約5名と後客1組が入って賑わっていました。スタッフは男性1名、女性2名。BGMは落ち着いた曲調のインスト曲。
  
ゴマをすりつつ、料理の出来上がりを待つ。前回は無かったキャベツ用のドレッシングが初めから卓上に出ていました。

黒豚ロース御膳(2150円)
   
トンカツは目測約200gのボリューム。衣はザクザクで、肉は分厚いけれども歯応えは柔らかくなっています。肉質よく、肉自体のうま味が感じられます。ソースにカラシを混ぜつついただく。

これでもかとたっぷり盛られている千切りキャベツ。
  
薄く盛られたご飯、漬物、水菜、ワカメ、ネギが入った味噌汁。味噌汁はインスタントなのか、底の方が味が濃くなっていました。
  
めじろ(ヒレ1個 1430円):Aちゃんの注文品。
   
揚物はヒレ、チーズささみ、コロッケの3点。かなりボリュームがあり、ヒレカツを1個減らしておいて正解でした。
  
食後のアイスクリームとコーヒー。どちらか1点選択できます。
 
Aちゃんが注文したアイスクリーム。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.4.5(金)19:05入店(3回目)
注文 カキ盛合わせ御膳 2030円

   
約1年ぶりに再訪。
  
先客が3組入っていてカウンター席が埋まっていたので、一人でテーブル席へ。閉店間際でしたが後からも客が1組入ってきました。スタッフは男女各1名。BGMは癒し系インスト曲。
 
調味料あれこれ。
  
カキフライが食べたくて『カキ盛合わせ御膳(2030円)』を注文。カキフライだけ食べられればよかったのですが、カキフライが入っているのがこちらの盛り合わせのみでした。
   
揚物は小ぶりなカキフライ4個、エビ、ヒレカツ。衣は相変わらずザクザクです。
  
ヒレカツは2個盛られています。かなりボリュームがありますが、なんとかギリギリ完食。

千切りキャベツ。
  
ご飯、ナスのカラシ付けと柴漬け、水菜と極小の豆腐が入った味噌汁。
  
ブルーベリーのソースがかかったアイスクリーム。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】とんかつの喜多蔵 [和食@苫小牧](2008.10.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺屋 開高 新千歳空港店 [ラーメン@千歳]

2025年06月05日 22時00分00秒 | 外食記録
麺屋 開高 新千歳空港店(かいこう) [ラーメン@千歳][食べログ]
2023.3.11(土)18:50入店(初)
注文 十勝ホエー豚麺・赤味噌 1300円

  
新千歳空港ターミナルビル3階の「北海道ラーメン道場」で営業する店。札幌にも数軒の支店があるチェーンになります。
 
店頭の料理サンプル。
  
店内の座席はカウンター約30席とイス席2卓で、BGMはありません。スタッフは給仕3名、調理2名の計5名体制でした。他の客は先客約4組、後客約2組が入店。

メニューはラーメンと豚丼が中心で、ギョウザやライスなども置いています。豚肉も食べてみたかったので『十勝ホエー豚麺(1300円)』を注文。スープは「味噌」が2種類のみで「赤味噌」を選択。
 
ラーメンの具材は薄切り豚肉が約3枚、もやし、長ネギ、チンゲン菜など。スープは出来合いの整った味わいです。
 
小林製麺の麺はやや太めの縮れ麺。豚肉はしっかりと歯応えがあり、噛むと美味しい味が滲み出てきます。美味しい豚肉を使ってはいるものの、割高感有り。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.6(水)18:50入店(2回目)
注文 ビールとラーメン 計1980円

   
約9か月ぶりに再訪。
  
先客約5組、後客約3組が入店。スタッフは計約5名。
 
生ビール(680円):電車移動なので思わず飲んでしまいました。十分な量のジョッキで出てきて満足。
 
『らー麺・白味噌(900円)』に『味付き玉子(150円)』と『コーン(250円)』のトッピングを足して注文。他の客の注文は『カニだし味噌らー麺』が多め。
  
ラーメンの具材は足したトッピングの他に、チャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、のりなど。コーンが「これでもか」と入っていてよかったです。また味玉もなかなか美味。スープはやはり出来合い風味に感じますが、まろやかな口当たりで食べやすく、イヤな味はしません。
 
