goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】晴、時々ブタ [居酒屋@室蘭]

2025年07月02日 22時00分00秒 | 外食記録
晴、時々ブタ(はれ、ときどきぶた)[居酒屋@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.1.25(水)18:50入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計5520円

第161回ぴかりん会は室蘭にて開催。参加はAちゃんとぴかりんの2名。
  
室蘭市中島町の「MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店」のすぐ向かい側で営業する店。
  
店内の座席はカウンター5席にイス席2卓で、BGMに洋楽のダンスミュージックがかかっています。スタッフは若い女性2名で、先客1組、後客1組が入店。この日は気温が-10℃くらいに冷え込んでいて、外を隔てるのがガラス戸一枚だけで少々寒く感じました。
 
ビール キリン一番搾り(450円×3杯)、ウーロン茶(300円):ビールは細長いグラスで出てきます。また、お通しはありません。

上ロース豚カツ(1380円):定番の品を注文。
  
薄い衣で包まれた豚肉はほんのりとピンク色。柔らかい歯応えで期待通りの美味しさです。さすがは看板メニュー。付け合わせは千切りキャベツ。
  
ナスバター肉みそ田楽(520円):巨大なナスにゴロゴロとした挽肉とネギが乗っていてボリュームあり。ピリ辛風味です。
  
まかない炒飯(620円):熱々でパラパラとした食感ですが、油でヌメヌメとしています。こちらも食べ応えがあります。
 
梅とんたん(420円):クニャクニャとした歯応えの細切りの肉に、ネギと梅肉が乗っています。いかにも「酒のアテ」という料理。
  
揚げ豚(580円):大きな肉でびっくり。衣は薄くて柔らかい歯応えです。普段食べる豚肉とは異なる、ちょっと変わった食感の肉でした。個々の料理は美味しいのですが、まとめて食べると肉の油にやられてしまいだんだん辛くなってきます。

タカラ焼酎 お湯割り(350円):寒かったので温かい酒が飲みたくなって注文。予想よりもクセのない飲み口で、身体がポカポカと温まりました。

    
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.4.5(水)18:10入店(2回目)
注文 ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き 1590円

 
約3か月ぶりに再訪。
 
スタッフは男女計4名で、後から1組が入店。BGMは洋楽。

自分で好みのカクテルを作るコーナー。
 
「夜の定食メニュー」は強制的にドリンクが1杯付くので、ウーロン茶を選択。

『ポークチャップ定食 ソフトドリンク付き(1590円)』を注文。
   
料理はこれでもかと熱々のフライパンで出てきます。豚肉は目測約250gの分量で、柔らかい歯応え。しっかりとケチャップで味付けされています。たっぷりの炒めたタマネギと千切りキャベツも盛られています。

ご飯は多めで、私にとってはこの半分程度で十分でした。また後からワカメが入った味噌汁も出てきます。
  
食事を終えて店を出るとすっかり暗くなっていました。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.5.10(金)18:05入店(3回目)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計10990円

  
1年ちょっと振りに、久々に再訪。
  
夜の部の開店と同時に入店。他の客は宴会1組と、男性の一人客が計5名ほど訪れていました。BGMはJ-POPの懐メロ。
 
スタッフは男女2名で以前とは別な人のようで、店の雰囲気も微妙に変わっていました。
  
ビール キリン一番搾り生(500円×5杯?):ビールは細いグラスに注がれていて、細かい泡です。

パインサワー(450円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。
 
お通し(?円×2):お通しはマカロニサラダ。
  
宮崎県産アスパラ(280円):何故か北海道産ではなく宮崎県産。先の方が歯応え固め。
 
カルピスサワー(450円)Iちゃんの注文品。
  
アボカド焼き(?円):シイタケを注文してみると品切れだったので、代わりに出てきたのがこちら。焼いたアボカドにお目にかかるのは初めてのことかもしれません。とろける舌触りの未体験な食感で、その美味しさにびっくりしてしまいました。

低温極厚とんかつ(1680円)
   
薄い衣と柔らかい肉で期待通りの美味しさでしたが、初回に食べたトンカツと比べると一歩引けを取る印象です。付け合わせは千切りキャベツで、ソースやドレッシングがいろいろ出てきます。
  
豚ハツのステーキたたき風(680円):サックリとした歯応えの肉。ネギやカイワレがたくさん乗っています。
  
トロピカルジュース(350円):Iちゃんの注文品。自分でシロップを調合して好きな味のジュースを作ることができます。

トロピカルジュース(350円):ウメ、もも、シークァーサーのシロップを入れてみましたが、ウメの味が一強で、ほぼウメジュースの味わいになりました。

肉刺し4点盛り(1680円):かなり時間がかかって登場。
     
ガツ、レバー、ハツ、タンの盛り合わせ。「肉刺し」とはいってもいずれも火を通してあります。トロトロだったり、サックリしていたりいずれも個性的な食感でなかなか美味。
 
樽出しワイン 赤(480円)
 
?(?円)
  
ウーロン茶(350円×3杯):二日酔い防止のため、間にお茶を挟みました。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.5.14(火)18:05入店(4回目)
注文 スタミナ豚カレー(辛い、ライスM)880円 + 焦がしチーズ+100円

  
メニューで見かけたカレーが食べてみたくて中3日で再訪。

スタッフはフレンドリーなお兄さんが一人で、後から2組の客が入店。BGMはJ-POP。

ドリンク抜きで食事のみの利用も可能です。その場合、ジョッキで水が出てきます。
 
カレールーは2種類ありますが『キーマカレー』は品切れとのことで、『スタミナ豚カレー(880円)』に『焦がしチーズ(+100円)』を足して注文。
  
カレーの具材はレバー、タンなどのモツ肉が3種類くらいふんだんに入っています。そして追加トッピングのよく伸びるチーズがかかり、卵黄、千切りキャベツ、みじん切りのニンニクが添えられています。辛さは「辛い」でもほどほどの辛さ。そして「ライスM」だとルーに対して少なく感じました。全体にボリュームあり。

スタミナ豚カレー(辛さなし、ライスM)(880円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。「辛くなくて美味しい」とのこと。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】路地裏酒場 おかえり [居酒屋@札幌]

2025年06月28日 22時30分00秒 | 外食記録
路地裏酒場 おかえり [居酒屋@札幌][Instagram][食べログ]
2023.12.15(金)18:15入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計4550円

   
札幌市南2条西1丁目の狸小路を北に折れて少し入った場所に位置する「第3広和ビル」に入った居酒屋。1階には有名店『パフェ佐藤』(移転前)が入っていました。
 
店舗は階段を上った2階になります。
  
予約無しで入ってみると「19:30まで」という条件で何とか席に着くことができました。今時な雰囲気の店内はカウンター約15席にイス席3卓。BGMは洋楽。スタッフは男性2名、女性1名の計3名。

日本酒は冷蔵庫に並ぶ瓶を客が見に行って選ぶ形です。一人で飲んでいたところ、背後の冷蔵庫を見に来た客に突然声をかけられてびっくり。見ると、室蘭市民オケの某団員でした。まさか室蘭の知り合いと札幌で出くわすとは。
  
ビール サッポロクラシック生(600円×2杯):ジョッキは中くらいの大きさ。

箸置きはカルパスです。

チャージ(500円):お通しは、おそらくイワシのなめろう。
  
つまみは肉、魚、野菜と幅広く取り揃えています。
 
甘エビの塩辛(650円):しょっぱいのかと思ったら、そうではありませんでした。

おまかせお刺身盛り合わせ 3種(900円)
   
ホタテ、マツカワ、タコ頭、とびっこ、そして「ホタテが小さかったので」とマグロがおまけで付きました。マツカワが甘味があって特に美味。
  
串揚げ 新得町 えぞ鹿 山わさび(700円):衣には予めソースで味が付いていて、鹿肉は歯応えはありますが臭みは感じません。
  
濃いめのレモンサワー(600円):味の主張が強すぎて、バランスがよくありませんでした。

会計は計4550円。サッと飲み食いして約1時間で退店。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~第3広和ビル》
【食】パフェ、珈琲、酒、佐藤 [軽食@札幌](2017.2.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】戯 [いろいろ@千歳]

2025年06月26日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2024年11月同市内に移転 [2025.6.26記]
(ZARERU、ざれる)[いろいろ@千歳][HomePage][食べログ]
2023.9.30(土)15:30入店(初)
注文 北海道チキンスープカレー 1320円

  
千歳市郊外の「千歳アウトレットモール・レラ」内で営業するレストラン。
   
かつては広大なフードコートだった場所で一軒だけ営業しています。基本は団体観光客向けの食堂という雰囲気でした。BGMは琴のインスト曲。
  
カウンターで注文と支払いを済ませて、呼出機を受け取って席で料理の出来上がりを待ちます。店のスタッフは約3名。他の客の利用は無く、入口で少し様子を見て引き返して行く客を数組見かけました。
  
メニューは釜飯、丼物、定食、麺類などで品数は10点ほど。『北海道チキンスープカレー(1320円)』を注文。
   
具材は鶏肉と、キャベツ、ジャガイモ、ピーマン、ニンジンなどの野菜で一部素揚げされています。鶏肉は骨付きで出てくるかと思いきや、骨は外して食べやすくなっていました。また、野菜はどれも美味しく感じます。見た目よりもボリュームがあるのですが、料理の内容からするとやや割高感があります。
  
スープはトマトの酸味を感じます。辛さ指定は無く、あまり辛くは感じませんでしたが、頭から汗がじんわりと滲み出してきました。

ライスも量の指定はありません。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.17(日)17:20入店(2回目)
注文 チキン南蛮定食 1045円


約3か月ぶりに再訪。
  
他の客は20名ほどの団体が1組のみで、個人の客は自分だけでした。

トイレまでかなり遠回りして行かなくてはならず、不便になっていました。
  
店のスタッフは少なくとも4名。
 
『チキン南蛮定食(1045円)』を注文。メニューに税込み価格が小さく書かれているので、ちょっぴり騙された感有り。
   
揚げたて熱々の鶏肉の唐揚げが、5個盛られていてボリュームがあります。甘ったるいたれがかかっていて、これを酸っぱいマヨネーズソースに絡めながらいただく。

付け合わせの千切りキャベツ。カウンターでドレッシングをかけるのを忘れてしまいましたが、そのまま食べました。
  
ご飯、桜漬け、熱々の味噌汁。味噌汁はワカメ、ふ、ネギが入っていて、いかにもインスタント的な味わいです。全体に800円程度が妥当かという内容で割高感有り。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~千歳アウトレットモール・レラ》
【食】元祖石焼ビビンバ 東大門 千歳アウトレットモール レラ [軽食@千歳](2008.12.23)
【食】チャイニーズレストラン 翠華 [中華@千歳](2012.12.2)
【食】旭川らぅめん 青葉 千歳レラ店 [ラーメン@千歳](2014.2.8)
【食】トマティーヨバーガーズ 千歳レラ店 [軽食@千歳](2014.12.23)
【食】ラーメン櫻島 千歳店 [ラーメン@千歳](2015.9.23)
【食】ステーキマウンテン 千歳アウトレットモール・レラ店 [洋食@千歳](2017.2.11)
【食】蝦千 [ラーメン@千歳](2017.6.27)
【食】らあめん がんてつ 千歳レラ店 [ラーメン@千歳](2019.1.19)
【食】HOKKAIDO ソラキッチン [いろいろ@千歳](2019.6.22・8.10)
【食】麺匠 空雪 [ラーメン@千歳](2020.1.2)
【食】クリスピー・クリーム・ドーナツ 千歳アウトレットモール・レラ店 [軽食@千歳](2021.8.29)
【食】中華そば ゑぞ食堂 [ラーメン@千歳](2023.5.7)
【食】in EZO 千歳レラ店 [ラーメン@千歳](2023.8.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】abba cafe [いろいろ@室蘭]

2025年06月25日 23時30分00秒 | 外食記録
abba cafe(アバカフェ)[いろいろ@室蘭][ひらつか漁業][食べログ]
2023.7.22(土)11:10入店(初)
注文 お魚ランチ 1500円

   
室蘭市海岸町の旧室蘭駅舎の北側でポツンと営業する店。2023年6月にオープンした新しい店舗です。
    
今どきのオシャレな内装の店内はカウンター4席、イス席3卓が並び、BGMに癒し系の洋楽が流れています。スタッフは女性2名。他の客は先客2組、後客2組のほか、持ち帰りの客が数組来店し、スタッフ2名では手が足りてない様子。
   
「ひらつか漁業」という魚屋が運営する店なので、海産物があれこれ販売されています。

ランチメニューは1500円均一のランチセットが中心です。『お魚ランチ(1500円)』を注文。
  
選べる魚は『煮魚のカレイ』を選択。上品な味付けで卵も付いていて美味しいのですが、骨が多くて食べるのに少々手間取りました。

ホタテのおかず。
   
ごはん、たくわん2枚、カニの足や野菜がいろいろ入ったあら汁。

お刺身ランチ(1500円):Aちゃんの注文品。
  
選べる刺身はホタテとサーモンを注文。
   
ご飯、あら汁ほか。
  
セットのドリンクの『緑茶・ホット』。更にはデザートのわらび餅まで付きます。
  
Aちゃんは『アイスコーヒー』を頼んでいました。

コーヒーを飲みきれなかったので、テイクアウト用のカップに入れてもらい、持ち帰りました。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.14(木)11:25入店(2回目)
注文 シーフードカレーランチ 1500円

  
約5か月ぶりに再訪。
  
先客1組、後客3組が入って満席の賑わいでした。スタッフは女性3名。BGMは癒し系洋楽。

店内で販売されている海産物の総菜。
   
時間の都合でセットのドリンクを先に出してもらいました。『緑茶・ホット』と『ホットコーヒー』。オシャレな器で出てきます。
 
生サーモン(330円):せっかくなので追加で刺身を注文。
 
鮮度よい刺身が4枚。

シーフードカレーランチ(1500円)
   
具材は殻付きのエビとホタテなど。付け合わせはいろいろな野菜のピクルス。白っぽいカレールーはこくがあってなかなか美味。ココナツミルクを使っているのか、クリーミーな食感です。味見をしたHちゃんは「今度これを食べに来る」と気に入った様子。
 
鯛茶漬けランチ(1500円):食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。
  
お茶漬けと、薬味のミョウガ、ミツバ、ワサビ。
  
ヒラメのなめろう、切り干し大根、キュウリの漬物。
  
デザートは抹茶アイス、白玉とあんこ。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ロッテリア イオン札幌藻岩店 [軽食@札幌]

2025年06月23日 22時00分00秒 | 外食記録
ロッテリア イオン札幌藻岩店(LOTTERIA)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2023.1.21(土)11:30入店(初)
注文 背徳チーズ絶品チーズバーガー 500円 + ふるポテセット+440円

 
札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿いに位置するイオン札幌藻岩店のフードコートに入ったハンバーガーの有名チェーン。
  
フードコートは広くてたくさんのテーブルが並んでいます。12時前でしたが意外に空いていました。席で注文品の出来上がりを待つことしばし。
 
『背徳チーズ絶品チーズバーガー(500円)』と『ふるポテセット(+440円)』を注文。
  
ほかほかとして温かいハンバーガーは、小ぶりでかわいらしい大きさ。チーズの上に更にクリームチーズソースがかかっていて、しっかりとチーズの味の主張があります。
  
紙袋に入った『ふるポテ』にゆかりの粉を振りかけて、袋を振って出来上がり。ただただ、しょっぱいポテトという印象。多そうに見えましたが、意外にすんなり食べてしまいました。

『ペプシ ゼロ』のMサイズ。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.9.9(土)11:00入店(2回目)
注文 半熟月見旨辛絶品チーズバーガーセット 計1030円


約8か月ぶりに再訪。
 
前回は空いていましたが、今回は注文するまで10分ほど並びました。店のスタッフは約3名。
 
ハンバーガーにセットを付けて注文。
  
半熟月見旨辛絶品チーズバーガー(590円):具材はパテと半熟目玉焼きとチーズで、ちょっぴり辛い赤いソースが塗ってあって、韓国的味わいです。
  
熟成黄金ポテト(インカのめざめ)セット(+440円):ポテトは揚げたて熱々です。ホクホクとしてサツマイモのように甘くてなかなか美味。計6切れで少なく見えましたが、食べてみると適量でした。
  
紫いもシェーキ(セット):紫イモとバニラのシェークが二層になっています。混ぜて飲むと優しい甘さに。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.15(金)11:20入店(3回目)
注文 絶品海老グラタンバーガーセット 920円


約3か月ぶりに再訪。
  
フードコートの客の入りは目測2割程度。店のスタッフは約3名。
 
カウンターで注文をして、呼出器を受け取って席にて待機。今回は割引券が配布されていました。
  
期間限定の『絶品海老グラタンバーガーセット(920円)』を注文。
  
ハンバーガーの包みを開けるとエビの香りが立ち昇りますが、味の方はあまりエビを感じませんでした。具材はエビクリームコロッケ、チーズ、千切りキャベツなど。

ポテトM(セット):ポテトはほんのりと温かい程度。妙に細長く感じましたが気のせいでしょうか。
 
ショコラシェーキ(セット):飲むと頭がキーンと痛くなりました。身体が冷えて、冬に飲むには向かないようです。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ロッテリア》
【食】ロッテリア 札幌山の手店 [軽食@札幌](2012.8.24)
【食】ロッテリア 札幌新琴似四番通店 [軽食@札幌](2012.11.9)
【食】ロッテリア イオンタウン江別店 [軽食@江別](2013.2.17)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】ロッテリア MEGAドン・キホーテ苫小牧店 [軽食@苫小牧](2017.7.9)
【食】ロッテリア 三笠イオン店 [軽食@三笠](2019.8.4)
【食】ロッテリア サッポロファクトリー店 [軽食@札幌](2020.4.5・4.12)

《関連記事~イオン札幌藻岩店》
【食】フレッシュネスバーガー イオン札幌藻岩店 [軽食@札幌](2014.4.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】94Store [カレー@苫小牧]

2025年06月17日 23時30分00秒 | 外食記録
94Store(94ストア)[カレー@苫小牧][Instagram][食べログ]
2023.10.8(日)11:20入店(初)
注文 シン・ホッキカレー(ライス小)1300円

  
苫小牧市港町の「ぷらっとみなと市場」にて昼食。カレーの店に入店。以前は糸井の国道沿いで営業していた店です。

店内の座席は二人掛けのイス席が計6卓。スタッフは女性2名で、先客2組、後客2組が入店。
 
メニューはスープカレーがメインですが、店頭におすすめの掲示があった『シン・ホッキカレー(1300円)』を注文。
  
カレーのルーはしっかりと辛くてなかなかいい味。確認できる具材はホッキのみで、シャキシャキとした歯応えです。固い歯応えを想像しましたが柔らかい歯応えでした。そしてライスは小でお願いしたところ、ルーとの量のバランスがイマイチになってしまいました。ボリュームは十分。

味変に使うガーリックオイルも試してみましたが、味の効果はよく分からず。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.27(月)11:00入店(2回目)
注文 スープカレー デッカイドーザンギ(辛さ5番、ライスS)1400円

 
2か月弱ぶりに再訪。なんか入口がスッキリしたと思ったら、スタッフの会話より前日に客が壁の板に寄りかかったら倒れてしまったので撤去したとのこと。

スタッフは男女計2名で、後から客が1組入店。BGMはオシャレな洋楽。箱ティッシュがテーブルの支柱に括り付けられているのが特徴的です。
 
スープカレーより『デッカイドーザンギ(1400円)』を注文。
  
カレーは土鍋でグツグツ煮立ちながら登場。具材はブロッコリー、オクラ、ベビーコーン、ニンジン、キャベツ、揚げたゴボウ、うずら卵など。スープはとろみがあり、辛さは辛口の5番でも余裕がありました。具材に対してスープが少なめで先に無くなってしまいました。
   
ライスSと揚げたて熱々のザンギ。ザンギは食べやすいようにカットされています。衣は薄め。そして平べったい肉なので、ザンギ感はあまりありません。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.3(日)12:15入店(3回目)
注文 スープカレー ソーセージ(辛さ6番、ライスS)1300円 + エビココガーリック+165円 + スープ大盛り+110円

  
約1週間ぶりに再訪。
   
店は客で賑わっていて、かろうじて1卓だけ空いていた席につくことができました。スタッフは男女計3名。
 
『スープカレー ソーセージ(1300円)』を『エビココガーリック(+165円)』のスープで注文。また、前回スープが足りなかったので『スープ大盛り(+110円)』でお願いしました。
   
メインの具材の白っぽいソーセージは巨大です。また、いろいろな具材に混じってエビの頭が10個ほど入っていました。試しに食べてみたところ、生臭くて味はイマイチ。だしの素として入っているようです。しかしエビやココナッツの風味はほとんど感知できませんでした。辛さは6番でも無理なく食べられる程度ですが、じんわりと頭から汗が出てきました。

ライスSで私にとっては適量です。

別皿で出てくるガーリックオイル。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ぷらっとみなと市場》
【食】とりあえず逢海 [和食@苫小牧](2010.10.3)
【食】互勝研 [軽食@苫小牧](2012.10.14)
【食】ラーメン 茶湖 [ラーメン@苫小牧](2014.10.5)
【食】海鮮 みなと食堂 [和食@苫小牧](2018.9.30)

《関連記事~旧店舗》
【食】94 Store [カレー@苫小牧](2020.10.7・11.1・2021.1.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】さちこ食堂 わん・ちゃ [いろいろ@室蘭]

2025年06月14日 23時00分00秒 | 外食記録
さちこ食堂 わん・ちゃ [いろいろ@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.7.30(日)11:45入店(初)
注文 海鮮天どーん! 1580円

  
室蘭市八丁平の住宅地の奥まった場所で営業する店。偶然通りかかることはまず無いような立地です。
 
民家を改装した店内には靴を脱いで上がります。座席はイス席2卓と座敷席が1卓でテレビがかかっています。スタッフは男女2名でフレンドリーな応対でした。他の客は先客1組、後客2組が入店。

店内をダックスフンドがウロウロしています。もう高齢のようで大人しいです。

注文した天丼の具材を調理前に見せてくれます。

食事メニューは洋食、丼物、麺類などバラエティーに富んだ品揃え。『海鮮天どーん!(1580円)』を注文。料理が出てくるまで約1時間かかり結構待たされましたが、特に急いでなかったので問題無し。
   
天ぷらの具材はエビ、白身魚数種類、カボチャ、大葉など。天ぷらが山盛りでなかなかご飯にたどり着かないので、取皿を出してもらいました。タレは酸味のある独特な味わいです。

ふとネギが浮いたお吸い物。
  
冷しラーメンセット(1600円):Aちゃんの注文品。ヴィーガンメニューより。
    
具材は麺を覆いつくすたっぷりの野菜と、そぼろのようなソイミート。
 
ラーメンにセットのデザートとおから茶。
 
ガトーショコラもヴィーガン仕様になります。

  
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.6.17(月)12:30入店(2回目)
注文 ポークジンジャー定食 1680円

 
1年弱ぶりに再訪。
 
テーブルのレイアウトが変わり、約10人掛けの長テーブルになっていました。スタッフは男女2名で、他の客はソフトクリームのテイクアウトが1名。
 
老犬のタックスフンドは健在で、若い猫が一匹増えていました。
 
ポークジンジャー定食(1680円)
 
豚肉は目測約200gの分量で、鉄板で熱々です。肉質よく密度濃い味わい。付け合わせはタマネギで、たれは甘口です。
  
ご飯、サラダ、味噌汁。サラダの野菜は「庭で今採ってきた」そうで、苦味あり。また味噌汁ののりも地元で採れたものだそうで、風味豊かでした。
 
海鮮どーん(1980円):食べ歩きアシスタントIちゃんの注文品。
   
凄まじい量の刺身が盛られていてびっくり。このままではご飯が食べられないので、取皿に刺身を移していただく。刺身はマグロ、サーモン、シメサバ、ニシン、サメガレイ、ナベコワシ、小エビ、タコなどなど。

ソフトクリーム(350円×2):コーンがコーヒーの香りがします。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】タンドリーレストラン アサ 苫小牧店 [カレー@苫小牧]

2025年06月13日 22時30分00秒 | 外食記録
タンドリーレストラン アサ 苫小牧店 [カレー@苫小牧][Instagram][食べログ]
2023.2.12(日)17:35入店(初)
注文 手作りハンバーグセット 1650円

  
苫小牧市住吉町を走る支笏湖通り(国道276号線)沿い、苫小牧市立病院の向かい側で営業するカレーの店。道内に数店舗の支店があるチェーンになります。
  
2022年オープンでまだ新しい雰囲気の店内は、カウンター3席、イス席4卓、こあがり2卓が並んでいます。BGMはネパール(?)の音楽で、スタッフ4名もネパール(?)の方のようでした。他の客は先客2組と、後からも続々と入ってきて満席になりました。
 
先に出てきたセットのドリンク。『マンゴーラッシー』をお願いしました。水っぽいところが無く、密度濃い味わい。
  
チャイ(ホット)(+100円):Aちゃんの注文品。
  
手作りハンバーグセット(1650円):かなりボリュームのあるセットに挑戦。
   
選べるカレーは『バターチキン』と『ミックスシーフード』を選択。各具材は鶏肉と、イカ、エビ、ホタテ、アサリなど。辛さは「中辛」の2番でほどよい辛味でした。やたらと大きなナンは焼き立て熱々でほのかに甘味あり。さすがに多くて食べきれず、四分の一ほど残してしまいました。

千切りキャベツほかのサラダ。
 
ハンバーグは目測約200gの大きさでした。白っぽい色で、タマネギのシャリシャリとした歯応えがあります。チーズがたっぷりとかかってかなりヘビーな食感で、冷めると固くなります。

アサセット(1050円):Aちゃんの注文品。
 
選べるカレーは緑色の『チキンサグ』を選択。辛さは「標準」の1番。Aちゃんより「美味しかった」とのこと。カレーは値段に関係なく、どれでも選べるというのが不思議です。
  
巨大なナンとサラダ。

独特のセンスの張り紙。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.4.15(土)18:35入店(2回目)
注文 スープカリーセット 1050円

  
約2か月ぶりに再訪。
  
一人だったのでカウンター席へと案内されました。先客3組、後客3組が入店。給水はスタッフを呼ぶ必要があります。
 
スープカリーセット(1050円)
   
カレーは鍋でぐつぐつと激しく煮立ちながら登場し、これでもかと熱々です。辛さは「大辛」の3番にしてみましたが、ちょっと辛い程度で拍子抜け。辛味の中に甘味も感じられます。スープの量が多くてお腹はタプタプに。
 
具材はチキンレッグ、ゆで卵半個と、レンコン、オクラ、ナス、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラ、カボチャなどの野菜あれこれ。野菜は素揚げはしていないようで、カレーで煮込んでいる感じです。
 
ライスとサラダ。全体にボリュームがあるので、ご飯は食べきれませんでした。「ご飯少なめで」と言えばよかったとちょっと後悔。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.2(土)17:00入店(3回目)
注文 アサセット 1050円 + プレーンラッシー +100円

  
半年以上ぶりに再訪。
   
スタッフは外国人約3名。他の客はテイクアウトが1組入店。
 
カレーとナンを単品で頼もうと思ったら、カレーが選べるセットを勧められたので『アサセット(1050円)』を注文。単品で頼むよりこちらの方がお得なようです。注文品はサッと出てきました。
 
選べるカレーは『マトン』を選択。やや水っぽく感じ、みじん切りのタマネギの食感があります。辛さは3番でほどよい程度。具材は羊肉が約4切れ入っていて、柔らかく煮込まれていました。
  
ナンはもっちりとした歯応えで、中央付近はパリパリでした。

千切りキャベツのサラダ。全体にボリュームがあってギリギリ完食。
 
プラス100円でドリンクを付けられるので『プレーンラッシー』をお願いしました。なかなか出てこないのでスタッフに確認すると、すぐに出てきました。どうも注文が通っていなかった様子。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】タンドリー レストラン アサ [カレー@長沼](2014.11.8)
【食】タンドリーレストラン アサ 千歳店 [カレー@千歳](2018.4.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cafe Raw Life [喫茶@札幌]

2025年06月11日 23時50分00秒 | 外食記録
Cafe Raw Life(カフェ ロウ ライフ)[喫茶@札幌][Instagram][食べログ]
2023.9.2(土)11:40入店(初)
注文 昔懐かしナポリタン 1000円


札幌市南区藤野の坂を上った住宅地の奥まった場所で営業する店。まず偶然通りかかることは無さそうな立地で、外観は一般民家です。
   
民家を改装した手作り感がムンムンと漂う店内はイス席2卓とカウンターが数席。BGMは癒し系の洋楽。
   
店を賄うのは女性店主が一人で、先客1名が入店。店内には気になる小物がいろいろあって、キョロキョロしっぱなし。

食事メニューはイタリア料理が中心です。『昔懐かしナポリタン(1000円)』を注文。
 
スパゲティは目測約100g(乾麺)でたっぷりの量です。具材はソーセージ、タマネギ、ピーマンなど。ケチャップがたっぷり使われていて、期待通りの味わいでした。
  
焼き野菜、粉チーズ、フォカッチャ。
  
焼きチーズカレー(1100円):M氏の注文品。「無水トマトビーフカレー」とのことですが、味の詳細は失念。
 
焼き野菜と、イチゴのソースがかかったヨーグルト。

ランチタイムはドリンクが付きます。ルイボスティーとオレンジジュースを注文。

お土産に絵葉書を2枚購入。同じ藤野の実家に帰ってから母親にこの店のことを話すと、「店の人は知り合いだよ」と聞いてびっくり。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.12.9(土)11:45入店(2回目)
注文 米風亭油そば 880円

  
約3か月ぶりに再訪。
  
入店すると店主の女性は私の顔を覚えていてくれて、親しげに挨拶してくれました。母親から連絡があったようです。
   
他の客は1組入店。BGMはジャズ。たまたまかもしれませんが、空いていて非常に落ち着く雰囲気でした。
 
『米風亭油そば(880円)』を注文。「米風亭」とどういう関係があるのかは不明。
   
具材は煮込んだ豚肉、メンマ、のり、ウズラ卵2個、ネギ、ゴマなど。よく混ぜていただく。麺はやや太めの縮れ麺。

豆乳チーズリゾット(1000円):M氏の注文品。
   
一緒に出てくる塩で味を調節しつついただく。美味しくはあったのですが、食べ進むには濃い味に慣れた舌には少々物足りなく感じました。

付け合わせの焼き野菜。
  
セットのドリンクはホットのルイボスティーとオレンジジュースを注文。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】wine & cafe Adagio [居酒屋@室蘭]

2025年06月09日 23時30分00秒 | 外食記録
▲閉店 2025年に店主が交代してリニューアルオープン [2025.6.9記]
wine & cafe Adagio(アダージョ)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2023.8.30(水)20:25入店(初)
注文 ワインとつまみいろいろ 2名計8360円

  
室蘭市中島町を走る西口通り沿いにたつビル「中島サンプラザ」1階の飲食街で営業する店。食べ歩きアシスタントMちゃんと2名で入店。
  
洒落た内装の店内はカウンター約10席に、楕円形の8人がけの大きなテーブルが1卓。店を賄うのは男性店主が一人。おそらくは二代目の店主と思われます。前店主の時は店内で生演奏を開催していましたが、今はやっていないとのこと。
   
『3種ワイン飲み比べセット』は赤と白からどちらか選ぶ形なので両方注文しました。

3種ワイン飲み比べセット 赤(1980円):①セラー セレクション クラインザルゼ、③アリア メルロー、⑥グレイヴリー・フォード・ピノ・ノワール2020。それぞれの味の詳細は忘れてしまいましたが、いずれも美味しいワインでした。

3種ワイン飲み比べセット 白(1980円):②ラヴィス トラディション シャルドネ、④ヴィニョーブル・エ・コンパニ コクリコ ソーヴィニョン・ブラン、⑥レ・ケンダーマンリースリング シーファー シュタイルラーゲ。他にグラスワインの『グラスワイン カベルネソーヴィニョン(880円)』と『グラスワイン ピノノワール(880円)』を頼んだようなのですが、写真が残っていませんでした。

テーブルチャージ(880円×2)
   
お通しはレーズン、チーズを乗せたバケット、イチジクほかのドライフルーツ。
  
生ハムのカプレーゼ(880円):可愛らしい見た目のおつまみです。

会計は計8360円。飲み比べセットでいろいろなワインを飲めるのが嬉しいです。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.2.7(水)21:10入店(2回目)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計?円

 
約半年ぶりに、今回も食べ歩きアシスタントMちゃんと入店。
   
他の客は先客2組が入店。スタッフは男性1名。
  
テーブルチャージ(880円×2):お通しはチーズを塗ったバケットとレーズン。

3種ワイン飲み比べセット(2200円):Mちゃんの注文品。ワインは白・赤混ぜて注文できるようになっていました。Mちゃんは全て赤ワインを注文。

ビール サッポロクラシック(880円):ワインよりもビールを飲みたい気分だったのでこちらを注文。細長いグラスで出てきます。
 
ラムレーズンチーズクリーム(?円):目の前で作っていて、作り立てを出してくれました。作り立てはフワフワの食感。
 
ニョッキのゴルゴンゾーラソース(880円):合計の会計の詳細は不明。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~中島サンプラザ》
【食】遊食厨房 わらい家 [居酒屋@室蘭](2009.10.12)
【食】和牛焼肉彩苑 金太郎 [焼肉@室蘭](2009.12.16)
【食】味処 いずみ [居酒屋@室蘭](2011.6.16)
【食】遊食ダイニング 春夏秋冬 [居酒屋@室蘭](2012.11.11)
【食】喫茶 ジパング [喫茶@室蘭](2015.10.3・12.10)

《関連記事~旧店舗》
【食】喫茶 ジパング [喫茶@室蘭](2015.10.3・12.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする