晴、時々ブタ(はれ、ときどきぶた)[居酒屋@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.1.25(水)18:50入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計5520円
第161回ぴかりん会は室蘭にて開催。参加はAちゃんとぴかりんの2名。

室蘭市中島町の「MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店」のすぐ向かい側で営業する店。

店内の座席はカウンター5席にイス席2卓で、BGMに洋楽のダンスミュージックがかかっています。スタッフは若い女性2名で、先客1組、後客1組が入店。この日は気温が-10℃くらいに冷え込んでいて、外を隔てるのがガラス戸一枚だけで少々寒く感じました。

ビール キリン一番搾り(450円×3杯)、ウーロン茶(300円):ビールは細長いグラスで出てきます。また、お通しはありません。

上ロース豚カツ(1380円):定番の品を注文。

薄い衣で包まれた豚肉はほんのりとピンク色。柔らかい歯応えで期待通りの美味しさです。さすがは看板メニュー。付け合わせは千切りキャベツ。

ナスバター肉みそ田楽(520円):巨大なナスにゴロゴロとした挽肉とネギが乗っていてボリュームあり。ピリ辛風味です。

まかない炒飯(620円):熱々でパラパラとした食感ですが、油でヌメヌメとしています。こちらも食べ応えがあります。

梅とんたん(420円):クニャクニャとした歯応えの細切りの肉に、ネギと梅肉が乗っています。いかにも「酒のアテ」という料理。

揚げ豚(580円):大きな肉でびっくり。衣は薄くて柔らかい歯応えです。普段食べる豚肉とは異なる、ちょっと変わった食感の肉でした。個々の料理は美味しいのですが、まとめて食べると肉の油にやられてしまいだんだん辛くなってきます。

タカラ焼酎 お湯割り(350円):寒かったので温かい酒が飲みたくなって注文。予想よりもクセのない飲み口で、身体がポカポカと温まりました。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2023.4.5(水)18:10入店(2回目)
注文 ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き 1590円

約3か月ぶりに再訪。

スタッフは男女計4名で、後から1組が入店。BGMは洋楽。

自分で好みのカクテルを作るコーナー。

「夜の定食メニュー」は強制的にドリンクが1杯付くので、ウーロン茶を選択。

『ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き(1590円)』を注文。

料理はこれでもかと熱々のフライパンで出てきます。豚肉は目測約250gの分量で、柔らかい歯応え。しっかりとケチャップで味付けされています。たっぷりの炒めたタマネギと千切りキャベツも盛られています。

ご飯は多めで、私にとってはこの半分程度で十分でした。また後からワカメが入った味噌汁も出てきます。

食事を終えて店を出るとすっかり暗くなっていました。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2024.5.10(金)18:05入店(3回目)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計10990円

1年ちょっと振りに、久々に再訪。

夜の部の開店と同時に入店。他の客は宴会1組と、男性の一人客が計5名ほど訪れていました。BGMはJ-POPの懐メロ。

スタッフは男女2名で以前とは別な人のようで、店の雰囲気も微妙に変わっていました。

ビール キリン一番搾り生(500円×5杯?):ビールは細いグラスに注がれていて、細かい泡です。

パインサワー(450円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。

お通し(?円×2):お通しはマカロニサラダ。

宮崎県産アスパラ(280円):何故か北海道産ではなく宮崎県産。先の方が歯応え固め。

カルピスサワー(450円)Iちゃんの注文品。

アボカド焼き(?円):シイタケを注文してみると品切れだったので、代わりに出てきたのがこちら。焼いたアボカドにお目にかかるのは初めてのことかもしれません。とろける舌触りの未体験な食感で、その美味しさにびっくりしてしまいました。

低温極厚とんかつ(1680円)

薄い衣と柔らかい肉で期待通りの美味しさでしたが、初回に食べたトンカツと比べると一歩引けを取る印象です。付け合わせは千切りキャベツで、ソースやドレッシングがいろいろ出てきます。

豚ハツのステーキたたき風(680円):サックリとした歯応えの肉。ネギやカイワレがたくさん乗っています。

トロピカルジュース(350円):Iちゃんの注文品。自分でシロップを調合して好きな味のジュースを作ることができます。

トロピカルジュース(350円):ウメ、もも、シークァーサーのシロップを入れてみましたが、ウメの味が一強で、ほぼウメジュースの味わいになりました。

肉刺し4点盛り(1680円):かなり時間がかかって登場。

ガツ、レバー、ハツ、タンの盛り合わせ。「肉刺し」とはいってもいずれも火を通してあります。トロトロだったり、サックリしていたりいずれも個性的な食感でなかなか美味。

樽出しワイン 赤(480円)

?(?円)

ウーロン茶(350円×3杯):二日酔い防止のため、間にお茶を挟みました。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2024.5.14(火)18:05入店(4回目)
注文 スタミナ豚カレー(辛い、ライスM)880円 + 焦がしチーズ+100円

メニューで見かけたカレーが食べてみたくて中3日で再訪。

スタッフはフレンドリーなお兄さんが一人で、後から2組の客が入店。BGMはJ-POP。

ドリンク抜きで食事のみの利用も可能です。その場合、ジョッキで水が出てきます。

カレールーは2種類ありますが『キーマカレー』は品切れとのことで、『スタミナ豚カレー(880円)』に『焦がしチーズ(+100円)』を足して注文。

カレーの具材はレバー、タンなどのモツ肉が3種類くらいふんだんに入っています。そして追加トッピングのよく伸びるチーズがかかり、卵黄、千切りキャベツ、みじん切りのニンニクが添えられています。辛さは「辛い」でもほどほどの辛さ。そして「ライスM」だとルーに対して少なく感じました。全体にボリュームあり。

スタミナ豚カレー(辛さなし、ライスM)(880円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。「辛くなくて美味しい」とのこと。

[Canon PowerShot G7X3]
2023.1.25(水)18:50入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計5520円
第161回ぴかりん会は室蘭にて開催。参加はAちゃんとぴかりんの2名。



室蘭市中島町の「MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店」のすぐ向かい側で営業する店。



店内の座席はカウンター5席にイス席2卓で、BGMに洋楽のダンスミュージックがかかっています。スタッフは若い女性2名で、先客1組、後客1組が入店。この日は気温が-10℃くらいに冷え込んでいて、外を隔てるのがガラス戸一枚だけで少々寒く感じました。


ビール キリン一番搾り(450円×3杯)、ウーロン茶(300円):ビールは細長いグラスで出てきます。また、お通しはありません。

上ロース豚カツ(1380円):定番の品を注文。



薄い衣で包まれた豚肉はほんのりとピンク色。柔らかい歯応えで期待通りの美味しさです。さすがは看板メニュー。付け合わせは千切りキャベツ。



ナスバター肉みそ田楽(520円):巨大なナスにゴロゴロとした挽肉とネギが乗っていてボリュームあり。ピリ辛風味です。



まかない炒飯(620円):熱々でパラパラとした食感ですが、油でヌメヌメとしています。こちらも食べ応えがあります。


梅とんたん(420円):クニャクニャとした歯応えの細切りの肉に、ネギと梅肉が乗っています。いかにも「酒のアテ」という料理。



揚げ豚(580円):大きな肉でびっくり。衣は薄くて柔らかい歯応えです。普段食べる豚肉とは異なる、ちょっと変わった食感の肉でした。個々の料理は美味しいのですが、まとめて食べると肉の油にやられてしまいだんだん辛くなってきます。

タカラ焼酎 お湯割り(350円):寒かったので温かい酒が飲みたくなって注文。予想よりもクセのない飲み口で、身体がポカポカと温まりました。





[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2023.4.5(水)18:10入店(2回目)
注文 ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き 1590円


約3か月ぶりに再訪。


スタッフは男女計4名で、後から1組が入店。BGMは洋楽。

自分で好みのカクテルを作るコーナー。


「夜の定食メニュー」は強制的にドリンクが1杯付くので、ウーロン茶を選択。

『ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き(1590円)』を注文。




料理はこれでもかと熱々のフライパンで出てきます。豚肉は目測約250gの分量で、柔らかい歯応え。しっかりとケチャップで味付けされています。たっぷりの炒めたタマネギと千切りキャベツも盛られています。

ご飯は多めで、私にとってはこの半分程度で十分でした。また後からワカメが入った味噌汁も出てきます。



食事を終えて店を出るとすっかり暗くなっていました。






[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2024.5.10(金)18:05入店(3回目)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計10990円



1年ちょっと振りに、久々に再訪。



夜の部の開店と同時に入店。他の客は宴会1組と、男性の一人客が計5名ほど訪れていました。BGMはJ-POPの懐メロ。


スタッフは男女2名で以前とは別な人のようで、店の雰囲気も微妙に変わっていました。



ビール キリン一番搾り生(500円×5杯?):ビールは細いグラスに注がれていて、細かい泡です。

パインサワー(450円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。


お通し(?円×2):お通しはマカロニサラダ。



宮崎県産アスパラ(280円):何故か北海道産ではなく宮崎県産。先の方が歯応え固め。


カルピスサワー(450円)Iちゃんの注文品。



アボカド焼き(?円):シイタケを注文してみると品切れだったので、代わりに出てきたのがこちら。焼いたアボカドにお目にかかるのは初めてのことかもしれません。とろける舌触りの未体験な食感で、その美味しさにびっくりしてしまいました。

低温極厚とんかつ(1680円)




薄い衣と柔らかい肉で期待通りの美味しさでしたが、初回に食べたトンカツと比べると一歩引けを取る印象です。付け合わせは千切りキャベツで、ソースやドレッシングがいろいろ出てきます。



豚ハツのステーキたたき風(680円):サックリとした歯応えの肉。ネギやカイワレがたくさん乗っています。



トロピカルジュース(350円):Iちゃんの注文品。自分でシロップを調合して好きな味のジュースを作ることができます。

トロピカルジュース(350円):ウメ、もも、シークァーサーのシロップを入れてみましたが、ウメの味が一強で、ほぼウメジュースの味わいになりました。

肉刺し4点盛り(1680円):かなり時間がかかって登場。






ガツ、レバー、ハツ、タンの盛り合わせ。「肉刺し」とはいってもいずれも火を通してあります。トロトロだったり、サックリしていたりいずれも個性的な食感でなかなか美味。


樽出しワイン 赤(480円)


?(?円)



ウーロン茶(350円×3杯):二日酔い防止のため、間にお茶を挟みました。








[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2024.5.14(火)18:05入店(4回目)
注文 スタミナ豚カレー(辛い、ライスM)880円 + 焦がしチーズ+100円



メニューで見かけたカレーが食べてみたくて中3日で再訪。

スタッフはフレンドリーなお兄さんが一人で、後から2組の客が入店。BGMはJ-POP。

ドリンク抜きで食事のみの利用も可能です。その場合、ジョッキで水が出てきます。


カレールーは2種類ありますが『キーマカレー』は品切れとのことで、『スタミナ豚カレー(880円)』に『焦がしチーズ(+100円)』を足して注文。



カレーの具材はレバー、タンなどのモツ肉が3種類くらいふんだんに入っています。そして追加トッピングのよく伸びるチーズがかかり、卵黄、千切りキャベツ、みじん切りのニンニクが添えられています。辛さは「辛い」でもほどほどの辛さ。そして「ライスM」だとルーに対して少なく感じました。全体にボリュームあり。

スタミナ豚カレー(辛さなし、ライスM)(880円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。「辛くなくて美味しい」とのこと。

[Canon PowerShot G7X3]