中細の縮れ麺は煮具合普通でもっちりした歯応え。チャーシューは柔らかく煮込まれています。

全体に安定感のあるラーメンで、お腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】あさひ川 井泉 新千歳空港店 [和食@千歳](2016.2.15)
【食】らーめん 鷹の爪 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2017.3.31)
【食】松尾ジンギスカン 新千歳空港店 [焼肉@千歳](2020.2.24)
【食】イシヤカフェ 新千歳空港店 [喫茶@千歳](2020.3.6)
【食】グルメ回転ずし 函太郎 新千歳空港店 [和食@千歳](2020.9.6)
【食】カレーハウス キタカレー [カレー@千歳](2020.9.21)
【食】フレッシュネスバーガー 新千歳空港店 [軽食@千歳](2020.12.30)
【食】ドライブインいとう 新千歳空港店 [いろいろ@千歳](2021.3.18)
【食】旭川ラーメン 梅光軒 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2021.3.21・4.29)
【食】lavi 新千歳空港店 [カレー@千歳](2021.2.23・9.27)
【食】紅虎餃子房 新千歳空港店 [中華@千歳](2021.9.30・11.23)
【食】ROYAL 千歳洋食軒 [洋食@千歳](2021.2.20・12.28)
【食】北国の寿司 花ぶさ [和食@千歳](2022.2.23)
【食】ニュー三幸 新千歳空港店 [いろいろ@千歳](2022.2.23・5.5)
【食】北海道食堂 [いろいろ@千歳](2022.5.2・7.15・2023.3.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】マルソウしが [いろいろ@室蘭]

2025年06月04日 22時00分00秒 | 外食記録
マルソウしが [いろいろ@室蘭][X][Instagram]
2023.9.5(火)11:30入店(初)
注文 おにぎりほか 2名計1260円

  
室蘭市輪西町のショッピングモールに入った店。
  
棚に並ぶ総菜いろいろ。
  
イス席約4卓の飲食スペースが併設されています。BGMは無し。スタッフは男性1名、女性2名。他の客は先客1組のほか、テイクアウトの客が2組ほど訪れていました。

注文方法を把握するのにちょっと手間取りました。特に決まった定食は無く、自分で献立を組み立てなければなりません。また、イートインの場合は500円以上購入する必要があります。この日は「おむすびの日」だったので、おにぎりにいくつかおかずを付けて注文。

鶏ざんぎ 醤油(80円×4):ザンギは1個単位で注文可能で、希望すると揚げたてを出してくれます。唐揚げにはしっかりと味がついていて、揚げたてはやはり美味しいですが、冷めてくると油がくどく感じました。

きんぴらごぼう(?円):Hちゃんの希望品。二人でシェアして程よい量でした。

おむすび おかか(?円):大きさは中くらいで、美味しかったです。
 
豚汁(170円):薄切り豚肉とサツマイモなどの野菜がたっぷり入っています。こちらも美味。

食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。生野菜が無いのが寂しく感じます。

いもコロッケ(150円×2)、ソース(10円×2):コロッケは揚げたてではなく冷めていました。大きくてボリュームがあり、手作り風味でなかなか美味。ソースは別売になります。

煮玉子(?円)

おむすび 梅(?円)

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.6.3(月)12:50入店(2回目)
注文 おにぎりほか 2名計2000円

 
約9か月ぶりに再訪。
 
総菜の種類が多いので、選ぶのに迷ってしまいます。
  
店のスタッフは男女計約3名。他の客はテイクアウトが数食い入店。水を入れたコップを思い切りひっくり返すアクシデントがありましたが、スタッフがサッと対応してくれて助かりました。
 
二人であれこれ好みのおかずを選んでシェアしていただきました。

主に自分の注文品。一部の品は温め直して出してくれます。
   
ハムカツ(?円)、煮玉子(?円)、おむすび(?円)、豚汁(?円)

主に食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。
   
しがのえび天丼(620円)、ちくわ天(?円)、インゲンごま和え(?円)、豚汁(?円)

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ぷらっと・てついち》
【食】鉄平 [ラーメン@室蘭](2010.12.4)
【食】Cafe 壺 [喫茶@室蘭](2011.8.28)
【食】キッチンスタジオ ぱれっと [いろいろ@室蘭](2012.10.12)
【食】ロイヤルネパールレストラン 輪西店 [カレー@室蘭](2014.12.20・12.21)
【食】週末はパンケーキ [軽食@室蘭](2023.5.13)

《関連記事~旧店舗》
【食】Cafe 壺 [喫茶@室蘭](2011.8.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】海鮮小料理 うおごころ [和食@名古屋]

2025年06月02日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 『割烹 本山 サカナ』として改装 [2025.6.2記]
海鮮小料理 うおごころ(魚志)[和食@名古屋][HomePage][食べログ]
2023.12.5(火)19:20入店(初)
注文 名物ランチ 本日のおさかな膳(カツオレア竜田揚げ膳)1980円

  
名古屋市千種区の地下鉄本山駅そばで営業する店。
  
大きな通り沿いにたつビルの1階の、奥まった所に入口があります。
 
高級感があり上品な雰囲気の店内はカウンター6席のほか、奥にもテーブルが数卓あるようです。BGMはジャズ。スタッフは男女約3名。他の客は先客数組と後客約3組が入って賑わっていました。
 
ランチメニューは1000~3000円台の定食が中心です。おかずが選べる「名物ランチ」より『カツオレア竜田揚げ膳(1980円)』を注文。
  
カツオレア竜田揚げの上にはネギとイクラが乗っていて凝った盛り付けです。ポン酢で味がついていて、歯応えは柔らかく期待通りの美味しさ。
 
「花藻塩熟成」のお造り3点盛り合わせ。魚の正体は不明ですが文句無しの鮮度で、塩の効果か滑らかな舌触りです。また卓上の醤油も柔らかい味でした。
 
昆布の佃煮とレタスのサラダ。
 
美味しいご飯とあら汁。あら汁は骨が多くて食べるのに苦労しました。またご飯はおかわり可能ですが、一杯で十分です。1980円が安く感じる内容の料理で大満足。

    
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和ダイニング 心音 [居酒屋@大垣]

2025年05月30日 23時00分00秒 | 外食記録
和ダイニング 心音(ここね)[居酒屋@大垣][Instagram][食べログ]
2023.12.5(火)19:20入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計11187円

  
岐阜県大垣市の大垣駅の南側に広がる繁華街の一角で営業する居酒屋にて、K氏と二人で会食。店のそばの水路にはコイが泳いでいました。
  
店内には靴を脱いで上がります。席はカウンター約10席、掘りごたつ席約4卓のほか個室もありました。スタッフは男性2名と女性1名。他の客は先客2組、後客1組のみと意外に空いていました。
 
生ビール アサヒエクストラコールドスーパードライ(715円)、アサヒスーパードライ(605円):2種類のスーパードライを続けて飲んでみましたが、その違いはよく分からず。
 
お通し(330円×2)、あらごしみかん酒 ソーダ割(748円):K氏の注文品。お通しはつみれのような物と大根の煮物。
  
本日の鮮魚カルパッチョ(1958円):天然寒ブリはなかなか美味。ネギやのりが添えられていて洒落た盛り付けです。
  
香箱おでん(2178円):セイコガニ(ズワイガニのメス)を使った金沢の料理があったので食べてみました。量は多くはありませんが、味に威力あり。美味しいだしの味が手伝って、複雑な味わいです。
 
名古屋名物 手羽先の唐揚げ(759円):手羽先の食べ方の動画を見ながらいただきました。甘じょっぱい味付けで、肉自体は北海道で食べる物と違いは感じません。

日本酒 その1(902円)、その2(979円):苦味のある「超辛口」と華やかな甘口の「原酒」を飲み比べ。
  
広島産カキフライ、タルタルソース(979円):平べったいカキフライ。タルタルソース、レモン、ソースが付きます。
 
クラフトジン 欅 ジントニック(704円):特別な味がするわけではなく、可もなく不可もなく。

会計は計11187円。自分は2軒目だったのでそう飲み食いしなかったのですが、そこそこいきました。

外に出ると店の前にいた猫。前回大垣で飲んだ時は終電を逃して大変な目に遭いましたが、今回は時間に余裕をもって解散。

   
   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和み酒 鬼灯 [居酒屋@名古屋]

2025年05月29日 23時00分00秒 | 外食記録
和み酒 鬼灯(ほおずき)[居酒屋@名古屋][Instagram][食べログ]
2023.12.5(火)17:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計4740円

    
名古屋駅の西側の繁華街の一角で営業する居酒屋。店舗は階段を下りた地下1階になります。食べ歩きアシスタントHちゃんよりオススメされた店。
   
店内の座席はカウンター10席強、イス席約6卓のほか中二階にも席があるようです。BGMはジャズ。店のスタッフは男女計5名。他の客は先客1名、後客約5組が入店し、予約の無い客は入店を断られていました。

棚には日本酒の瓶がたくさん並んでいて壮観です。

まずはビールを注文。店主らしき男性スタッフが話し相手になってくれて、あれこれ世間話していました。
    
お通し(500円):春菊、真鯛のマリネ、カツオと大根の煮物のおひたしの3品。いずれもひと手間かかっていい味わいです。
  
生ビール キリンラガービール(中)(700円)
 
お造り盛り合わせ 一人前(1280円)
   
カンパチ、タイ、さわら、アオリイカ、タコの盛り合わせ。キレイな盛り付けで鮮度も文句なし。
  
わたりがにのかにみそ焼き(1580円):Hちゃんオススメの品。カニ味噌は缶詰ですが、なんとも言えぬいい味わいです。日本酒にぴったりなおつまみ。
  
タカノユメ 純米 夢山水 607 火入(680円):愛知のお酒を注文。クセが無く飲みやすいお酒でした。
  
人生劇場 ひやおろし 純米(680円):2杯目は熱燗をいただきました。こちらも愛知のお酒。

会計は計4740円。日本酒が1杯分抜けているようです。また「外」の文字がありますが消費税が加算されていないという謎会計。「もっといろいろ食べてみたい」と思わせる良店でした。

  
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】らーめん 侍 [ラーメン@登別]

2025年05月28日 22時00分00秒 | 外食記録
らーめん 侍(さむらい)[ラーメン@登別][Instagram][食べログ]
2023.2.5(日)18:10入店(初)
注文 侍つけめん(魚介豚骨醤油)980円 + 焼き餃子 490円

 
登別市新生町の裏通り沿いに、2022年5月にオープンしたラーメン店。店舗前に駐車場が4台分あり着いた時には全て塞がっていたのですが、少し待つと無事とめることができました。

店内に飾られた鎧が目を引きます。
   
座席はカウンター4席、イス席3卓、こあがり約4卓でBGMに洋楽が流れています。店のスタッフは男女2名。他の客は先客3組、後客約4組が入って賑わっていました。
 
メニューはラーメンとつけ麺の二本立てで、ご飯物やギョウザも置いています。つけ麺より『侍つけめん(魚介豚骨醤油)(980円)』を注文。
  
スープはガツンと濃い味でこくが感じられます。具材は角切りチャーシュー、極太メンマ、長ネギ、のり、なるとなどで、香りづけのゆずも入っています。
 
麺はうどんのような太麺で、一本ずつすすって食べました。モチモチとした歯応えで、麺自体に味を感じます。食べ切れるか不安でしたが、卓上の魚粉や唐辛子で味を変えつつ食べていると、意外にすんなりと完食してしまいました。

完食すると丼の底には侍が。
 
和味(なごみ)醤油らーめん(850円):Aちゃんの注文品。
  
ラーメンの具材は大きなチャーシュー1枚、長ネギ、水菜、柚子、メンマ、ふ、のりなど。清湯スープはあっさりとした魚介風味のスープで、「美味しかった」とのこと。麺は細めの縮れ麺になります。

焼き餃子(490円)
  
ギョウザの皮は厚めでモチモチとしています。6個もあるのでボリュームあり。
 
たれは卓上の調味料で自分で調合。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.3.5(日)11:00入店(2回目)
注文 辛味噌オロチョンらーめん 950円 + チャーシュー丼 390円

 
1か月ぶりに再訪。
  
先客2組と後客約3組が入ってほぼ満席の賑わいでした。スタッフは計3名。BGMは洋楽。
 
辛味噌オロチョンらーめん(950円)
 
ラーメンの具材はチャーシュー、もやし、細切りピーマン、長ネギ、メンマなど。白湯スープはマイルドな口当たりで、辛さはほどほど。じんわりと広がるような辛味です。
 
やや細めの縮れ麺はテカテカとしていて弾力あり。チャーシューは細切れです。
  
チャーシュー丼(390円):『豚の角煮丼』を食べてみたかったのですが残念ながら品切れでこちらを注文。具材は刻んだチャーシュー、長ネギ、煮玉子半個。かかるたれは甘いところがありません。小さな丼ですが食べ応えあり。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.1.3(水)11:00入店(3回目)
注文 紅麻婆麺 1000円 + ご飯(小盛)150円

 
新年初日の営業日に入店。

開店と同時にドドッと5組ほど客が入っていました。スタッフは男女計3名。BGMはJ-POPで、ラジオもかかっていました。

新春スペシャルメニューの『紅麻婆麺(1000円)』と『ご飯(小盛)(150円)』を注文。
  
具材は麻婆豆腐、味玉、「寿」の文字が入ったかまぼこ。味の詳細については失念。

麺は通常のラーメンと同じ物のようです。チャーシューも追加しようと思ったら、こちらはトッピング不可の品でした。
 
小ライス。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】らーめん風来 [ラーメン@室蘭](2017.8.23・9.28・12.14)

《関連記事~旧店舗》
【食】居酒屋 里波亭 [居酒屋@登別](2013.12.14)
【食】Cafe&Dining LIEN [洋食@登別](2014.7.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味の時計台 川沿店 [ラーメン@札幌]

2025年05月27日 22時00分00秒 | 外食記録
味の時計台 川沿店(あじのとけいだい)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2023.3.3(金)16:35入店(初)
注文 五目広東麺(正油味)1050円 + 小ライス 140円

   
札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿いに位置する「コープさっぽろ ソシア店」に入ったラーメン店。道内では名の通ったチェーンになります。
   
店内の座席はカウンター6席、イス席約8卓、こあがり約3卓で、BGMにJ-POPが流れています。スタッフは約3名。他の客は先客1組が入店。

カウンターに着席。卓上の調味料など。メニュー表が油でネトネトでした。
  
配膳ロボット「ケティボット」が活躍しています。
 
メニューはラーメンが千円前後の価格帯で各種。サイドメニューはギョウザやチャーハンなどを置いてます。「冬のあったかおすすめメニュー」より『五目広東麺(1050円)』と『小ライス(140円)』を注文。
   
ラーメンの具材は豚肉、エビ、イカ、ホタテ、アサリ、うずら卵と、白菜、タケノコ、キクラゲ、長ネギなどの野菜が入っていて具沢山です。スープのあんがゼリー状になっていて違和感がありますが、醤油スープは整った味で食べやすくなっています。麺は中細の縮れ麺で煮具合普通。あんかけ焼きそばっぽいのでカラシが欲しくなりました。
 
ご飯は固めの歯応えで、たくわんとキュウリの漬物が付きます。ラーメンと併せて食べてお腹いっぱいになりました。

     
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.6.17(土)17:25入店(2回目)
注文 あんかけ焼きそば 950円 + 時計台餃子 350円

  
約3か月ぶりに再訪。
 
スタッフは約4名と配膳ロボットで、先客約3組、後客約2組が入店。BGMはJ-POP。
  
配膳ロボットは食器の片づけにも利用されていました。

あんかけ焼きそば(950円)
   
具材は豚肉、白菜、タマネギ、きぬさや、キクラゲ、ニンジン、うずら卵などいろいろ入っています。卒ない味付けで、安定感ある味わいです。
 
麺は中細の縮れ麺でパリパリ感はありません。また、カラシと紅ショウガが添えられています。

冷やし中華(960円):熱々の焼きそばとは対照的な冷たい麺。
   
具材はチャーシュー1枚、ハム、玉子焼き、キュウリ、もやし、トマト、ワカメで、カラシと紅ショウガ付き。甘酸っぱいたれで、どこか懐かしい味わいでした。こちらも味に安定感があって、なかなか美味。

時計台餃子(350円):小ぶりなギョウザが5個。味に甘味を感じます。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.9.27(金)11:15入店(3回目)
注文 ハーフラーメン・味噌 650円 + 半チャーハン 380円

  
1年以上ぶりに再訪。
   
スタッフは計5名と配膳ロボットで、先客約3組、後客5組以上が入って店は賑わっていました。BGMはJ-POPの懐メロ。
 
定番品のラーメンとチャーハンを注文。

ハーフラーメン・味噌(650円):ノーマルサイズを食べ切る自信が無かったのでハーフを注文。
  
具材はチャーシュー1枚、もやし茎ワカメ、長ネギ、メンマなど。熱々のスープは甘辛い味わいです。
 
中細の縮れ麺はムッチリとした歯応え。チャーシューは薄くてペラペラですが、しっかりと歯応えがあります。
  
半チャーハン(380円):具材はみじん切りのチャーシュー、長ネギ、玉子、紅ショウガなど。味が濃すぎることなく食べやすい味加減です。ハーフサイズの割にはボリュームがあり、ラーメンもハーフにしておいて正解でした。

  
[Canon PowerShot G7X3]


《関連記事~系列店》
【食】味の時計台 真駒内店 [ラーメン@札幌](2010.5.30)
【食】味の時計台 イオン登別店 [ラーメン@登別](2011.2.9)
【食】味の時計台 JR札幌店 [ラーメン@札幌](2011.8.12)
【食】味の時計台 伊達インター店 [ラーメン@伊達](2014.2.27)
【食】味の時計台 苫小牧柳町店 [ラーメン@苫小牧](2015.6.14)
【食】味の時計台 苫小牧日吉店 [ラーメン@苫小牧](2016.5.15)
【食】味の時計台 北27条店 [ラーメン@札幌](2017.8.6)
【食】横浜家系ラーメン 苫小牧魂心家 [ラーメン@苫小牧](2022.9.15・10.1・10.12)
【食】札幌とんこつらーめん アジトケ 美香保店 [ラーメン@札幌](2022.11.27)

《関連記事~コープさっぽろソシア店》
【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2011.1.10)
【食】廻転ずし とっぴ~ ソシア川沿店 [和食@札幌](2015.11.4)
【食】炭焼ステーキ BEEF IMPACT 川沿店 [洋食@札幌](2017.1.14)
【食】回転寿司 函館 漁火 ソシア川沿店 [和食@札幌](2017.12.30)
【食】モスバーガー 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2019.9.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】モスバーガー 苫小牧バイパス店 [軽食@苫小牧]

2025年05月24日 22時00分00秒 | 外食記録
モスバーガー 苫小牧バイパス店(MOS BURGER)[軽食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2023.10.1(土)17:00入店(初)
注文 バーベキューフォカッチャ 510円 + コーラ・L 340円

 
苫小牧日新町を走る環状線沿いで営業する、ハンバーガーの有名チェーンの支店。

店内の座席はカウンター4席にイス席約10卓で、BGMは洋楽。スタッフは計約3名。他の客は先客1組が入っていたほか、持ち帰りの客も3組ほど訪れていました。

『バーベキューフォカッチャ(510円)』と『コーラ・L(340円)』を注文。ポテトは不要だったので単品で注文しました。
 
注文品が出てくるまで10分ほどかかりました。具材はパキパキとした歯応えのソーセージと、千切りキャベツやレタスなどの野菜。フォカッチャはホカホカで柔らかい食感です。パテが無いのはやや物足りなく感じますが、全体に期待通りの美味しさでした。
 
Lサイズのコーラは多くて飲み切れず、そのまま持ち出して帰りの車でも飲みました。また店内で食事をすると水も出してくれます。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.2(土)9:55入店(2回目)
注文 黒毛和牛バーガーセット(オニポテ、ジンジャーエール)1310円

 
約2か月ぶりに再訪。
  
店のスタッフは約3名、先客1名、後客2組が入店。BGMは洋楽のオールディーズ。
  
期間限定品の『黒毛和牛バーガーセット(1310円)』を注文。「一頭買い黒毛和牛」を使った高級ハンバーガーで、なかなかいい値段がします。
  
ハンバーガーが出てくるとフワッとソースのよい香りがします。具材は牛肉のパテ、燻製した鶏肉、タマネギ、レタスなど。パテは美味しく感じますが、味の主張はそれほど強くありません。パンはフワフワとして柔らかい食感。

ポテトは揚げたてですが、一部火が通っておらず中が固いままでした。底にはオニオンリングが3個ほど入っています。
 
ジンジャーエールはMサイズで適量。前回は紙コップで出てきましたが、今回はガラスのコップでした。また水も一緒に出てきます。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.3(日)17:10入店(3回目)
注文 モスバーガー 440円 + コーヒーシェイク・S 290円

  
1日ぶりに再訪。

店のスタッフは約3名。他の客は持ち帰りが2組のみで空いていました。BGMは洋楽。
 
これまでモスバーガーを何度も利用してきましたが、その店の名を冠した『モスバーガー(440円)』を(たぶん)初めて注文。そして『コーヒーシェイク・S(290円)』も追加。
  
ハンバーガーの具材はパテ、トマト、シャリシャリのみじん切りのタマネギ。素朴な味わいで毎日でも食べられそうな美味しさです。
 
シェイクはガラスのコップで提供されます。適度な粘度で、口に入れるとコーヒーの香りがフワッと広がります。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~モスバーガー》
【食】モスバーガー 登別若草店 [軽食@登別](2009.2.5)
【食】モスバーガー 苫小牧店 [軽食@苫小牧](2010.10.24)
【食】モスバーガー 札幌美しが丘店 [軽食@札幌](2012.5.27)
【食】モスバーガーファクトリー モルエ中島店 [軽食@室蘭](2012.11.28)
【食】モスバーガー 札幌藤野店 [軽食@札幌](2013.3.2)
【食】モスバーガー 恵庭店 [軽食@恵庭](2014.1.1)
【食】モスバーガー 伊達店 [軽食@伊達](2014.4.27)
【食】モスバーガー 札幌伏見店 [軽食@札幌](2014.9.21)
【食】モスバーガー 札幌北48条店 [軽食@札幌](2015.1.23)
【食】モスバーガー 札幌西野店 [軽食@札幌](2018.6.2)
【食】モスバーガー 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2019.9.13)
【食】モスバーガー 新琴似四番通店 [軽食@札幌](2021.8.14)
【食】モスバーガー 札幌エスタ店 [軽食@札幌](2023.2.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】東京親子 [和食@室蘭]

2025年05月23日 22時00分00秒 | 外食記録
東京親子(とうきょうおやこ、TOKYO OYAKO)[和食@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.9.6(水)18:55(初)
注文 ふわとろ親子丼 醤油 770円

   
室蘭市中島町のシャンシャン通沿いにたつ「パルコビル」の1階に、2023年8月にオープンした店。駐車場は斜め向かいの敷地に2台分あります。

まずはイマドキの大画面の券売機で食券を購入。
  
前店とほぼ同じ様子の店内はカウンター4席、イス席4卓が並び、BGMにJ-POPが流れています。スタッフは男性2名と、爪がキラキラの若い女性2名。他の客は先客3組、後客2組が入って賑わっていました。
 
メニューは親子丼のほかに定食やカレーなども置いています。まずは看板メニューの『ふわとろ親子丼 醤油(770円)』を注文。
   
具材は鶏肉、玉子、三つ葉で、タマネギが入っていないと食感が寂しく感じました。味付けはコンビニ弁当のようなハッキリとした味わい。

ご飯はパサパサとしていて食感がイマイチです。ボリュームは十分ですがスープとたくわんも欲しいところです。

  
[SONY Xperia 5 III SOG05]





~~~~~~~~
2023.9.12(火)19:00(2回目)
注文 酒とつまみいろいろ 3100円

 
約1週間ぶりに再訪。夜限定の居酒屋メニュー目当てで、Aちゃんと2名で入店。

店に入って出迎えたのが、工大オケ団員のK君でびっくり。普段は別な居酒屋でバイトしているところ、関連するこちらの店をたまたま手伝いに来ていたのだとか。スタッフは計約4名。他の客は先客約3組、後客約3組が入店して賑わっていました。
 
生ビール(リトル)(300円):何故か生ビールは「リトル」のみ。Aちゃんは水を飲んでいました。
  
エッグいだし巻玉子(300円):焼きたて熱々で、ふわふわの食感です。大根おろし付き。
 
キリン一番搾り 中瓶(500円):2杯目は瓶ビール。サッポロクラシック希望でしたが品切れ。
  
大粒焼餃子(300円):ちゃんと手作りしている美味しいギョウザでした。
  
揚げクイーン(300円):フライドポテトだったかイモモチだったか詳細失念。
 
名古屋コーチンのねぎま 塩(200円×2本):肉質良い鶏肉でした。
 
室蘭やきとり タレ(150円×2本):豚肉も置いています。
 
ちいとろ親子丼(小)醤油(400円):大きな器で出てきます。
 
ご飯がベチャベチャで味が抜けたような、イマイチな食感。
 
角ハイボール(300円):ドーン!とメガジョッキで登場。K君が気を利かせてくれたようです(感謝!)。通常はこのサイズでは出てこないと思われるので悪しからず。
 
会計は計3100円。オープンのサービス価格ということらしく、異様に安かったです。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.3(金)12:00(3回目)
注文 カキフライ定食 1300円

  
約2か月ぶりに再訪。駐車場は2台分しかないので競争率高めです。

券売機で食券を購入。前回よりメニューが増えていました。
  
他の客は先客2組、後客2組が入店。スタッフは男性1名、女性3名。BGMはJ-POPのダンスミュージック。
 
『カキフライ定食(1300円)』を注文。

カキフライのソースは5種類から2つ選びます。「タルタル」と「中濃」を選択。
   
大きめのカキフライが4個で食べ応えあり。ポテトサラダ、レタスなどが添えられていて、別容器のドレッシングが付きます。
  
ご飯、漬物盛り合わせ、味噌汁。今回の米は気になるようなところはありませんでした。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.23(木)12:15(4回目)
注文 備長炭しょうが焼き定食 1040円


二十日ぶりに再訪。

先客1組、後客3組が入り、スタッフは男女計3名。BGMはJ-POP。
 
・『備長炭しょうが焼き定食(1040円)』を注文。
   
豚肉は4枚で、薄切りですがしっかりと食べ応えがあります。肉質良く美味しい豚肉でした。そしてご飯の進む味付けです。肉に乗っているカリカリとした物はタマネギ?付け合わせはポテトサラダとレタスなどの野菜。マヨネーズと別容器のドレッシング(トリュフクリーミーを選択)も付きます。ボリュームは十分。
  
ご飯、漬物、味噌汁。

食事中、スタッフがスタンプカードを配りに来ます。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】ヒマラヤレストラン アンド バー [カレー@室蘭](2016.11.14)
【食】ギョウザ_ト_ナカマタチ 8OZO [中華@室蘭](2022.4.23・7.26・2023.1.6・3.9・3.31)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする